Taeのmusic space

音楽を通して笑顔の輪が世界中に広がりますように…そんな想いで演奏活動&レッスンをしています。

チャリティーコンサート

2009-09-08 17:59:00 | 演奏会

今年で7回目となる上野眞樹さんのチャリティーコンサートが10月2日に開催されますsymbol7今年は上野さんの恩師でもある世界的ヴァイオリニスト:ユーディー・メニューインさんの没後10年ということでその記念演奏会でもありますribbonチラシになっている写真は上野氏が大切にお持ちになっているメニューインさんの写真。指揮者としてもご活躍されていたそうで、この写真は指揮台に向かう直前だそうです。素敵な1枚ですよね!当日はどんなお話が聞けるか楽しみです。そして今回は出演者が人数的には過去最高の37人?!数え間違えでなければ…ですが。ヴィヴァルディやバッハの協奏曲、太鼓の藤原康行さんのオリジナル曲、そして箏四重奏曲を大編成で演奏される予定です。是非ともみなさま、秋の夜長にコンサートを聴きにいらして下さいkirakira2心よりお待ちしております。またチケットを一般2999円→2700円(ca.10%OFF)で販売させて頂きますのでご希望の方は直接ご連絡下さいませ。メールはtae_yoshino@hotmail.comです。よろしくお願いいたします!

この写真の多さにも迫力が感じられます!!

週末を終えて

2009-09-07 13:43:00 | 日記
今日も暑いですねase2残暑が厳しくなるとは聞いていたけど…こういう事かkakigooriでも市内中心部に比べたらずいぶんと過ごしやすいので、あまり暑い暑いと言えませんね。さて土曜日はヴァイオリン加藤稚佳子さん主催の「やすらぎコンサートvol.2」で演奏させていただきました。5月にも蘂でやったプログラム。ソロなどは多少変えつつ、今回はヴァイオリンだけの曲がもう1曲加わったりしてゴージャスな気分でした。会場は稚佳子さんのされているヴァイオリン教室「ドルチェ」の2F。その名もドルチェスタジオ。50人くらい入る大きさの会場がいっぱいになっていました。子どもさんも結構来て下さっていましたがみんなとっても静かに聴いてくれていましたkirakira2休憩はお隣の部屋でテーブルを囲みつつコーヒーとケーキをいただきました。コンサートの合間にそういう時間があると色んな方に声を鰍ッて頂いてとても嬉しいです。私は気付かなかったけどもう何回も来て下さっている方や、昔吉野家に陶器を買いにきて下さった方、その方は「あなたはまだとっても小さかったのよ~。お父様に顔が似てるからそうじゃないかと思って」と。そういう時間を過ごした後の演奏はまた違った味わいがありましたcoffeeお声を鰍ッて下さるのはとても嬉しいですheart

稚佳子さん、上野さん、田上さん、おばさま、お手伝い下さったみなさま、本当にありがとうございましたmeromero2

そして日曜日、14時からフェニックスホールへ「舘野泉 ピアノリサイタル」を聴きに行きました。友人から誘って頂き行くことになったこのコンサート。素晴らしかったです。特にスクリャービンが今でも耳に残っています。coba作曲の「記憶樹」はモダンジャズのような雰囲気もあり面白かったです。そして何と、その後の「舘野さんを囲む会」に参加させていただきずうずうしくも舘野さんの前に座らせて頂き、お話をさせていただきました。ソフトな雰囲気の中に厳しさをも感じる方でした。短い時間でしたがとても楽しかったです。

そしてその後はクレイトンベイホテルでの生演奏。お誕生日の方が2人、結婚記念日のカップルが1組というおめでたい雰囲気の日でした。帰りにみたまん丸いお月様に癒されましたtennis

小屋

2009-09-04 21:00:00 | 日記

この小屋、作りました!heartと言っても外枠や組んでくれたのはお父さんやお姉ちゃん。私はペンキで色を塗ったり、周りの板を釘でトントン打ち付けていっただけですが、私的にはかなり頑張りました(笑)昔っからピアノを弾いているから手だけは過保護にしているんですが、見ているとやってみたくなるし、家族はそこまで甘やかしてはくれず「やってごらん!」との事でした。もともとは姉が畑に置くための可愛いシェッドが欲しいという事で長年夢見てた物を作ったのですが、最近ガーデニングを趣味としている妹にも半分(笑)作ってくれました。姉のシェッドより少し小さめ。窓枠は木が足りなくなったため1つは小さくなりましたが、逆に気に入ってます。イメージはノルウェー。これからお庭に運ぶのが楽しみです。皆さん、湯来に来られたときは見てあげて下さいね~。

さていよいよ明日は加藤稚佳子さんのドルチェ♪スタジオで2つのヴァイオリンとピアノの演奏会。お時間おありの方は是非ともいらして下さいませ。