夏前からこのフェスが決っていて、ぶりぶりざえもんさんが
チケットを送ってくれたのです。(感謝)
会場は高円寺HIGHです。
上京したぶりぶりざえもんさんをホテルのロビーで待っていると
何だか、それらしき人が何度も入り口を出入りしている・・・・。
この人です!
ガールスクールのメインボーカル&リズムギターのキムです。
3回くらい、ホテルのロビーで遭遇したキムにぶりぶりざえもんさんが
話しかけました。そして私が「あなたはガールスクールのギタリスト?」と
聞いてみたら、その通りでした。
かなりフレンドリーな方で楽しく接してくれました。
その横を、ホテルと繋がっているレストランから
コロコロ体型になっているドラムのデニスが
お皿にケーキを山盛りして、キムに嬉しそうに何かを語って
部屋に戻って行くのがとてもウケました(笑)
偶然、私達と同じ、駅前のホテルに宿泊していたのですねぇ。
キムが「また後で会おうね!」と言ってその場はお別れしました。
会場には、その前のヴェクターのライブ時間前に合わせて
会場入りしたのですが、元アンセムのドラマー、マッド大内氏や
スピリチュアルビーストの社長(サクリファイスの元ボーカル)の
ソリチュードのライブ中で300人強のキャパのハコは盛り上がっていました。
ガールスクールは勿論トリで、一応75分位の持ち時間だったそうです。
ガールスクールの前はヴェクターのライブで、(前日はユナイテッドも出てましたし)
かなり危険な事に(ステージダイブやら典型的なノリ)で
ガールスクールのライブはそれとは違う、グルーブでスタートしました。
ヴェクターのライブやら諸々はまた後日書きます。
ガールスクールは完全モーターヘッド直系の立てノリR&Rバンドなので
この曲からライブはスタートしました。
Girlschool - Demolition Boys -- live rehearsal 1980
いやぁ、NWOBHMですねぇ。
アイアンメイデンやデフレパードといった
大成功例とは違うアンダーグラウンド色がとても良いのです。
会場はヴェクターのノリがまだ抜けなく、暴れる輩も居て
(私は怪我している背中にジャンピングニーパットを喰らいました)
最初はノリ方を間違えている人も居ましたが、
段々、縦ノリR&Rの変わって、ジャンプする人も出てきました。
私も前から4列目位に居たのですが身体中が痛いのと体調不良で
大人しく観ていました。
つい先ほど会ったケリーはパープルのギブソンレスポールを
低めに構えて、リズムを刻みながら歌っていました。
30年以上やっている貫禄がステージから伝わりました。
そして、ステージにハデさと華を持ち込んでいたのが
07年に癌で無くなったリードギターのケリーの位置を
2000年代から務めているジャッキーでしたね。
フェンダーのシルバーのストラト(SSH)を弾く彼女は
ブロンドヘアーでスタイルも良く、そしてステージを
かなり盛り上げていました。
ステージから客席にマイクスタンドを何度も持って
お客さん達に歌わせる姿もステージ映えしてカッコ良かった。
演奏がズバ抜けて凄いとかという訳では無いのですが
とにかく、彼女達はカッコ良いのですよ。
バンドのステージは縦ノリR&Rの中、モーターヘッドの時の様に
クラウドサーフしてステージダイブする人も出てきました。
(私も約20年前のクラブチッタでモーターヘッドのライブ、
スーツにネクタイでクラウドサーフしたなぁ・・汗)
今回はキャパが300人強ととてもステージが近いので
ヴェクターの時と違い年齢層もグッと上がり、
でも、若い子もミドルエイジの人もR&Rショーを楽しみました。
アンコールを経て、彼女達はステージを降りました。
お客の心をガッチリ掴んだライブだと思いました。
2日に渡るイベントでしたが、前の日にはmomosukeさんも
参戦していました。(日にち、行き違いでスミマせぬm(__)m
アラフォーの私達は流石に疲れて・・・
足の裏も痛いし、(お出かけ用の靴も踏まれまくり)
コンビニに寄り、その日はホテルの部屋の前で解散しました。
普段、は自分のバンド関係や昔の仲間、
友人、知人以外のライブ(ライブハウス)には
お誘いを頂く以外には足を運ばなくなって久しいのですが
(特に、今は自分が怪我や病気でプレイ出来ないし、歯がゆさも感じ)
でも久々に熱狂的なノリのライブハウスを体感しました。
ソリチュードから観ましたが、会場とバンドが一体化していて。
次ぎはヴェクターのライブも記事にしたいと思います。
チケットを送ってくれたのです。(感謝)
会場は高円寺HIGHです。
上京したぶりぶりざえもんさんをホテルのロビーで待っていると
何だか、それらしき人が何度も入り口を出入りしている・・・・。
この人です!
