☆富士山ライブカメラ(河口湖北岸カメラ) 今朝6時18分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8c/90a8248899031289d672be0d3183ad55.jpg)
☆今日も快晴の良い天気となっています。早朝の気温は11℃で、やや外は冷たかったです。
一昨日の夜11時過ぎに無事旅行から帰りました。
久し振りの旅行でしたが、やはり疲れました。何故か?先ず寝不足が一番の原因だろう。遅くまで起きていて、何時もの時間の目が覚めた。2番目は移動距離が長かった。3番目には、観光地で結構歩きました。3日目等は1万歩を越え、13000歩位だったとか。
今回は天気に恵まれ、食事・宿・温泉も良く楽しい旅でした。お目当ての桜の方は、既に散っていましたが、初めての南東北も良い所でした。
新潟や福島はお米が有名だが、初めて目にした水田はやはり広かったです。平野なので日当たりも良く、沢山の川が有るので水源にも恵まれている。
富山からは残雪の有る山が毎日眺められた。特に五色沼では、駐車場で雪に触れる事が出来ました。
今回我々のツアー参加者は40人で、中国5県蚊ら参加され中でも山口が一番多く次いで島根が2番目でした。年代構成は80代の方が4人もおられ、大半は70代で私たちは若い部類でした。我々のツアーは5回目で、後2回計画され今回のコースは7回も出る人気ツアーでした。初日は大半が移動で、車窓からの眺めを楽しみました。
初日の行程は
・1日目
自宅をマイカーにて、4時頃に出発⇒長女宅着6:45朝食後徒歩で広島駅へ8:00出て8:20着(集合時間8:30)⇒広島駅8:57(のぞみ10号グリーン車)⇒新大阪(10:18/10:46)(サンダーバード15号普通指定席)⇒金沢駅13:17/14:06(北陸新幹線:つるぎ712号普通指定席)⇒富山駅14:29/14:50===親不知・子不知(車窓観光)===月岡温泉泊(露天風呂有)18:30
・新幹線口前は工事中で、歩道橋が出来るそうです。丁度通勤時間帯で、乗降客は多かった。2015/04/22 8:16頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2b/ccf339cc8a3cf6825930a8faea605692.jpg)
・昼食は駅弁で福井駅で積み込まれサンダーバードで食べました。食べ切れず、早くも残しました。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/17ef47ee7307c0fb827b70a7d57e5026.jpg)
・先月開通した北陸新幹線「つるぎ」指定席は二人と3人掛けで、座席前が広く12両編成で椅子に枕が付いて新しいんで洗面所も綺麗で最新式でした。金沢駅13;04頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c0/9dae06d26baf059192c7b8818e28e614.jpg)
・富山駅駅到着後は移動は全てバスでした。初日のみ座席位置は前だったので、景色も良く見えました。先ず目に入ったのは連なる山々の雪でした。途中に流れる川は、雪解け水で水位が上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/da/83fd17a35bac55524cc10ac00596ae4e.jpg)
・最初の宿は新潟県新発田市「月岡温泉:白玉の湯 泉慶」で、温泉は硫黄の臭いがしていました。夕食時には生ビールで乾杯し、地酒を飲んで満足だった。新潟県はお酒が美味しい所です。お土産にも、お酒を買いました(義弟行き用)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/63/4447be34ca01ed2fe1ac32d509763661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/42f07d76c9d6215d22deddce57206eaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/99/c9ac3897751623723f0e0070ce5a0a38.jpg)
・ロビーから眺める庭では、沢山の鯉が泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ff/8100247a2b129ec83dc743403d11b814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/c3d477ab81db32d64946988992e0e8e1.jpg)
4日間留守をしたので、花や野菜等が気になっていましたが、苗物も枯れずにいてくれました。昨日はお詫び方々、しっかり水をやりました。午前中早くから畑に向かい夕方少し野菜を採って帰った。
夕方義母宅の畑に行きじゃが芋も芽を2本煮切ってやった。大半が発芽したが、未だ一部が芽が出て無い。毎年頂くのだが、昨日はタケノコを貰った。今年の初物で、今朝はタケノコご飯今夜は酢味噌で食べようと思っています。この時期美味しい物は色々有るが、やはり「タケノコ」が一番美味しいと思うが?
・昨日の夕方早速5ケのタケノコを茹でて、今朝までアク抜きしました。(今朝4:59)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ab/60b26b2432f404548620db0c23b4bd9c.jpg)
・昨日タカナ・ボストンレタス・サニーレタス・春キャベツ1ケ・ネギ・ワケギ・ブロッコリの脇芽等。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5c/c97b12f95e5d6192033d7d4612c14a9f.jpg)
・コテージ付近の久留米ツツジも見頃になっていました。(昨日15:47)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/7f4521a804662bb538df445cd2646d58.jpg)
・八重桜さんも散らずに、帰りを待っていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/1ddb17ecba4c84bc19ec730be0894bbd.jpg)
・自宅前では、9ケのボタンが満開です。(昨日16:21)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/a1171dfeec3fabf478ab50834048ec72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/185c75efbf377633bc9d78effc2639aa.jpg)
・第二弾のキンセンカが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/eee80ceb2dd5ea00c1d172d7177426a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7e/f8290b10d38e122a78c9abdf6b8e9f2e.jpg)
・スイートピーが1本だけ咲いて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ed/4e3902d87b40325db35a1479e9369dae.jpg)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】</stro
・恵まれない環境で
成果を出すのが
一流
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<strong>ー「今日は何の日」ー
・婦人警官記念日、悪妻の日・哲学の日
▲ギリシアの哲学者、ソクラテスが 時の権力者から死刑宣告を受けて
獄中で毒を飲んで死亡。妻は悪妻として有名(BC399)
▲記録に残る日本最初の地震(599)
▲幕府が人身売買を禁止する(1626)
▲アメリカ船が長崎に来航し、薪と水を要求する(1807)
▲アメリカ軍が、イギリスからトロントを奪う(1813)
▲帝国図書館(現在の国会図書館)が開館(1897)
▲東京で日本初の駅伝(1917)
▲GHQの指示により東京警視庁に初の婦人警官62人が採用(1946)
▲琉球立法院が日本復帰を満場一致で可決(1964)
▲松下幸之助が肺炎のため没。94歳(1989)
▲南アフリカ共和国で、黒人が初めて参政権を行使する国政と各州議会の
選挙が行われる(1994)
誕生:S・モールス(科学者1791) U・グラント(米・第18代大統領1822)
ジャック・ニコルソン(俳優1937) ジョージ・秋山(1943)
マイク真木(歌手1944) 柴俊夫(俳優1947) 加藤雅也(俳優1963)
松野明美(陸上選手1968) 間下このみ(タレント1978)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8c/90a8248899031289d672be0d3183ad55.jpg)
☆今日も快晴の良い天気となっています。早朝の気温は11℃で、やや外は冷たかったです。
一昨日の夜11時過ぎに無事旅行から帰りました。
久し振りの旅行でしたが、やはり疲れました。何故か?先ず寝不足が一番の原因だろう。遅くまで起きていて、何時もの時間の目が覚めた。2番目は移動距離が長かった。3番目には、観光地で結構歩きました。3日目等は1万歩を越え、13000歩位だったとか。
今回は天気に恵まれ、食事・宿・温泉も良く楽しい旅でした。お目当ての桜の方は、既に散っていましたが、初めての南東北も良い所でした。
新潟や福島はお米が有名だが、初めて目にした水田はやはり広かったです。平野なので日当たりも良く、沢山の川が有るので水源にも恵まれている。
富山からは残雪の有る山が毎日眺められた。特に五色沼では、駐車場で雪に触れる事が出来ました。
今回我々のツアー参加者は40人で、中国5県蚊ら参加され中でも山口が一番多く次いで島根が2番目でした。年代構成は80代の方が4人もおられ、大半は70代で私たちは若い部類でした。我々のツアーは5回目で、後2回計画され今回のコースは7回も出る人気ツアーでした。初日は大半が移動で、車窓からの眺めを楽しみました。
初日の行程は
・1日目
自宅をマイカーにて、4時頃に出発⇒長女宅着6:45朝食後徒歩で広島駅へ8:00出て8:20着(集合時間8:30)⇒広島駅8:57(のぞみ10号グリーン車)⇒新大阪(10:18/10:46)(サンダーバード15号普通指定席)⇒金沢駅13:17/14:06(北陸新幹線:つるぎ712号普通指定席)⇒富山駅14:29/14:50===親不知・子不知(車窓観光)===月岡温泉泊(露天風呂有)18:30
・新幹線口前は工事中で、歩道橋が出来るそうです。丁度通勤時間帯で、乗降客は多かった。2015/04/22 8:16頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2b/ccf339cc8a3cf6825930a8faea605692.jpg)
・昼食は駅弁で福井駅で積み込まれサンダーバードで食べました。食べ切れず、早くも残しました。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/17ef47ee7307c0fb827b70a7d57e5026.jpg)
・先月開通した北陸新幹線「つるぎ」指定席は二人と3人掛けで、座席前が広く12両編成で椅子に枕が付いて新しいんで洗面所も綺麗で最新式でした。金沢駅13;04頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c0/9dae06d26baf059192c7b8818e28e614.jpg)
・富山駅駅到着後は移動は全てバスでした。初日のみ座席位置は前だったので、景色も良く見えました。先ず目に入ったのは連なる山々の雪でした。途中に流れる川は、雪解け水で水位が上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/da/83fd17a35bac55524cc10ac00596ae4e.jpg)
・最初の宿は新潟県新発田市「月岡温泉:白玉の湯 泉慶」で、温泉は硫黄の臭いがしていました。夕食時には生ビールで乾杯し、地酒を飲んで満足だった。新潟県はお酒が美味しい所です。お土産にも、お酒を買いました(義弟行き用)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/63/4447be34ca01ed2fe1ac32d509763661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/42f07d76c9d6215d22deddce57206eaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/99/c9ac3897751623723f0e0070ce5a0a38.jpg)
・ロビーから眺める庭では、沢山の鯉が泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ff/8100247a2b129ec83dc743403d11b814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/c3d477ab81db32d64946988992e0e8e1.jpg)
4日間留守をしたので、花や野菜等が気になっていましたが、苗物も枯れずにいてくれました。昨日はお詫び方々、しっかり水をやりました。午前中早くから畑に向かい夕方少し野菜を採って帰った。
夕方義母宅の畑に行きじゃが芋も芽を2本煮切ってやった。大半が発芽したが、未だ一部が芽が出て無い。毎年頂くのだが、昨日はタケノコを貰った。今年の初物で、今朝はタケノコご飯今夜は酢味噌で食べようと思っています。この時期美味しい物は色々有るが、やはり「タケノコ」が一番美味しいと思うが?
・昨日の夕方早速5ケのタケノコを茹でて、今朝までアク抜きしました。(今朝4:59)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ab/60b26b2432f404548620db0c23b4bd9c.jpg)
・昨日タカナ・ボストンレタス・サニーレタス・春キャベツ1ケ・ネギ・ワケギ・ブロッコリの脇芽等。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5c/c97b12f95e5d6192033d7d4612c14a9f.jpg)
・コテージ付近の久留米ツツジも見頃になっていました。(昨日15:47)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/7f4521a804662bb538df445cd2646d58.jpg)
・八重桜さんも散らずに、帰りを待っていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/1ddb17ecba4c84bc19ec730be0894bbd.jpg)
・自宅前では、9ケのボタンが満開です。(昨日16:21)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/a1171dfeec3fabf478ab50834048ec72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/185c75efbf377633bc9d78effc2639aa.jpg)
・第二弾のキンセンカが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/eee80ceb2dd5ea00c1d172d7177426a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7e/f8290b10d38e122a78c9abdf6b8e9f2e.jpg)
・スイートピーが1本だけ咲いて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ed/4e3902d87b40325db35a1479e9369dae.jpg)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】</stro
・恵まれない環境で
成果を出すのが
一流
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<strong>ー「今日は何の日」ー
・婦人警官記念日、悪妻の日・哲学の日
▲ギリシアの哲学者、ソクラテスが 時の権力者から死刑宣告を受けて
獄中で毒を飲んで死亡。妻は悪妻として有名(BC399)
▲記録に残る日本最初の地震(599)
▲幕府が人身売買を禁止する(1626)
▲アメリカ船が長崎に来航し、薪と水を要求する(1807)
▲アメリカ軍が、イギリスからトロントを奪う(1813)
▲帝国図書館(現在の国会図書館)が開館(1897)
▲東京で日本初の駅伝(1917)
▲GHQの指示により東京警視庁に初の婦人警官62人が採用(1946)
▲琉球立法院が日本復帰を満場一致で可決(1964)
▲松下幸之助が肺炎のため没。94歳(1989)
▲南アフリカ共和国で、黒人が初めて参政権を行使する国政と各州議会の
選挙が行われる(1994)
誕生:S・モールス(科学者1791) U・グラント(米・第18代大統領1822)
ジャック・ニコルソン(俳優1937) ジョージ・秋山(1943)
マイク真木(歌手1944) 柴俊夫(俳優1947) 加藤雅也(俳優1963)
松野明美(陸上選手1968) 間下このみ(タレント1978)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます