M’sガレージ36

深夜にひっそり作っている趣味の自動車模型、バイク模型(プラモデル)の製作記です。

ペンゾイル-ゼクセル GT-R (42)

2008-07-29 23:54:59 | ペンゾイルーゼクセル GT-R
 本当に変わり映えしなくてごめんなさい。なんか毎日カーボンデカールで、シマシマ模様を見てると頭がクラクラしますね。とりあえずまた2つのパーツがカーボン模様になりました。

 他に書くことが無いので、フジミのGT-Rの所感を・・・。今日ちょっと仕事中に移動時間があったので、フジミのR35を仕入れてきました。タミヤに比べてディティールの再現が気合入ってますね。インナーフェンダーのモールドまで再現されてて、こんなの初めてです。足回りもタミヤのような簡略化されてなくて、かなりしっかり再現されてます。う~ん、作ってみたい衝動に駆られます。

 室内では、リアシートのスピーカー部もしっかりモールドされて、タミヤで不満だった所がほとんど再現されてます。

 しかし、エグゾーストパイプの触媒部分は一体モールド!・・・。ここはタミヤは別パーツなのに・・・。その代わり、マフラーまでのパイプは別パーツ。全くタミヤと部品構成が正反対です。なぜ全部別パーツじゃないの?結局マスキングで苦労するんですね・・・。不思議なパーツ構成です。室内ではドアハンドルが一体成型で、ここをシルバーに塗り分けるのもマスキングが面倒そう。タミヤは別パーツなのにね。

 結局タミヤで別パーツになってるところが一体で、タミヤで一体になっていてマスキングが面倒なパーツは別パーツになってる感じです。どうも一長一短ですね。でも、ベンチレーテッドディスクが再現されてたりして作るのはこっちの方が楽しそう。バンパーが別パーツなので、バリエーションモデルが出たら作ってみたいですね。

 アオシマも出てるので、財布に余裕があったら買ってみましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