ガールスクールのメインボーカル&リズムギターのキムです。
3回くらい、ホテルのロビーで遭遇したキムにぶりぶりざえもんさんが
話しかけました。そして私が「あなたはガールスクールのギタリスト?」と
聞いてみたら、その通りでした。
かなりフレンドリーな方で楽しく接してくれました。
その横を、ホテルと繋がっているレストランから
コロコロ体型になっているドラムのデニスが
お皿にケーキを山盛りして、キムに嬉しそうに何かを語って
部屋に戻って行くのがとてもウケました(笑)
偶然、私達と同じ、駅前のホテルに宿泊していたのですねぇ。
キムが「また後で会おうね!」と言ってその場はお別れしました。
会場には、その前のヴェクターのライブ時間前に合わせて
会場入りしたのですが、元アンセムのドラマー、マッド大内氏や
スピリチュアルビーストの社長(サクリファイスの元ボーカル)の
ソリチュードのライブ中で300人強のキャパのハコは盛り上がっていました。
ガールスクールは勿論トリで、一応75分位の持ち時間だったそうです。
ガールスクールの前はヴェクターのライブで、(前日はユナイテッドも出てましたし)
かなり危険な事に(ステージダイブやら典型的なノリ)で
ガールスクールのライブはそれとは違う、グルーブでスタートしました。
ヴェクターのライブやら諸々はまた後日書きます。
ガールスクールは完全モーターヘッド直系の立てノリR&Rバンドなので
この曲からライブはスタートしました。
Girlschool - Demolition Boys -- live rehearsal 1980
いやぁ、NWOBHMですねぇ。
アイアンメイデンやデフレパードといった
大成功例とは違うアンダーグラウンド色がとても良いのです。
会場はヴェクターのノリがまだ抜けなく、暴れる輩も居て
(私は怪我している背中にジャンピングニーパットを喰らいました)
最初はノリ方を間違えている人も居ましたが、
段々、縦ノリR&Rの変わって、ジャンプする人も出てきました。
私も前から4列目位に居たのですが身体中が痛いのと体調不良で
大人しく観ていました。
つい先ほど会ったケリーはパープルのギブソンレスポールを
低めに構えて、リズムを刻みながら歌っていました。
30年以上やっている貫禄がステージから伝わりました。
そして、ステージにハデさと華を持ち込んでいたのが
07年に癌で無くなったリードギターのケリーの位置を
2000年代から務めているジャッキーでしたね。
フェンダーのシルバーのストラト(SSH)を弾く彼女は
ブロンドヘアーでスタイルも良く、そしてステージを
かなり盛り上げていました。
ステージから客席にマイクスタンドを何度も持って
お客さん達に歌わせる姿もステージ映えしてカッコ良かった。
演奏がズバ抜けて凄いとかという訳では無いのですが
とにかく、彼女達はカッコ良いのですよ。
バンドのステージは縦ノリR&Rの中、モーターヘッドの時の様に
クラウドサーフしてステージダイブする人も出てきました。
(私も約20年前のクラブチッタでモーターヘッドのライブ、
スーツにネクタイでクラウドサーフしたなぁ・・汗)
今回はキャパが300人強ととてもステージが近いので
ヴェクターの時と違い年齢層もグッと上がり、
でも、若い子もミドルエイジの人もR&Rショーを楽しみました。
アンコールを経て、彼女達はステージを降りました。
お客の心をガッチリ掴んだライブだと思いました。
2日に渡るイベントでしたが、前の日にはmomosukeさんも
参戦していました。(日にち、行き違いでスミマせぬm(__)m
アラフォーの私達は流石に疲れて・・・
足の裏も痛いし、(お出かけ用の靴も踏まれまくり)
コンビニに寄り、その日はホテルの部屋の前で解散しました。
普段、は自分のバンド関係や昔の仲間、
友人、知人以外のライブ(ライブハウス)には
お誘いを頂く以外には足を運ばなくなって久しいのですが
(特に、今は自分が怪我や病気でプレイ出来ないし、歯がゆさも感じ)
でも久々に熱狂的なノリのライブハウスを体感しました。
ソリチュードから観ましたが、会場とバンドが一体化していて。
次ぎはヴェクターのライブも記事にしたいと思います。
振り回してしまう事になって済みません。
自分も今日が最後の年休なので大人しくしていました。
まさか、GirlSchoolのVo/Gと同じホテルでバッタリ会うとは
思いもしませんでした。
知っての通り、自分はVektor目当てだったのですが、
本物のミュージシャンと間近であったのは彼女が
初めてです!!(感激)
ちょっと、申し訳ないなぁと思ったのが
Girlschool関連のアイテムがあればサインを
求める事も出来たかなと思います。
彼女たちのショーは観客を捌くのに慣れていましたね。
NWOBMに疎い自分でも十分楽しめる内容でした!!
