いつまでマスクが必要なのだろう。昨年までに家にあったマスク。10年前の新型インフルエンザのころからに加え、昨年インフルにかかった娘もいたので、結構買い置きしていた。1月末、偶然スーパーでマスクの山積みを見かけ、3箱購入した。しかしそれ以降出かけるたび、マスク売り場を確認してもない。東京で電車通勤する息子、買いに行く時間もないらしくこちらから送った。福岡で夏に出産する娘、こちらも夫婦二人とも危険なので送った。家から仕事に行く娘も、人と関わる仕事。毎日マスク必要。よって私は基礎疾患を持っているが、せっせと手作りマスクを作り、布だけでは不安なので、なかに不織布をキッチンペーパーでくるみ使っている。洋服の通販サイトで購入できるとのことだったので、不安だったが申し込んでいる。シャープにも申し込んだ。受け付けられているかわからなくて不安だけど。アイリスオーヤマは、毎回サイトにつながらず購入できない。多少に自己負担はあってもいいので、自治体が購入できるように手を打っているところがうらやましい。
外に出る機会を減らし始めてから、2か月。ジム通いもやめ、友達とのランチも延期。今日は、車で、ダイソー、ナフコ、ヤマダ電機、コスモスへ。メモを片手に必要なものをぱっと探して車へ。どこに行ってもマスクなし。しかし行きかう人は使い捨てマスクをしている人が多い。なぜ?人と話す機会が減ってから、少し意地悪になったような気がする。スルー力を身に着けたい。優しくなりたい。自分に自信をもって人をうらやまず。穏やかに。私がそうすることで子どもたちにもいい人たちが集まってくると信じて。