
オイルクーラーのパイプを作ってみました。
このパイプ、実車画像を見てもハッキリわかる角度が無いので、ほぼ想像で作っています。

現物合わせで寸法を決めるしかないので、最初は曲げやすいハンダ線のΦ0.6mmを使ってだいたいの形を作ります。途中に何かアルミの筒みたいなものがあるので、これはプラ棒から削り出してみました。

寸法がOKになったら、Φ0.6mmの洋白線を同じサイズに曲げていきます。
筒状のパーツは洋白線を曲げてからでは通らないので、先に通してから曲げてみました。
全く正しいという自信はありませんが、雰囲気だけでも再現できれば・・・という状況です。
このパイプ、実車画像を見てもハッキリわかる角度が無いので、ほぼ想像で作っています。

現物合わせで寸法を決めるしかないので、最初は曲げやすいハンダ線のΦ0.6mmを使ってだいたいの形を作ります。途中に何かアルミの筒みたいなものがあるので、これはプラ棒から削り出してみました。

寸法がOKになったら、Φ0.6mmの洋白線を同じサイズに曲げていきます。
筒状のパーツは洋白線を曲げてからでは通らないので、先に通してから曲げてみました。
全く正しいという自信はありませんが、雰囲気だけでも再現できれば・・・という状況です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます