こんにちは、サトウです。
先日帰省していた学生スタッフさんからうれしいお土産を頂きました
山形出身のスタッフさんからご当地じゃがりこ「ずんだ味」
枝豆を山形県では「ずんだ」とも言うんですね~
通常の(?)じゃがりこに枝豆の緑色が散りばめられ、大変おいしかったです
そして他のスタッフさんからも合宿や帰省のお土産を頂き、有難うございました
また皆さんから夏休み明けに帰省や夏休みの話を聞けるのを楽しみにしています
こんにちは、サトウです。
先日帰省していた学生スタッフさんからうれしいお土産を頂きました
山形出身のスタッフさんからご当地じゃがりこ「ずんだ味」
枝豆を山形県では「ずんだ」とも言うんですね~
通常の(?)じゃがりこに枝豆の緑色が散りばめられ、大変おいしかったです
そして他のスタッフさんからも合宿や帰省のお土産を頂き、有難うございました
また皆さんから夏休み明けに帰省や夏休みの話を聞けるのを楽しみにしています
![]() | |||||||||||||||||||||
|
新潟大学オープンキャンパス 8月5日、8月8日
今日は高校3年生が対象のオープンキャンパスです
左右の写真は教養等でしょうか高校生が続々とやってきました
ここは第一食堂です 通称「1食」と呼ばれ学生に親しまれています
大学には3食まであるのですが、なんと0食も存在するとかしないとか
ここは教養棟&1食の前にある広場です 赤い金魚が1年中います
また新入生が入学する4月にはサークル勧誘の上級生でいっぱいに
新大祭の時には模擬店もいっぱい出ますしライブも盛大に行われます
上下の写真は、理学部…だと思われます
高校生が真剣に聞いていますね 模擬授業をしているんでしょうか
ここは2食&生協の前です 2限が終わる(11:45)と同時に学生が殺到し、生協は人でごった返します
人気のお弁当を手に入れるためにみんな必死
12時20分くらいになるとがらーんとしてスムーズにお買い物できますよ
いちばん右の写真を見てください大学の中にローソンがあります
中には50人以上入れる(と思われる)テーブルと椅子があって、みんなでおしゃべりをしたり新大生のコミュニティの場となっています
こうして見てみると、新大はとても大きく在学生でもまだまだ知らないスポットや情報があるかもしれません みんなで情報を共有していきたいですね