ぶりぶりざえもんさんはヴェクターがお目当てでしたが
ガールスクール、よかったですね!
メンバーは数人付いていたクルーも
同じホテルに泊まってたと思いますよ。
ぶりぶりさんの嬉しさと興奮は翌日も続いていましたね!
とても良かったですね。
東京近郊に住んでいると
芸能人関係や、ミュージシャンを見てもクールになってしまうのですが
私も嬉しかったですよ。
いやぁ、チケットを本人に見せて確認しただけでも
十分でしょう。彼女達のライブを観に来た訳ですし。
特に、ジャッキーの活躍は音楽面でもかなり大きいそうです。
ステージもとても映えてましたね。
NWOBHM、昔メタリカのラーズ監修で
コンスピレーションアルバムを出しましたが
高校生だった(かな?)
リアルタイムでは無い当時の私でもとても新鮮でしたよ。
機会が有れば、色々聴いてみて下さいね。
ほとんどが可愛いと思ってしまうバンドばかりで、ロックしてるなぁと思えるのは、あまりいないです。GIRL SCHOOLみたいなダーティーなロックを演るバンド出てこないかなぁ・・・
日にちの件はごめんなさい!
連休だと気が付かなくて土曜日に来られると思い込んで勝手にチケットを取っていました。
同じホテル良かったですね~。
ガールスクールのライブ、本当に楽しかったです。
彼女たちの演奏も立ち振る舞いもカッコ良かったです。
皺もあるし、お腹もぼよ~んとしていても魅力的です。
案外声は細くてかわいかったりするんですよね。
私は前日3列目から見ていましたが、彼女たちのライブでは暴れる人はいませんでした。
UnitedとVectorはすごいことになっていましたが。
来年はご一緒させてください!
やはり、ロックなんですよね。
最近のバンドは根本のこの部分が薄れて行っている気がします。
今、特に、美人のバンドが多いですしねぇ。
音楽より見た目に感心が・・・という感じになる事もあります。
とても残念でしたねぇ。次回は緻密な打ち合わせをしましょう。
駅前にホテルは多くは無いと思ったので、
最初にキムを見た時にピーン!と来るモノがありました。
特に、ロックなオーラが出てたし。
ボーカルが弱いのが、80年のNWOBHM時代から
指摘されていた点ではあるのですが
KANAさんの所でも書きましたが、やはりR&Rなんですよね。
皆、中年の体質が出ててもやはりカッコ良かったですねぇ。
前から3列目に居たのですか。
私の日はガールスクールでもステージダイブが出てたので
極力避けていました。
次回は是非、ご一緒させて下さい。
特に、今年3回もライヴ参戦した。某正統派メタルバンドはそれっぽい人がかなりいて、ガッカリでした。
枯れている私でも、乗り出してしまう
容姿端麗、美形のバンドばかり大きく扱われます。
まあ、これが、今の過酷な時代の商品になるなら
それはそれで良いと思いますが
私が東京ギターショーで観た、実力派で私も好きな
ガチャリックスピンのライブで、オタク系の男達大勢が
マフラータオルを振り回していたのは、唖然としました。
ある意味、ショックでした。好きなバンドなだけに。
ガールズバンド。LIV MOONをガールズと言いたくはないのですが、とてもはまってしまいました。。。
ズカ出身かー・・と思ってとりあえずカバー曲の入ったアルバム聴いて轟沈・・・。ケイト・ブッシュの嵐ヶ丘・・完璧すぎる・・にハジマリ、バンドのアレンジ力の秀逸さ。パープルやクイーンのカバーも出来が良い。
でオリジナルアルバムはと。。初見はズカメタル。。なんですが、いたってガチだと・気がついた・・。
以来深みです。
脇を固めるギタリスト大村君はめちゃくちゃやばいですよ。。。日本人ギタリストの中でも技術レベル等バランスよいです。
ベースのMASAKI氏もやばいし・・・
屋台骨の西脇氏もいい仕事してるし。。
なによりAKANE様の歌声は生でも凄い・・・。
あー・・ついつい書いてしまった。。。一押しです。
アルバムはTHE END OF BIGNINNGお勧めです。
キー・マルセロとキコ・ルーレイロ参加してます。
ラジオでも何回かかかってましたね。
何せ伊藤正則の事務所のアンセムの清水昭夫が
楽曲提供してギターも弾いていましたし、
相当肩入れしていましたね。
大村君は・・・デビュー前の素人時代から知ってます。
04年のYG誌のDVDでインギー系を弾きまくっていて
確かに、shuについで飛びぬけているモノをもっていると思いました。
ただ、インギーが嫌いな為、うけ付けなかったのですが
彼は耳がとても良いらしいですね。
ブルースもメタルフィールを消して、しっかり表現できるそうですし。
まさか、狩野英考(50TA)のバックまでやるとは思いませんでした。