たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎みどりの日

2011-05-04 07:02:21 | 日記

☆富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ) 今朝6:56

☆富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ) 今朝6:59

★みどりの日の今朝は、黄砂も昨日までより薄くなり7~8km先の権現山(比礼振山(ひれふりやま)358.6m乙子町:益田市の市街地の東側)を見る事が出来る。市内からも眺望出来、校歌などでも比礼振山の歌詞が盛り込まれている。又小学校時代には、何回か遠足のコースにもなっていた。頂上からは、市街や日本海・高島・大道山・浜田市の大麻山・萩市の高山などが視界が良ければ見る事が出来る。自宅付近からは、高い山が無いので標高以上に高く感じられる。
GWも後半に入り、一部帰省のUターンが始まり渋滞予想などが出ている様だ。桜前線も北海道迄行き、函館の五稜郭で開花・青森弘前公園は見頃・秋田の角館は6分咲きとか。弘前公園へは、東北を訪れた時に行く予定だった。しかし岩木山から急きょ予定を変更し、津軽半島の龍飛崎へ向かい青森に宿泊する。函館の五稜郭や秋田の角館の桜は、沢山植えられていたのできっと素晴らしいだろうと推測する。我々が訪れた時には、季節が違っているの花は無かった。
このGW、みどりの日の趣旨に有る様に存分に自然に親しんでいる。今日もこの後、田舎に行き草刈りの予定である。この時期、咲く花も増えてフジ・ツツジ・ボタン・八重桜などが心を癒してくれる。又山々も新緑が段々とが美しくなり、野鳥(ウグイス・メジロ・ヤマガラ等々)の囀りも一段と賑やかになっている。
暗い世の中、美しい物に触れ元気を頂きたいものである。では、昨日のコテージ付近と自宅前の様子を!
☆自宅前のボタンと昨日のコテージ付近の景色(自宅前のモミジも朝日を浴び、一層鮮やかですヨ!)

☆みどりの日(みどりのひ)は、日本の国民の祝日の一つである。日付は5月4日。1989年(平成元年)から2006年(平成18年)までは4月29日であった。国民の祝日に関する法律(祝日法)2条によれば、「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨としている。ゴールデンウィークを構成する休日の一つである。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【夢を実現する今日の一言】

・一番会いたい人は、新しい自分

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
~今日は何の日~
☆歴史上の出来事
▼第1回全国中等学校陸上競技選手権大会開催(1919),▼力道山・遠藤組、シャープ兄弟を破って世界タッグ選手権獲得(1956),▼女性初のマナスル登頂に日本女性山岳隊が成功(1974),▼英国首相にサッチャー就任(1979)

☆記念日・行事・お祭り
●みどりの日(国民の祝日),●競艇の日(下関競艇場)

☆今日の誕生日
▼森繁久彌(俳優・1913),▼田中角栄(第64・65代内閣総理大臣・1918),▼オードリー・ヘプバーン(俳優・1929
☆クローズアップ!
●ラムネの誕生
・1872年(明治5)のこの日、東京の実業家・千葉勝五郎がレモン水製造技師を雇って作ったのが、ラムネの始まり。西洋のレモン汁に砂糖と水を加えた飲み物「レモネード」がなまって「ラムネ」となったといわれている。ただし、これにはいろいろの説がある。さて、ラムネといえばカラコロと音をたてるビー玉。そもそも、業界用語で輸出用の着色された「A玉」と、透明の「B玉」という使い分けがあり、日本で主流になったのが後者だったため、ガラス玉を総称して「ビー玉」というようになった。ビンの中のビー玉は、まずビー玉をビンの中に入れておいてから、飲み口を細くするという製造工程がとられている。


☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ハナミズキ(ミズキ科)
・(公平にする)

☆「きょうの一句」

・新しき街新しき花水木  中村姫路(ひめとし)

~心に響く366の寸言~
 ●今日の言葉~「安岡正篤 一日一言」より(致知出版社刊)
【気の帥】

志は精神の大統力である。
すなわちこれを「気の帥(すい)」という。

これ人の命であり、
木の根であり、
水の源である。

もし志が立たねば精神は活動しない。

☆5月4日 松下幸之助[一日一話]
【日に新たな経営を】
 よく長い歴史と伝統を持った“しにせ”と言われるところが、経営の行き詰まりに陥ることがある。そういうところは正しい経営理念を持たないかというと決してそうではない。むしろ、創業以来の立派な理念が明確に存在している。
 しかし、そうしたものを持ちながら、それを実際に適用していく方針なりやり方に、今日の時代にそぐわないものがあるわけである。もちろん、旧来のやり方でも好ましいものはそのまま続ければいいわけだが、やはり時代とともに改めるべきは改めていかなければならない。
 その時どきにふさわしい日に新たな経営があってこそ、正しい経営理念も永遠の生命を持って生きてくるのである。

タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 648日
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947

☆今年の五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8)





☆自宅前のボタンと昨日のコテージ付近の景色


最新の画像もっと見る

コメントを投稿