今回は新潟大学の女子寮の学生さんにインタビューしてきました
さっそく質問のほうに入りたいと思います
Q1.まず、寮のお部屋について教えてください。一人部屋なんですか?
A1.6帖の一人部屋です。ガスヒーターがついてて、希望がある人は、ベットと机が借りられます。冷蔵庫・テレビは自分の部屋に置いているのですが、(電気代が多くかかるので)こたつや電子レンジなどは置いてはいけないことになっています。でも、ガスヒーターがあるのでお部屋は冬でも暖かいです
Q2.おっ!これは大学の教科書ですねお勉強するときは周りの音とかは気になりますか?
A2.廊下でお話している人がいるとたまに聞こえますが、隣の部屋の音は聞こえないので、寮の中でも集中してお勉強できます
Q3.ここは調理場ですか?共同だそうですが、使う順番などは決まっているのですか?A
A3.はい、そうです真ん中のテーブルで調理できて、ガス台は4つあるので、混み合うこともあまりありません
調理器具は各自で持参していて、置く場所もあります
Q4.お風呂場はどのようにして使っているのですか?
A4.3階だけ個室のシャワー室になっています 他は、シャワーと湯船があるお風呂場が各階にあります
ただ、偶数日は偶数階にあるお風呂場を使うという決まりになっています
1度に4人まで入れるのですが、夜は特に混むので、わりと早い時間に入ったほうがすいています
Q5.ここは洗面所でしょうか?
A5.歯ブラシと歯磨き粉、洗顔料など、一通りの自分のものは置いていて、洗面所ですぐ使えるようにしています
Q6.洗濯機も共同なんですね使うときに特に気をつけていることなどはありますか?
A6.わりと自由に使っています洗濯が終わっていて、前の人の洗濯物が入ったままのときは、隣にあるかごの中にいれておいて自分が使う、というようにしています。乾燥機もあるので、雨の日などは特に早く乾かすことができるので便利です
Q7.一通り見学してきて、寮のことがよくわかりました最後に、玄関の様子もおしえてください
A7.女子寮では玄関に靴箱などがあって、ここでスリッパに履き替えて寮内に入っています自販機があるので、よく利用している人もいます
玄関に入ったすぐ横に、日中は寮母さんがいるので安心です
夜9時以降はカードキーがないと入れないようになっているので、セキュリティ面も充実しています
なるほど~寮って、門限とかが厳しいイメージがあったのですが、安全が守られている上に、自由に暮らしている感じでいいですね
月に1度会議に参加したり、男子は寮内に入っていけなかったり、規則はいろいろありますが、ピアノ付きの娯楽室もあったりして(↑)、自由に楽しく暮らしています ステキな女子寮の暮らしについて教えてもらいました
ありがとうございました~