ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

ギターアンプを弾く概念

2009年12月17日 | 楽器
最近、家でギターを弾くとき
ギターアンプでギターを弾くという概念が無くなってきています。

コレは良いことなんだか・・・
便利な事なんだか・・・

最近、どうにも不調でアンプとギターを接続する元気も失せているのですが

ステレオにデジタルMTRやアンプシュミレーターを繋げて
リズムマシーンを鳴らして弾くという習性が付いています。
殆ど、枕元でやれる作業でして・・・。

PODxtLIVE、ZOOM・G2、VOX・TONELAB・ST
デジタルMTRに入っているCOSM(古いタイプです)のギターアンプ&ベースシュミレーション。

特に、最近のお気に入りは写真のBOSS・FDR-1をBR-8の
プリ部に繋ぎ、ディレイやコンプをOFFにして
そのままスピーカーシュミレーションを使いデラックスリバーブモデリングで
音を鳴らす、またはSD-1等のオーバードライブを追加して繋ぐ・・。

アンプ(特にアナログ)を鳴らすには大きな音が必要ですし
深夜の練習等、または深夜ギターやベースを弾きたくなった時
音量的にもステレオだと便利というか・・・。

ホンモノのサウンドではないのですが
こうやっていると
ホンモノの特にアナログアンプを弾いた時の感動がひとしおだったりしますだ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エリザベスリードの追憶 オ... | トップ | ヴェクター 「BLACK ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニャロメも同じ症状が。。。  (=^ェ^=;; (ニャロメ)
2009-12-17 16:37:54
 オコンニチワ !! 、太郎さん。

最近の様に、ここまで技術が発達しますと、
自分の部屋で本物のアンプを弾く意味が無くなりつつありますよね~。

エリック・ジョンソン並の耳の良さを持っている人でなければ、
今の優れたモデリング技術の音を本物かどうか、
ブラインド・テストでは判断出来ないですからね~。

ニャロメの青春時代では、今の様な技術は夢の世界でしたよ。(笑)

以前コメントさせて頂きました、ローランドのVG-99などは、
ストラト、テレキャスター、レスポール、セミアコ、フルアコ、
他には確かリッケンバッカーやグレッチ系のギターのシュミレートもあったと思いますが、
ギター1本持っていれば、どんな事でも出来ちゃいますから、恐ろしいですよね~。(笑)

でもやはり、アナログの本物のアンプの音には、
なんとも言えない感動があります。
返信する
ニャロメさん (太郎)
2009-12-17 23:08:02
最近のテクノロジーは恐ろしいかもですね。

BOSSもGT-10で飛躍的発展をしたと思いますし。

モデリングは確かに時代のニーズに合っているんですが
PC、ITと同じでヴァージョンUPに
ユーザーが付いて行けなくなるスパイラルが
起きてもおかしくないかもですね。

あと、アンプ、エフェクト等、ブティック系が増えて金額が上がり
これが、ユーザーの手に届きにくくなったり。
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事