おじさんの日常

他愛のない話

もう12月続編

2023-12-05 18:57:00 | 日記
こんばんは。
今日は有給をいただき通院日。
薬を頂く為の定期的な検査と診察
少々面倒ではありますが
仕事の息抜きに丁度いい感じはします。

さて、前回の続きになりますが
函館山の麓から市電で「湯の川温泉」へ
そもそも旅の計画もなく思い付きでしたので直前でたまたま空き部屋のある宿を見つけてポチッとしました

これがなかなかの宿で
翌日知らされたのですが、函館に来た芸能人が必ず宿泊する宿だったらしいです。

ベッドルームの隣りが個室温泉半露天風呂
源泉掛け流しで一晩中「チョロチョロ」と
眠気を誘う音が

その風呂場からは函館空港へ着陸する
飛行機がタイミングが良ければ頭上を
なかなかの迫力で通過して行きます。
動画も撮ったんですが貼り付けはありません。
函館競馬場も覗けます。

函館山がこんな感じです。
食事も完全個室で良い雰囲気。
写真も撮ったのですが消去してしまったようです。
料理も美味しく食べきれない程出てきました。
もちろん完食させていただきました。
夜はマッサージをお願いして
熟睡させていただきました。

翌朝、住宅街をパチリ
若き日の思い出を探してみました。
思い出の「東山」にも行きたかったです。

この日は貸切タクシーをお願いして
あっちへこっちへ
特別観光をしたい訳ではなかったので
運転手さんも困っていましたが
私の事情をお話しして市街の変化を見て廻り最後に「五稜郭」で時間を潰し、何やら
変わった音楽グループがミニコンサートをやっていたのでのんびりと聴き入りCDを購入してタクシーへ
「新函館北斗駅」へお願いしました。
運転手さんが一緒に歩いてくれる所もあり
何だかおじさん二人がデートしているみたいでした。

南口はとても立派な駅舎です
北口は少々寂しい感じでしたが
機能的な新幹線駅といった感じですかね
駅周辺もまだまだ開発中で今後が楽しみです。

こんなに近くなったなら
また遊びに来ようと思った「函館旅行?」でした。

写真は別の日のグランクラスの
和軽食とシードルです。

6年前の出来事でした。
2発目は「京都」だったかな?

ではまた次回です