☆富士山ライブカメラ(河口湖逆さ富士カメラ) 今朝7:59
☆昨日時点の割り干し大根、一先ずここまで!(16:17)
☆今朝は陽が射しています。この時期の陽射しは少ないだけに嬉しいです。気温は4℃でそれ程寒くは感じません。風が無いせいもあるのでしょう!
年明けからライブカメラから見る富士山が連日奇麗ですが、今朝は逆さ富士が美しかったです。河口湖は氷が張っている様ですが?
七草が過ぎ学校が始業し、今日は鏡開きです。昨日の夕方〆飾りや鏡餅を片付けました。今朝見ると近所では、未だ玄関に〆飾りが有る家庭もあります。正月気分も一掃し、通常の生活に戻りたいものです。
1月4から始めた寒干し大根作りも4日間掛けて、昨日で略終了します。今年は是までに無い沢山の大根を干した。大根が豊作で、方もかなり極太大根が多かったです。寒に入ったので、北風が吹き寒く有って欲しいと思っています。大根は80%位が水分だと聞いていますが、この水分が飛ばないといけません。この時期のの大根は、吊るしだちの頃は水滴が垂れ落ちる程水気たっぷりです。
今は甘味も増し、大根が美味しい時期でも有ります。特に気に入っているのは、「ブリ大根」です。厚めに切って煮た大根は、とても美味しいです。
昨日は今年初めて義弟が帰省したので、大根・春菊・水菜・カブ・シイタケ等をオスお分けする。シイタケは生で食べるより、干すか冷凍した方が美味しい様思う。今この時期シイタケの生えがわるくなって来ているが、春先に期待している。
今日はお昼頃から天気が崩れそうだが、田舎での畑仕事を予定しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・輝く未来は、ここから始まる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・厚生省発足記念日、鏡開き、蔵開き、歌会始め
▲カエサルがルビコン川を渡りローマに入る(BC49)
▲イスラム教の祖マホメットがメッカに入城(630)
▲日本初の自然銅を武蔵の国秩父郡が献上、元明天皇はこれを喜び、元号を
「慶雲」から「和銅」に改元(708)
▲幕府、鉄砲づくりを開始(1615)
▲太平天国の乱(1851)
▲徳川一行、パリ万国博へ出発(1867)
▲伊豆七島が静岡県から東京府に移管(1878)
▲イギリスで30歳以上の女性に参政権。ちなみにアメリカは2年後、日本は
占領軍の指示で1945年(1918)
▲厚生省発足(1938)
▲東京でスモッグ警報、初めて発令(1965)
▲初のスキー特急「新雪」運行開始。走行区間は東京と新潟・石打(1969)
誕生:伊能忠敬(地理学者1745) 鈴木善幸(元首相1911)
エラリー・クイーン(作家1915) 山岡荘八(作家1907) 岡田茉莉子(1933)
古今亭志ん馬(落語家1935) 江利チエミ(歌手1937) 河原崎長一郎(1939)
ちばてつや(漫画家1939) 連城三紀彦(作家1948) 氷室冴子(作家1957)
内海光司[(光GENJI)](1968) 松岡昌宏[TOKIO](歌手1977)
深津絵里(女優1973) 持田真樹(女優1975)
☆昨日時点の割り干し大根、一先ずここまで!(16:17)
☆今朝は陽が射しています。この時期の陽射しは少ないだけに嬉しいです。気温は4℃でそれ程寒くは感じません。風が無いせいもあるのでしょう!
年明けからライブカメラから見る富士山が連日奇麗ですが、今朝は逆さ富士が美しかったです。河口湖は氷が張っている様ですが?
七草が過ぎ学校が始業し、今日は鏡開きです。昨日の夕方〆飾りや鏡餅を片付けました。今朝見ると近所では、未だ玄関に〆飾りが有る家庭もあります。正月気分も一掃し、通常の生活に戻りたいものです。
1月4から始めた寒干し大根作りも4日間掛けて、昨日で略終了します。今年は是までに無い沢山の大根を干した。大根が豊作で、方もかなり極太大根が多かったです。寒に入ったので、北風が吹き寒く有って欲しいと思っています。大根は80%位が水分だと聞いていますが、この水分が飛ばないといけません。この時期のの大根は、吊るしだちの頃は水滴が垂れ落ちる程水気たっぷりです。
今は甘味も増し、大根が美味しい時期でも有ります。特に気に入っているのは、「ブリ大根」です。厚めに切って煮た大根は、とても美味しいです。
昨日は今年初めて義弟が帰省したので、大根・春菊・水菜・カブ・シイタケ等をオスお分けする。シイタケは生で食べるより、干すか冷凍した方が美味しい様思う。今この時期シイタケの生えがわるくなって来ているが、春先に期待している。
今日はお昼頃から天気が崩れそうだが、田舎での畑仕事を予定しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・輝く未来は、ここから始まる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・厚生省発足記念日、鏡開き、蔵開き、歌会始め
▲カエサルがルビコン川を渡りローマに入る(BC49)
▲イスラム教の祖マホメットがメッカに入城(630)
▲日本初の自然銅を武蔵の国秩父郡が献上、元明天皇はこれを喜び、元号を
「慶雲」から「和銅」に改元(708)
▲幕府、鉄砲づくりを開始(1615)
▲太平天国の乱(1851)
▲徳川一行、パリ万国博へ出発(1867)
▲伊豆七島が静岡県から東京府に移管(1878)
▲イギリスで30歳以上の女性に参政権。ちなみにアメリカは2年後、日本は
占領軍の指示で1945年(1918)
▲厚生省発足(1938)
▲東京でスモッグ警報、初めて発令(1965)
▲初のスキー特急「新雪」運行開始。走行区間は東京と新潟・石打(1969)
誕生:伊能忠敬(地理学者1745) 鈴木善幸(元首相1911)
エラリー・クイーン(作家1915) 山岡荘八(作家1907) 岡田茉莉子(1933)
古今亭志ん馬(落語家1935) 江利チエミ(歌手1937) 河原崎長一郎(1939)
ちばてつや(漫画家1939) 連城三紀彦(作家1948) 氷室冴子(作家1957)
内海光司[(光GENJI)](1968) 松岡昌宏[TOKIO](歌手1977)
深津絵里(女優1973) 持田真樹(女優1975)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます