ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

BLACK OUT!

2007年02月07日 | 音楽
お兄ちゃんのバンドですね(笑)
スコーピオンズは良い作品を多く出してますが
このアルバムは代表的ですね。
下はタイトル曲のBLACKOUTです

http://www.youtube.com/watch?v=D0_04LxGua0

ウリロートは居ませんがマティアスが頑張っています。
クラウスの声のノリも良いです。
一度でいいからこんな大きなセットで暴れてみたいです。
(ただ1曲終了した時点で倒れてると思いますが・・・)

このBLACK OUTをメタルタイガースでカバーするという話が
浮上した事があるのですが、うやむやになり早3年・・・・。

一度、友人達とセッションでこの曲やったのですが、
リズム隊がメタメタになってまして

個人的には6曲目の「ダイナマイト」好きです。これ、やりたい。
ギターソロのバッキングのリフ、ルドルフ兄ちゃんカッコいいです。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャンボ鶴田 | トップ | こりーなV »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サソリ(梶芽衣子ではありません) (nenkorhoads)
2007-02-07 09:20:52
ダイナマ~~~~ィ!
ですね(笑)

クラウスマイネって何故か評価低いですけど、素晴らしいVoですよね。

今となっては懐かしいマイクコードブン回しもかっこよかったです!

ルドルフ兄のカッテイングはキレがあって(コクは?)私個人的にはマルコム・ヤング(AC/DC)と並んでリズムギタリストで1,2を争います!

ウリのいたころの「ヴァージンキラー」「トーキョーテープス」は間違いなく名盤ですが、バンドとしてはマティヤス・ヤプス加入からのほうがまとまっているように思えます。

でもスコーピオンズをコピーしているバンドってあまりいないですよね?
演ってても「ハリケーン」くらいしか聞いたこと無いです。

太郎さんならクラウス、問題ないでしょうね!
返信する
nenkorhodsさん (太郎)
2007-02-07 14:11:47
梶さんですか・・・。う~ん、分らない(汗)
そうです!ダイナマ~~イです(笑)
クラウスは素晴らしいボーカリストなんですけど
声の質がフレディーマーキュリーに近い気がするので
(クラウスの方が通る声ですが)なんか、
フレディ伝説に埋もれてしまってるのかな?と
思ったりします。
クラウスがフェバリットと言ってたボーカリストは
元、ラウドネス、イングウェイのマークベゼーラ位しか
聞いた事ありませんね。
AC/DCみたいに日本での注目が薄いのかも知れません。
前、ギタマガで最高のリズムギタリストは?という
アンケートがありましたが誰だったのかな・・。
マルコム、ルドルフは当然上位ですね。ただ、私の
世代になるとスラッシュ陣が入って来るんですね。
メタリカのジェームスヘッドフィールドやアンスラックスのスコツトイアンとか・・・。
ヴァージンキラー、メタルタイガースの初ライブで
一番最後に「ヴァージンキラー」歌いまして・・・
もう、クタクタでした



後、ブックマーク、有難う御座います。
(この場ですが)
これからも宜しくお願い致します(ペコリ)
返信する
あちゃ (japametal500)
2007-02-07 21:56:36
密かにこの曲は練習してます(笑)

ハードロックサミットで小野正利が
この曲歌っていて大変感動しました。

それじゃ次回
返信する
懐かしい~♪ (micha*)
2007-02-07 22:14:42
でも‥結局手放してしまいました(^^;
今になって少し後悔しています‥‥

スコピーはウリ時代が好きです!
あの暗さがたまらないですね~☆☆☆
ウリのくどい泣きが、結構ツボです
(ちなみに、ウリで一番好きなのはエレクトリック・サンの‘FIRE WIND’です☆)

『FLY TO THE RAINBOW』―私的名盤です!

とはいえ、『禁断の刺青』もなかなか悪くないですね
私はヤプスのギターがどうも物足りないのですが、楽曲は好いです☆

クラウスのヴォーカル、本当に上手い!!
惚れ惚れします― でも‥人気ないんですか?
(‥不思議)
ルディ兄のバッキングもシビレます~~♪

ちなみに、一番のお気に入りは‘CROSSFIRE’です☆
返信する
japametal500さん (太郎)
2007-02-08 02:12:46
そう、いつやるのかなぁ~なんて
思ってたりしてました。
この曲は弾きながら歌った事あります。
次のライブはいつかなぁ~。
また、あの若者達とやりたいです。
(盛り上げてくれるから。)
返信する
micha*さん (太郎)
2007-02-08 02:22:12
確かにマティアスになって物足りなさは
有るんですが(なんてったって、前任者は
ウリとマイケルですからねぇ)
でもバンドの一体感はマティアスになってから
より強い気もします。
ウリのアストラルスカイズの数曲好きです。
他の2枚(この近年ではないヤツ)はとても
気に入った時にこの二枚を借りた人間と
因縁ができてしまい
聴くと思い出すからなるべく聴かない様に
してたんですが、もう時効かな?
引っ張り出して聴きます

クラウスは歌はとてもセクシーですよ。
(帽子は必需品ですが・・・)
と、言うよりイングウェイ君、ウリの影響を
素直に認めなさい!
返信する
OK! (thuderball)
2007-02-08 22:06:20
いつでもいけるよ(笑)
「LOVE DRIVE」の時のマティアスは、「うーん、困った」でしたが、皆さんのいうとおり、その後BANDにまとまりがでましたね。兄は、リフメイカーであるとともに、優秀なコンポーザーですよね。METAL界に彼がいなかったな、『哀愁の』という言葉とMETALは融合できなかったのではいかと思います。
「LOVE DRIVE」が出る前、クラウスが喉の調子が悪く手術をしたと聞いていたので、このアルバムでの(特に「NOW」とか)彼の声には、いい意味で驚きを隠せませんでした。
さらに忘れてはならないのは、ルドルフの”味のある”リードギター。なぜか、耳に残ります。。。
返信する
thuderballさん (太郎)
2007-02-09 02:59:32
私は「アナザーピースオブミート」に結構影響受けました。(ソロは誰でしょうかな?)ルドルフのソロってどの曲でしょう?03年のアルバムでは2曲目に一部分弾いてましたね。初期スコピのあの暗さ・・・。3歳の頃の夢に出て来た恐いBAR(何て内容だ!)では初期スコーピの様な曲が流れてました(悪夢ですが)やはりルドルフの功績は大きいです。と、いうかルドルフが居なければスコーピオンズでは有りませんね。(ロブを失った時のプリーストの様に)
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事