釣りをしていて なんとなく右のサオにアタリが無いなぁ

これはFOXのバイトアラームです。
そんなことを感じながら車内でくつろいでいました。
夜になり 何か鳴ったような気がするけど・・・
寒くて確認する気力もありませんでした。
そんな中 左側のサオにヒット!
4本釣り上げて終了
右のサオにアタリが無いので続行
朝になってサオを見に行くと
おいおいおい
ラインが岸際をかなり出てるではないか
約60mほど出ていて 鯉はついてませんでしたが
何やら大きな物に引っ掛かってます。
回収不能で切ることになりましたが
ほとんど巻き取りできないくらいで切れてしまいました。
約30mとラインがザラザラ部分
糸がスプールの2mmぐらい内側になったので巻き替えることにしました。
庄内川で酷使したライン
もうヨレヨレ((T_T))
で、何でバイトアラームが鳴らなかったのか!
中身を開いてみました

これはFOXのバイトアラームです。
かなり古いです
基盤上のローラーを感知するセンサーが汚れまくりで読み取り不能になっていたわけです。
ふいたら👇️
きたねぇ~😵

きたねぇ~😵
昨年の秋に手入れしたのに・・・
原因は庄内川での釣りです。
ヘドロなど汚い水が影響してました。
磁石で感知するやつは問題なさそうですね!
これでなおってよかったです。
壊れていたら修理がきかないですから買い換えですよ
買い換えとなると諭吉が10枚以上必要ですからね
コワァー(^-^;
よかった よかった😃