![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/17/a99f1100b969ca9178d99cfbecae0d2a.jpg)
デカール貼り終了! 全部貼ってみるとけっこう派手なカラーリングです。
この頃のサイドの獅子顔は、フェアレディZだけじゃなくて、ワークスのサニー(110)なんかもこのデザインなんですね。小ぢんまりした車体にかなり目立つカラーリングでカッコいいです。キットがあれば是非作ってみたいけど、まあ無理そうですね。
デカールそのものは定着もいいんですが、印刷部分が少ないというか、単色のデカールは薄くてマークソフターは気をつけて使わないとすぐに侵されます。ところが多色刷りやレッドの部分はかなり硬くて、モデラーズのデカールフィットを使ってもうまく定着しない所が出ます。下地にホワイトがあって重ねて印刷してるんでしょうか。厚みもかなりある感じで、同一シート内なのにみんな同じ調子で貼ろうと思うと上手くいきませんから、気をつける必要がありますね。
でもまあ全体的にはフジミにしては貼りやすい感じです。これで次は内装の資料待ち・・・。古いノスタルジックヒーローにあるらしいんだけど、その号だけがなぜか抜けてて発見できなくて・・・なんです。
まだボディの仕上げもあるし、何日かはいいんですが。それから、今回も割り込みあるかも? GT500のGT-R発売になっちゃいましたから、手を付けないといられないかもしれません。まず手にとってみてからですけどね。
この頃のサイドの獅子顔は、フェアレディZだけじゃなくて、ワークスのサニー(110)なんかもこのデザインなんですね。小ぢんまりした車体にかなり目立つカラーリングでカッコいいです。キットがあれば是非作ってみたいけど、まあ無理そうですね。
デカールそのものは定着もいいんですが、印刷部分が少ないというか、単色のデカールは薄くてマークソフターは気をつけて使わないとすぐに侵されます。ところが多色刷りやレッドの部分はかなり硬くて、モデラーズのデカールフィットを使ってもうまく定着しない所が出ます。下地にホワイトがあって重ねて印刷してるんでしょうか。厚みもかなりある感じで、同一シート内なのにみんな同じ調子で貼ろうと思うと上手くいきませんから、気をつける必要がありますね。
でもまあ全体的にはフジミにしては貼りやすい感じです。これで次は内装の資料待ち・・・。古いノスタルジックヒーローにあるらしいんだけど、その号だけがなぜか抜けてて発見できなくて・・・なんです。
まだボディの仕上げもあるし、何日かはいいんですが。それから、今回も割り込みあるかも? GT500のGT-R発売になっちゃいましたから、手を付けないといられないかもしれません。まず手にとってみてからですけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます