サクラソウの苗ポット28個つくり、夏物バッグから秋物バッグへのチェンジ。少しずつ。明日からは10月。
日本人の90%以上が中国を好ましく思っておらず、逆も60%以上だと。私も、以前は90%に入っていたと思う。今は、政権の在り方とその国の人民とはまた別かなと。誰しも自国は大切である。そのことからくる愛国心、それを狭い範囲で感じるのではなく、心を開く方向に持っていけないものか。憎しみは憎しみをはぐくんでしまう。「人間同士の直接的なかかわりと文化への理解が大切」と中国関連の書店に関するニュースでインタビューを受けていた人の言葉。それが自然に行えるようになること、願っています。
未明から眠れなかった。だから体がだるくて、ウォーキングも超ショートコース。軽い筋トレには参加。今日は何かの成果を上げるのはあきらめよう、こんな日があってもいいかなと開き直りかけた。ちょっとだけ、絵手紙の整理と言葉選び。明日は、秋の寄せ植えにとりかかれるだろうか。
昨日、完走。久しぶりのフルだったけれど、やはり最後はつらい。私が見ているウォレスのドラマは最美的時光以外は、完璧なハッピーエンド、いやいや映画にはそうではないものもあったか・・・しかしドラマは割と安心して結末を見れた。王女未央は二人を取り巻く環境はやっと報われるのに、愛ゆえに死が二人を分かつという残酷な。ドラマだから仕方ないけど。独弧伽羅も一番いいところでの結末ではなかったし、いろんなパターンがあるんだな。