![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/12a01cb4f526d5c3b693ec57cc0a9e5d.jpg)
私、デスメタル系はあまり好きではないのですが
スラッシュメタルは好物で御座います。
先日名古屋のアウトレイジのCDと一緒に
黒コショウさんから頂いたCDはこのVECTORです。
今、メロデス等がアメリカでもウケて
インフレームス、アークエネミー、チルドレンオブボドム等
人気を博していますが(彼らは比較的好きです)
突然クリーンボイスを入れるメロデックなデスより
やはり80年代が好きな私は、「デス」ではなく「スラッシュ」をより好みます。
まず、大きな違いにボーカルですね。
デス声はパターン化して素人でも真似出来る歌になっていますが
(勿論、ホンモノのデス声を出すにはトレーニングが必要です)
スタッシュメタルはレンジが狭いかもですが
ボーカルにそれぞれの色があります。
デス声をメジャーにしたのは元パンテラのフィリップアンセルモかな?
でもこの人、実際歌はかなり上手いです。
KEYも広いですしね。説得力も。
このヴェクタ-はアメリカのインディーで活躍している
若いバンドですが
プログレッシヴロック的な展開とヒステリックなボーカルが
ドイツの代表的スラッシュメタルバンド、ディストラクションを
彷彿させますねぇ。
myspaceです。
http://www.myspace.com/vektor
あの1次解散前にボーカルベースのシューミアが居た
ディストラクションの名作の3rd
「RELEASE FROM AGONY」を彷彿させる感じがして
(同級生に「音楽をなめるな!」と言われてしまったアルバムですが
辛口の燃えろ!誌でも名盤に入っていますだ)
ノスタルジックな気分になりました。
スラッシュメタルは好物で御座います。
先日名古屋のアウトレイジのCDと一緒に
黒コショウさんから頂いたCDはこのVECTORです。
今、メロデス等がアメリカでもウケて
インフレームス、アークエネミー、チルドレンオブボドム等
人気を博していますが(彼らは比較的好きです)
突然クリーンボイスを入れるメロデックなデスより
やはり80年代が好きな私は、「デス」ではなく「スラッシュ」をより好みます。
まず、大きな違いにボーカルですね。
デス声はパターン化して素人でも真似出来る歌になっていますが
(勿論、ホンモノのデス声を出すにはトレーニングが必要です)
スタッシュメタルはレンジが狭いかもですが
ボーカルにそれぞれの色があります。
デス声をメジャーにしたのは元パンテラのフィリップアンセルモかな?
でもこの人、実際歌はかなり上手いです。
KEYも広いですしね。説得力も。
このヴェクタ-はアメリカのインディーで活躍している
若いバンドですが
プログレッシヴロック的な展開とヒステリックなボーカルが
ドイツの代表的スラッシュメタルバンド、ディストラクションを
彷彿させますねぇ。
myspaceです。
http://www.myspace.com/vektor
あの1次解散前にボーカルベースのシューミアが居た
ディストラクションの名作の3rd
「RELEASE FROM AGONY」を彷彿させる感じがして
(同級生に「音楽をなめるな!」と言われてしまったアルバムですが
辛口の燃えろ!誌でも名盤に入っていますだ)
ノスタルジックな気分になりました。
ここ最近、話題についていける記事が
なかったので大人しくしてました(笑)
デストラクション、ヴォイヴォドが
好きな自分は個人的に頑張って欲しいと
思っています。
このバンドにもマイスペ経由で
ファンメールを送ったら何と!
「ありがとうございました!」の
日本語で返事が返ってきて、
驚いたので急いで返事を返したところ
ドラマーのブレイク氏が日本語の
勉強をしてる方だと解りうれしかったです。
スラッシュ好きの自分ですが
最近のネオスラッシュ勢は
エクソダス直系の音ばかりを
出すバンドばかりで少し飽き飽きしてましたが
こんな個性派も出る時は出るので
油断できません(笑)
返事、良かったですね。
ググってみても、まずこのバンドにHITしませんでした。
最近はエクソダス系のバンドが増えているんですね。
最近は殆ど、黒コショウさん情報なんで
無知なんですが・・・。
今年のベストライブは・・・
やはり、プリーストよりもクリーターですね。
私の中では。
いや~っ、本当に参った(苦笑)
師走と云うだけあってバタバタしてました。
自分の場合、スラドミ(名古屋だけど)が
ベストですね。クリ―ターもエクソダスも
良いパフォーマンスを見せてくれたから
比べられません(笑)
マジな話で自分の勤め先も不況で
3ヶ月後に仕事が無くなってしまいます。
核ミサイルが落ちると宣告され
本当に「Black Future」な心境です。
このベクターもせっかくデビューに
漕ぎつけたのだから日本デビューも
して欲しいです。(来日も!)
いやぁ・・・
記事書こうにも調子悪く元気が出なくて、
過去のネタをUPしていたりしている状態なんす。