たかはまアーカイブス

吉浜まちづくり協議会 広報部から受け継ぎ2024年4月から「たかはま歴史探検隊」が発信しています。

吉浜小学校に約50年間眠っていた「写真・ネガ」を依頼され調査しました。

2023-02-08 22:02:55 | 懐かしい写真
令和4年12月末から約40日間で約8,000枚の写真・ネガを調べ記録としてデーター化しました・・・
 個人情報の関係で差し支え無い画像を紹介します。
すべての画像提供:吉浜小学校

おそらく、昭和33年夏の文化祭 吉浜小学校グランドに有った土俵で相撲の試合中

かって、吉浜銀座通りにあった「カメラと楽器の店 コロナ」

まだ、大勢で集まる体育館や講堂が無い時代 音楽室と廊下の仕切りを移動して大広間にて

懐かしい女子生徒の運動着 昭和30年代前半

謎の一団 社会学級の人の競技

文化祭での一コマ 樽転がし

跳び箱の競技

昭和7年以前 赤井戸校舎

昭和32年夏吉浜駅

たかはまアーカイブス「芳川町」

2021-01-01 21:47:59 | 懐かしい写真
芳川町の方からのリクエストに応え懐かしい写真を紹介します。
全ての画像提供:彦六ギャラリー









たかはまアーカイブス 『新田町・芳川町約50年前の昔の姿』

2020-12-28 23:25:19 | 懐かしい写真
かっては、新田町・芳川町は養鰻場・養魚場・泥田・レンコン畑が有り昭和34年9月伊勢湾台風の被害が有りその後木材コンビナート工業地帯と変貌しました。
現在の場所が分かりますか ❓
全ての画像提供:彦六ギャラリー
















たかはまアーカイブス「夢の橋まつり」

2020-07-11 22:36:57 | 懐かしい写真
この程高浜市郷土資料館の膨大な資料の中から「夢の橋まつり県下相撲大会パンフレット」を所蔵一覧から見つけ、吉浜まちづくり協議会広報部として申請し「郷土資料館資料模写等許可」を得ましたので、高浜市における相撲に関する
新たな1ページが記録として残る事になり未来の宝物となれば幸いです。

昭和27年7月15日 中日新聞三河版より引用しています。

夢の橋まつり 高濱大煙火目録 チラシ残念ながら半分しか残されていませんでした。

高濱大煙火目録の裏にガリ版刷りで収支決算報告書が残っていました。

県下相撲大会 夢の橋祭り パンフレット表紙

大会順序

出場選手体格表 エンピツ書きで大会の成績が書き込みされています。

高浜から4チーム参加して(C) チームが4位になっています。 高浜(A)チーム中堅 天野三一氏(昭和6年生まれ)に取材をしています。

試合順序

試合順序 吉浜 ノノヤマ印刷所

参考資料として、西尾市吉良町 相撲研究家 富永行男氏の三河相撲興行覚より引用しています、画面左側に昭和27年とかかれていて、
右側の上から2段目に8月3日 試合相撲 碧海・高浜町・埋立地と書かれています。

たかはまアーカイブス「明治用水中井筋落差工付近」

2020-05-26 21:38:33 | 懐かしい写真
吉浜小学校のすぐ東に有る明治用水中井筋落差工付近の写真が有りますので紹介します。
地元の人は通称「大川」と言って農業用水に使うため堰が有り又魚釣りや川での水泳訓練や冬季に川の堰を止めての消防団がかいどりをした場所ですが・・・・
時代の流れで堰は無くなり川底も深くなり大きく変わりました。


昭和18年~19年頃で吉浜尋常小学校高等科の女子学童が自然堤防だった土手の上での手旗信号訓練風景 遠方右端の林は高吉神明社です。
画像提供:八幡町 内藤氏

昭和26年12月に開園した吉浜保育園の先生が昭和27年頃撮影した写真です、一本橋と堰が有ります又遠方右端は高吉神明社です。画像提供:小池町 丹羽氏

昭和27年頃に写された写真で初公開です、一本橋を渡り進むと高吉神明社の南にでます、現在の場所は翼ふれあいプラザ辺りです。画像提供:小池町 丹羽氏

昭和39年度から明治用水中井筋の改修工事が始まり昭和40年2月小中根落差工が竣工しています。昭和52年撮影 画像提供:高浜市役所