![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8f/d22194549323523db293530530be020d.jpg)
中邑の新日本プロレス退団が発表されて、暫く経ちましたね。
今月中迄の契約で今月は新日本のリングに立っているようですが。
1/4東京ドームで素晴らしい試合をした対戦相手のAJスタイルズも共にWWEへの移籍が
大きく取り上げられていますね。他に、名手カールアンダーソン、そしてパートナーのドグギャローズ
他にもタマトンガやバッドラックファレにも勧誘が行っているという噂もありますが
どんなモノでしょう?個人的に日本でAJスタイルズの試合が観れなくなるのが痛いです。
移籍したらいきなりAJと共にTOPで機用されるとの噂も。
そして元ノアのKENTAがビデオ・イトウなんて名で活躍しているなんて。プリンセスデイビッドも
名前を変えていますしね。中邑は何になるんでしょう?
以前、当ブログで私は中邑の事をケチョンケチョンに書いてきました。
デビュー間もなく、総合格闘技でK-1のビッグネーム、アレクセイイグナショフをギロチンチョークでタップ奪い
新人の中邑はいきなりエースにされたのは本当に気の毒な事であっただろうし、
観ているプロレスファンからは大きな反感を買いました。低迷しまくったプロレス界でしたしね。
http://blog.goo.ne.jp/tadapyon_1971/e/9325f54cf6f7b5d2b44926f500e7f8eb
http://blog.goo.ne.jp/tadapyon_1971/e/d9df5b919661f7a797f4a08df43950de
そんな中邑は棚橋との連戦で相当プロレスの腕を上げたと思っています。
中邑からしたら棚橋はプロレスの恩人ではないかな?とも思ってしまうような。
本当に「華」の無いイケメン選手が自分で模索しながら、あのクネクネ動きを身に付け
日本では勿論、アメリカでも大人気レスラーになるとは当時思ってもいませんでした。
やはり中邑は「持っている男」だったのでしょうね。
と、海外流出に歯止めをかけたい新日本。1年契約では選手を縛るのは難しいかもですね。
世界のマット界は自分を高く買ってくれる所に「ジャンプ」するのが当たり前ですしね。
ただ、シビアな超大企業のWWE、使えない、チャンスを摑めないレスラーは遠慮無しに解雇です。
日本からは海援隊(ディック東郷、TAKAみちのく、メンズテイオー、ショーフナキ)が旧WWFへ
そして新日本からは鈴木健三、そしてヨシタツがWWEの専属選手になりました。
健三はすぐ切られてしまいましたが、ヨシタツは頑張り7年WWEのTOPレベルで頑張りましたね。
しかも中邑と同期。結局解雇されましたが、折角新日本凱旋を果たしたAJ戦で
スタイルズクラッシュの受け身に失敗し頚椎2番を複雑骨折し頭に4本のボルトを入れる手術をし
6.7番もヤラれてたそうですね。(ヘルニア)三沢は頚椎で死んでしまいましたしね・・
ハヤブサは車椅子・・・運が良かったのかもですな。
私も頚椎を事故で痛めて早14年・・・首の恐ろしさは私身を持って知り自律神経をよりヤラれ、持病はグチャグチャになりました。
そのヨシタツも現在、無収入。4ヶ月の入院を経て退院、そして家族のいるアメリカ(フロリダ?)に無収入で戻りました。
驚異的な回復をしているそうですが、まだ今後の試合は未定、(1年以上でしょうね)何とかまた這い上がって欲しいです。
中邑、AJは当然、金銭的にも高待遇、どう世界のTOP、WWEでチャンスを摑むか?大きな緊張を持ち続ける事になるでしょう。
そしてさっさと解雇されて新日本に帰国したのではカッコ付かないですからね・・・。
同時に新日本は選手の海外流出防止策をしっかりと作っていかないとですね。
ナイトレンジャーは二度目の来日で横浜文体で見ましたけど、特にブラッドはデカイというかマッチョでした。だから?フロイドローズは頑丈なんだ!って当時思いました。
ラウドネスの英語verは、やっぱ違うのでは?と今でも思います。インターネットはまだかな?でも輸入盤で知ってた現地の人は
「I.kinoko~runiwa i~ma~♪」って歌えたと思います。人は老いるけど、名曲は生き続けるのですね、本当に。
レミーもショックでしたが、ボウイ、グレンフライ死去も受け入れるしかないんですね。
すごい駆け足ですが、僕も言いたい事の多いテーマが続きましたので、駆けました。
ブログ丸9年おめでとうございます。年末年始過ぎてやっと落ち着いたので(でも雪も大変でした)またお邪魔させて下さい。よろしくお願いいたしますm(__)m
あ、中邑真輔(^_^;)どうしよっかな~
(ここは睡眠優先で!きっとつづく)
「あけおめ、ことよろ」でしたな。もう何年前でしたか?
ブラッドのガタイは凄いですよね。今の年齢になっても
ガッチリとkeepしているそうだしギターも凄いし。
フロイドローズタイプを模索した私の初ギター
YAMAHAのロックトレモロは激しくアーミングしたら
支柱から陥没して焦った事があります。
ラウドネスはニイちゃん英語ですからねぇ、私は後で
英語バージョンを聞いた時にズッコけたクチです。
後、日本語を歌う、もう笑いの鉄板ネタとなった
「夢ファンタジー」とか。うぉうぉう~夢ファンタジー・・は凄い!
レミーもデビッドボウイもグレンフライもやはりショックですよね。
正月1発ネタになったナタリーコールも。
昔のアーティストはヘビーなツアー等でアレコレやって
沢山不摂生していますからねぇ・・・レミーのジャックダニエルズのコーラ割りとか・・。
あれ???中邑は???
と、お祝いのコメント、有難うございますm(__)m
ヘビーなお仕事のようですし、ゆっくり睡眠取って下さいませ。