1月5日(月)より営業を開始致します。
速報!でご確認を!
年内最後の発表となり、
いよいよ一般選抜間近です。
緊張の日々を強いられる人も多いかと思いますが…
人生うん十年の中で血を吐く一年が一度や二度あっても損はしません。
影ながら支援しておきます。
ガンバ!
私にとって就職活動は非常に長く辛いものでした
しかし今振り返ってみると、人生の中で数少ない貴重な体験を十二分に味わうことのできた、充実した期間だった気もします。また普段気づかない自身の特徴や周囲の環境について、改めて見つめ直すことのできる素晴らしい機会でもあります。
一般的に就職活動を始めるのは大学三年の夏からといわれています。早い人は大学入学時から既に目標を掲げ、日々の生活を送っているのではないかと思います。
私は幼い頃から将来の夢はあったものの、その夢に向けて努力することもなくただ楽しい大学生活を送ることに一生懸命になっていました。
そのため三年生になり周囲が就職活動モードに入り始めた頃、頭の中が真っ白になったのを覚えています
まだ卒業後の自分に対して、明確な目標や意志を持っていないことに気づいたからです。
そこで自らがどのような職種に向いているか、どのような将来像を描いているのか一から考え直しました。というのも私は幼い頃からずっと客室乗務員
という仕事に憧れの念を抱いていたのですが、その夢とはまた他に自らの力を活かせる仕事や興味のある仕事があるのではないかと思ったからです。
私の場合、大学生活で旅行というものにすっかり魅了されていたこと、そして自らのアルバイト経験で接客業の魅力ややりがいを感じ取っていたこともあって旅行業やホテル業にも興味がありました。
そこで語学力を高め、専門的な知識を学ぶために大学を一年休学し留学を決意しました
帰国したのが初冬だったため若干就職活動に遅れを感じたものの、将来に対する明確で強い意志を持っていたことで一年前の自分と大きく異なり自信を持って就職活動に臨むことができました。
就職活動で大事なのは周囲の中で際立つことではなく、強い意志と自分らしさを持って自らのペースでタフに続けることだと思います
悔いの残らない就職活動を送れるよう、皆さんも各々の“らしさ”を持って頑張ってください
本日12・5に農学部推薦入試合格番号が発表されました!あいにくの雨となり、えもいわれぬ緊張感に包まれる中でありましたが・・・。
以下、そのときの様子になります↓
写真が見にくいときは速報!合格発表掲示板でご確認下さい!過去の記事、またこれから掲載する予定なども同時に配信していますので、よろしければ見ていってくださいv
合格された方はおめでとうございます。これから何かわからないことがあれば、不肖ながら私”いの”が全力でサポートいたします!
ちなみに、スタッフブログ初投稿です。”いの”は「井上」の”いの”であります。これからアパート紹介所の更新作業を手伝いながら、いずれ一人の管理者として自立できればと願っています。また、少ないながらも自分の経験を引っ張り出して、大事なアパート探しや大学生活についてアドバイスできれば本望です。
これからよろしくお願いします!!