TOPの写真は母が書いたふなっしーの絵手紙です。
病気の中、何かにTRYしようと苦手なPCを弄って
始めたのが当ブログ「ヤンディーズ」
早いモノで本日で丸9年が経過しました。
グレンフライの記事にも書きましたが
自分が聴いていた、観ていた人たちが沢山亡くなる記事がとても増えました。
これも9年の時の流れですね。
私の体調は、男性更年期症状とか増えて
まるでサッパリですが
(チトは良くなったらしいのですが、体の衰えが)
飽きず続けて来れました。
twitterやFacebock等SNSで発信する所が変わる風潮
ブログを継続されている方も随分と減った気もするし
以前は毎日UPしていたけど、週に数回が色々と一杯になってきました。
それでも毎日覗いて下さる方が沢山いらっしゃる事に
とても感謝しております。
これからも「ヤンディーズ」を宜しくお願い申し上げますm(__)m
病気の中、何かにTRYしようと苦手なPCを弄って
始めたのが当ブログ「ヤンディーズ」
早いモノで本日で丸9年が経過しました。
グレンフライの記事にも書きましたが
自分が聴いていた、観ていた人たちが沢山亡くなる記事がとても増えました。
これも9年の時の流れですね。
私の体調は、男性更年期症状とか増えて
まるでサッパリですが
(チトは良くなったらしいのですが、体の衰えが)
飽きず続けて来れました。
twitterやFacebock等SNSで発信する所が変わる風潮
ブログを継続されている方も随分と減った気もするし
以前は毎日UPしていたけど、週に数回が色々と一杯になってきました。
それでも毎日覗いて下さる方が沢山いらっしゃる事に
とても感謝しております。
これからも「ヤンディーズ」を宜しくお願い申し上げますm(__)m
お母様のふなっしー最高ですね♪
太郎さんのブログはアクセス多いしファンもたくさんいると思いますよ。
音楽やギターの知識も豊富で凄いなって嫉妬します(笑)
継続は力なりです。続けていることは絶対無駄にはならないです。
これからもブログ続けてくださいね~♪
太郎さんから、教えて頂いた知識は数知れず、
とっても感謝しております。m(_ _)m
ふなっしーは意外にもメタル好きなんですよねぇ~ ♪
不定期ではありますがMTVジャパンで、
自分の冠番組を持っていますしね。(≧∇≦)b
これからもブログの方も続けていって下さいネ ♪ (≧∇≦)b
継続は力なり!
素晴らしい事です。
おめでとうございます!!
あ、今年もよろしくお願いいたします。
ここに書いていいのか5秒だけ悩みましたが(爆)
自分で企画したライブイベントを行う事になりました。
2月6日 巣鴨 獅子王
「ゲィリームーア感謝祭」
ゲィリームーアのコピーバンドを5つ集めて暑苦しいにもほどがあるイベントです(笑)
私、ギタボやります(汗)
ご体調、ご都合がよろしければ遊びに来てくださいませ。
大ファンでございます(笑)
さらなるご活躍を祈念しております\(^o^)/
母は絵手紙やっておりまして、特に場所が場所なんで
近くのカフェで定期的に絵手紙を飾らせて頂いてますが
ふなっしーが一番人気らしいです。
ホント、今でも見捨てずこのブログを見てくださる方々に
感謝いっぱいです。
知識の方は・・・・まあ、新しい音楽に馴染まないと
ネタ切れになりそうです。
機材も高くなり過ぎて、まだ全体にベアが行き届いていない現状
夢の無い金額提示なんで、私も二の足踏んでいます。
自分のリハビリも兼ねて?出来るだけ続けて10周年目指したいと思います。
特に、ギターの改造の知識等、ニャロメさんには
とても追いつかず、私自身のギター改造も
4本でダウンしています(苦笑)
そうなんですよねぇ、ふなっしーはメタルやプロレス好きで
私と同世代の予感がしています。
そうしたら、あの動きは驚異的です。
その冠番組も観たいですなぁ。
出来るだけ頑張り続けます!
そして、お久しぶりです。
今年も宜しくお願い申し上げます!
ねんこーさん達に続け!と始めたブログですが
気付けば丸9年も経ってしまいました。
おおっ!ゲーリーイベント、5バンド終結とは
ゲーリーの遺伝子が大きく残っているのは嬉しいですね。
リッチー、マイケルは通っていても、
ケーリーはそんなに聞き込んでいないという
同世代メタラーも多いんですよ。
是非、ゲーリーの音楽にも触れ合う機会のイベントになると良いですね。
と、私、新バンドのミーティングがその6日なんですよ・・。
イベントの成功を祈りますm(__)m
ネンコさんのコメントでも書きましたが
しぇんか~さん達に続け!と始めたブログです。
気付けば、相当マニアックなブログになってしまいました(笑)
大ファンだなんて(汗)ホント有りがたい事です。
独断と偏見も交えて多々発信してきましたが
なるべく的を得ていない発信をしないように心がけるようになりました(笑)
なんと9年、おめでとうございます!! 確かに時代と共にブログよりも他のSNSが主流になっていますが、自由度の高い? ブログが私は一番好きです。
来年は10周年、こちらも楽しみに共に頑張りましょう。いつも楽しく読ませて頂いております。ありがとうございます♪ ^^)/
これからも楽しみにしてます。