えーあらい

昨日今日の出来事や感想

2019年1月の夜空

2018-12-25 15:53:37 | 天文・事象
2019年1月の夜空
2019年  1月
  元旦の大阪の初日の出は7時5分ですが大阪には東側に山があるので山から陽が昇って来るのは7時20~25分頃になります。この時期はもっとも寒い季節ですが、星空が一番美しい季節でもあります。その美しい星空のなか、流星が現れ、また部分日食も見られます。
★ 元日、12月にも報じましたが、46P/ウィルタネン彗星が太陽の周りを約21年周期で廻っています。その彗星が12月16日に地球へ最接近しました。この時は3.5等級の肉眼で見える彗星となりましたが、もう肉眼で見るには無理です。しかし双眼鏡を使えばまだ見えます。12月の目印はおうし座でしたが、更に北に進んで元日の目印はカペラ(0.1等)やぎょしゃ座と、おおぐま座の中間あたりを彗星は通過中です。このあと更におおぐま座に近づいて行きます。
★ 2日未明、東の空で金星(-4.4等)と三日月(月齢25.8)が接近します。未明の4時過ぎから夜が明けても見る事が出来ます。
★ 3日未明、東の空で木星(-1.8等)と三日月(月齢26.8)が接近します。未明の4時過ぎから夜明けまて見る事が出来ます。
★ 4日未明、しぶんぎ座流星群が極大になります。四分儀座は現在使われていない星座ですので、現在はりゅう座とうしかい座の間に輻射点があります。りゅう座は未明には北東の方向にあります。月明かりも無く条件は良好です。極大は午前11時頃です。
★ 6日未明、金星(-4.4等)が西方最大離角となります。
★ 6日の朝、部分日食があります。大阪では欠け始め8時41分、最大食分9時57分(0.378)、日食終わり11時23分です。全国では欠け始めは稚内8時48分、札幌8時48分、仙台8時44分、東京8時44分、名古屋8時41分、広島8時39分、福岡8時39分、鹿児島8時40分、那覇8時50分、石垣9時00分となっております。
★ 13日、南西の空で火星(0.6等)と月(月齢7.1)が接近します。
★ 31日未明、東の空で木星(-1.9等)と三日月(月齢25.1)が接近します。未明の4時過ぎから夜明けまて見る事が出来ます。
★ 国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟きぼうの観測が出来ます。上空を通過する時は明るく輝くので流星を見るより確率が高く、ゆっくり見る事が出来ます。(ISS)「きぼう」は次のホームページに観測情報があります。
    ISS「きぼう」の目視予想情報
★ 1月の月、新月●は6日、上弦の月は14日、満月○は21日、下弦の月は28日です。大阪での満月の月の出は17時21分です。
★ 1月1日の大阪の日の出は7時5分、日の入りは16時58分です。
  (大阪での日の出、月の出は、生駒山、信貴山、葛城山など金剛連山があり、時間は少し遅くなります。日の入りは六甲山、摩耶山などがありますので、時間は少し早くなります。表示時間は地平線水平線を基準にしています。)       (2018/12/25)
  
☆☆☆  2019年 年間の概況  ☆☆☆

  2019年は平成31年、昭和94年、大正108年、明治152年、日本紀元(皇紀)2679年の亥年です。平成31年は4月30日で終わり、5月1日より新年号に変わります。
  2019年の天文事象を世界的に見ますと、日食が3回あります、月食が2回あります。1回目の日食は年明け早々の1月6日(日)に部分日食が日本全国で午前中に全経過が見られます。この部分日食は北に行くほど食分が大きくなり、北海道の札幌では0.5を超えます。2回目は7月3日(水)に皆既日食が起こりますが、日本では全く見られません。皆既日食が見られるのは南米大陸です。3回目は12月26日(木)に金環日食がシンガポール、インドネシアで見られます。日本では夕方に部分日食が見られます。日食の食分は南に行くほど大きく沖縄で0.47、東日本では日食が終わる前に日没となります。
  月食の1回目は1月21日(月)の皆既月食ですが、日本では見られません。2回目の7月17日(水)に起こる部分月食も西日本の一部で明け方の月が沈む前に欠け始めるのが見える程度です。これらの詳細は毎月の天文事象でお知らせします。
  その他、水星、金星、火星、木星、土星、と月との接近や惑星と惑星の接近など、肉眼で見える天体の様々な事象、流星群(流れ星)の情報や彗星の情報は、毎月の天文事象で前以てお知らせして行きます。       (2018/12/25)

  この天文情報は2012年3月から掲載を始めたものです。ここでは天体望遠鏡などを使わず肉眼で見える天体ショーの情報をお知らせしています。都会の光で見えにくい時や少し暗い星を見る時は双眼鏡を用意されるとよいでしょう。この情報は、私のホームページと同時に掲載して居ります。

  参考ブログ
  天文事象 2018年 年間の概況


  320(1254)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 血圧体重記録2019 | トップ | 天文事象 2019年 年間の概況 »
最新の画像もっと見る

天文・事象」カテゴリの最新記事