
コロナウィルス感染残遺症状がまだ続いており
結構弱ってます。しかし1800km位の車運転が待っている。
大丈夫かなぁ‥こういう時は大きい車が有難いのですが。
暫く再び寝込むと思います。
さて本題。
今レスポールカスタムのイメージって古き良き黒の「ブラックビューティー」
黒ボディーに焼けたバインディング、ゴールドパーツなんかヴィジュル的に大好きですね。
今のレスポールカスタムってトップ材にメイプルは貼られているのでしょうねぇ?
指板はエボニーに戻ったのかな?良い材は調達されているのか?
前みたいにリッチライト樹脂は嫌だなぁ・・・。
と、ホント白のカスタムって見なくなったというか。
80年代というイメージが有ります。
私の中ではやはりランディーローズですね。レスポール自体がトレンドから外れていた
80年代中盤、カスタムなら使えるという流れが有った様に感じます。
87年にガンズ&ローゼスのスラッシュが出てくる迄。
セックスピストルズのスティーヴジョーンズも白カスタムでしたな。
写真の白カスタムは私が20歳の頃掛け持ちしていたバンドのギターさんのモノ。
当時はグレコの黒カスタムを使っていたのですが、一人でLAのランディーのお墓迄行く
ランディー信者だったのかな?ガッツリなメタルの人でして。
(見た目は普通の方なのですが)
久しぶりに会った時、2000年のジューダスプリースト中野サンプラザ公演か、
終わった後にその方の家でご飯ご馳走して貰った時
あれ?グレコカスタムが本家ギブソンUSAの白カスタムに変わってる!と驚き。
夜の木造モルタルアパートでしたので音出しは出来ませんでしたが。
ただゴムで囲われた昔ながらのギタースタンドに立てかけられていたので
哀しい事にネックの塗装が剥げる、あるある状態になっており・・勿体ない・・・。
当時の私は「ギブソンカスタムショップ」なんて存在は存じず
最高クラスのギブソンギターはカスタムショップ製、マスタービルダーモノで。
ぼっち・ざ・ろっくの楽器界隈の人気で「レスポールカスタム」が人気あり
オマケに値段も凄く上がっている!
と知らせたら、意外だったらしくコノ写真を送ってくれました。
全然弾いておらず、ケースに入ったまま、
現在ギター自体をやっていなく、親公行で田舎に帰り近くの温泉旅館で
調理師として住み込みで働いているそうで、ギターでは無くドラムを習い
エレキドラムセット用の部屋も貸して貰っているそうな。
う~ん・・・勿体ない。ただ本人には思い入れの有る大切な思い出の品でしょうし
多分90年代のギブソンUSA製レスポールカスタムでしょう。
ベトナムで働いていたけど持って行っていたのかな?と。
今はレスポールカスタムというと、57年にリリースされた
ブラックビューティーですが、80年代後半は白人気でしたな。
で、今カスタムが手に入るとして黒か白買うか?と言われたら
やはり・・・黒だなぁ・・・・・。
1981 Gibson LP Custom Alpine White
結構弱ってます。しかし1800km位の車運転が待っている。
大丈夫かなぁ‥こういう時は大きい車が有難いのですが。
暫く再び寝込むと思います。
さて本題。
今レスポールカスタムのイメージって古き良き黒の「ブラックビューティー」
黒ボディーに焼けたバインディング、ゴールドパーツなんかヴィジュル的に大好きですね。
今のレスポールカスタムってトップ材にメイプルは貼られているのでしょうねぇ?
指板はエボニーに戻ったのかな?良い材は調達されているのか?
前みたいにリッチライト樹脂は嫌だなぁ・・・。
と、ホント白のカスタムって見なくなったというか。
80年代というイメージが有ります。
私の中ではやはりランディーローズですね。レスポール自体がトレンドから外れていた
80年代中盤、カスタムなら使えるという流れが有った様に感じます。
87年にガンズ&ローゼスのスラッシュが出てくる迄。
セックスピストルズのスティーヴジョーンズも白カスタムでしたな。
写真の白カスタムは私が20歳の頃掛け持ちしていたバンドのギターさんのモノ。
当時はグレコの黒カスタムを使っていたのですが、一人でLAのランディーのお墓迄行く
ランディー信者だったのかな?ガッツリなメタルの人でして。
(見た目は普通の方なのですが)
久しぶりに会った時、2000年のジューダスプリースト中野サンプラザ公演か、
終わった後にその方の家でご飯ご馳走して貰った時
あれ?グレコカスタムが本家ギブソンUSAの白カスタムに変わってる!と驚き。
夜の木造モルタルアパートでしたので音出しは出来ませんでしたが。
ただゴムで囲われた昔ながらのギタースタンドに立てかけられていたので
哀しい事にネックの塗装が剥げる、あるある状態になっており・・勿体ない・・・。
当時の私は「ギブソンカスタムショップ」なんて存在は存じず
最高クラスのギブソンギターはカスタムショップ製、マスタービルダーモノで。
ぼっち・ざ・ろっくの楽器界隈の人気で「レスポールカスタム」が人気あり
オマケに値段も凄く上がっている!
と知らせたら、意外だったらしくコノ写真を送ってくれました。
全然弾いておらず、ケースに入ったまま、
現在ギター自体をやっていなく、親公行で田舎に帰り近くの温泉旅館で
調理師として住み込みで働いているそうで、ギターでは無くドラムを習い
エレキドラムセット用の部屋も貸して貰っているそうな。
う~ん・・・勿体ない。ただ本人には思い入れの有る大切な思い出の品でしょうし
多分90年代のギブソンUSA製レスポールカスタムでしょう。
ベトナムで働いていたけど持って行っていたのかな?と。
今はレスポールカスタムというと、57年にリリースされた
ブラックビューティーですが、80年代後半は白人気でしたな。
で、今カスタムが手に入るとして黒か白買うか?と言われたら
やはり・・・黒だなぁ・・・・・。
1981 Gibson LP Custom Alpine White
あ~、確かに…最近白カスタムってあまり見かけなくなったかもしれません。私が10代の頃は結構欲しがっている人もいて、なんか少しお洒落なギタリストが使っているイメージです。
あまり言及されませんけど、ザックのサークル・ペイントってあれ元は白カスタムなんでしょうね (^-^)。
今は白カスタム使ってる人は殆ど見ないですよね。
そしてお店にも陳列されていないしで。
私の頃は特にジャパニーズメタルシーンで白カスタム使ってる人
またはコピーモデルユーザーって結構居ましたね。
アースシェーカーのシャラさんのモデル、アリアのPEスープラは
本人が白スープラ使っていたしで。
ザックは加入時にランディーと一緒だと気になるから、と
サークルペイントした様です。当時は賛否両論なサークルペイントでしたが
結局はあのペイントは1つのモデルとして確立しましたよね。