
マフラーにも加工が必要です。
サイレンサーがショートタイプになっているので、ここはトップスタジオのパーツを使います。金属(ステンレスっぽい?)の挽き物で重量感タップリですが、エンドの部分にある段が再現されてません。ここはエッチングパーツを貼り付ける指定になってるんですね。
ところがこれが結構難しい・・・。初めは瞬間接着剤で試みましたがどうやっても上手く接着できません。その内にエッチングがちぎれてしまいました。薄くて微妙なパーツなんです・・・。でもそれを想定してか、予備にもうひとつ入っています。今度は失敗することができないので、ハンダ付けに変更です。

こんな感じに、タイルの上に両面テープを貼ってサイレンサーを貼り付けて、そのフチにエッチングの帯を巻きつけます。時間をかけて隙間が無いように密着させたら、このままハンダ付けをします。若干はみ出したりしますが、後はヤスリで成形して磨けば完了です。
かなり手間取りましたがなんとかできました。微細なエッチングパーツがいいんですが、なかなか手強かったです。まだまだこんなパーツがありそう・・・、ですが頑張って仕上げていきましょう。
サイレンサーがショートタイプになっているので、ここはトップスタジオのパーツを使います。金属(ステンレスっぽい?)の挽き物で重量感タップリですが、エンドの部分にある段が再現されてません。ここはエッチングパーツを貼り付ける指定になってるんですね。
ところがこれが結構難しい・・・。初めは瞬間接着剤で試みましたがどうやっても上手く接着できません。その内にエッチングがちぎれてしまいました。薄くて微妙なパーツなんです・・・。でもそれを想定してか、予備にもうひとつ入っています。今度は失敗することができないので、ハンダ付けに変更です。

こんな感じに、タイルの上に両面テープを貼ってサイレンサーを貼り付けて、そのフチにエッチングの帯を巻きつけます。時間をかけて隙間が無いように密着させたら、このままハンダ付けをします。若干はみ出したりしますが、後はヤスリで成形して磨けば完了です。
かなり手間取りましたがなんとかできました。微細なエッチングパーツがいいんですが、なかなか手強かったです。まだまだこんなパーツがありそう・・・、ですが頑張って仕上げていきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます