Taeのmusic space

音楽を通して笑顔の輪が世界中に広がりますように…そんな想いで演奏活動&レッスンをしています。

PEACE CONCERT

2007-08-09 22:54:55 | 演奏会

恒例のホテルチューリッヒ・東方2001での演奏会のお知らせですyellow1お食事とグラスワイン、ケーキとコーヒーも付いて3,150円というこのディナーコンサートは大変人気ですitem9お友達やご家族、もちろんお一人でもゆっくりと音楽とお食事を楽しみにいらして下さいねkirakira2以下、詳細です。また画像をクリックして頂くとチラシを拡大して見ていただけます。

時:8月24日(金) 19:00~21:00
所:ホテルチューリッヒ・東方2001
 (広島市東区光町2-7-31)
料:税込 3,150円
 (グラスワイン、お食事、ケーキとコーヒー付)
問&予:082-262-5111

私もチケットを持っておりますので、ご連絡頂ければお取り置きさせて頂きますitem1


8月6日 原爆の日

2007-08-07 20:26:07 | 日記

昨日は原爆の日。朝はテレビで式典の様子を見て、8時15分には黙祷しました。2度と原爆の投下される日が来ませんように。。。そう願いました。そして夕方から友人と一緒に平和公園へcarsymbol5以前、一緒に活動していた「祈り部」のライブ演奏があったので間に合うように行きました。たくさんの人が川辺に集まって灯籠を流したり音楽に耳を傾けておられました。灯籠流しを見ながら、目の前には原爆ドーム、そして平和を願う人々とそのメッセージを伝えようとする人々、音楽家。音楽が人々を1つにしてくれる。そんな力を感じました。男性女性、老弱男女、日本人も外国の人も。自分も演奏したくなりました。去年はここの水辺で演奏させて頂きました。昨日のこの場所は特別ではありますが、日頃からの自分の活動でもそうやって音楽を通じて輪や和が出来ていくといいなぁと思いました。そして最後まで演奏を聴いて帰りました。



おばけかぼちゃ!!

2007-08-05 10:57:00 | 日記

姉の畑でぐんぐん育っているおばけかぼちゃ!obake実は去年も試みていたのですが、草刈りの時に一緒に間違えて根元をカットしてしまったため、天国に召されてしまいました。相当なショックを受けた姉。ドイツへ滞在中の私に、メールにて「ショックな事がありました。おばけかぼちゃを間違えて切ってしまった。。。ので種を買って帰って来てhi」。そして小さな種から今は30センチの大きさに成長しました。まだまだ育ち盛りですsymbol4さていったいどこまで大きくなるのか?!みなさん、予想してどしどしコメント下さい。

テレマン連続演奏会vol,4

2007-08-04 11:14:30 | 日記

昨夜は上野眞樹さんのテレマン連続演奏会第4回でした。この度のゲストはドイツから奥様のなちこさん、フランスから津留崎さんご夫妻とクラリネットのジャン・ミッシェルさんでした。豪華な演奏者と席やチラシが足りなくて大慌てになるほどのたくさんのお客様で大盛況でしたitem1私は受付などその他諸々お手伝いさせて頂きましたが、パニック状態でした(笑)チケットが足りなかったりプログラム、チラシが無くなってお配り出来なかったみなさん、申し訳ありませんでしたyellow13全部は聴けなかったけど、素晴らしい演奏も聴く事ができとても幸せでした。大曲のプログラムでしたが良い緊張感の中、それでいて力む事もなく、まったく飽きる事なく最後まで聴かれていたように思います。それは作品の素晴らしさと演奏家のレベルの高さなのだろうなぁと感じておりました。アンコールが終わって、お願いされていたプレゼンターをさせて頂きました。たくさんのプレゼントで渡す方もわたわたしてしまいました。。。打ち上げ会場まで演奏家のみなさんと歩いてご一緒させて頂きましたが、その時にジャン・ミッシェルさんとお話出来ました。とっても優しくて、陽気で、素敵なお人柄でした。打ち上げで飲んだビールは最高に美味しかったbeer奈良公演でのご盛会をお祈りしております。

右脳?左脳?

2007-08-02 23:32:15 | 日記
台風の影響が気になりますねーase2寝ている間に通り過ぎていくのかなぁ?でも不安で眠れない地域の方もいっぱいおられるんだろうな。。。自然の事はどうしても避けられない浮ウがありますね。どうかあまり被害が出ませんように。。。

話はがらっと変わりますが、右脳左脳占いってご存知ですか??先ほどネット中に発見してやってみました。結果。。。私は右脳右脳派でした(笑)右脳は直感力、イメージ力、空間認識力。左脳は言語力、計算力、分析力が得意だそうです。お時間おありの方、やってみて下さいitem1

http://www.nimaigai.com/shindan/index.php