☆十和田湖の様子(H22/10/16現在)
★今朝は、今季一番の冷え込みとなった。早朝の気温は、10℃で外に出るとかなり寒く感じる。日中は、陽射しが有るので気温も20℃を超えて気持ち良い日になるであろう。
今日は、義父の霊蔡が予定されているのでこの後バスにて義母宅に向かう。普段は特別予定がないので、好きなように又自由に過ごしている。やはり、予定が有る時は前日より少し気になる。
昨日も触れたが、朝晩の気温差が大きいので紅葉も期待できそうである。そこで、今朝は「2010 十和田八幡平紅葉情報」を覗いて見る。
観光情報では、
・十和田湖の外輪山は、山頂部から中腹にかけて5割ほど色づいてきました。全体的には、まだ青葉に近い状態ですが、紅葉の見頃は例年どおり10月20日過ぎくらいから下旬になりそうです。
12日の画像よりは、やや色付き今6割程度という。八幡平から十和田湖・奥入瀬峡にかけては、紅葉が素晴らしい。これからは、紅葉情報を通じて紅葉を楽しみたいと思っている。
☆紅葉メモ(2010 十和田八幡平紅葉情報)
・2010年十和田八幡平地域の紅葉情報をご案内いたします。十和田湖~八幡平の画像を更新いたしました。十和田湖の紅葉は外輪山は、かなり色づきましたが、湖畔は依然として遅いです。湖畔の見頃は来週末位からになりそうです。八幡平は山頂~中腹にかけて、ほぼ落葉の状態ですが、大沼~トロコにかけて見頃になってきました。また、国道341沿線もトロコ~曽利の滝付近までが見頃を迎えております。※雨が降ると一気に散り、情報と異なる場合がございますので、了承ください。また、落ち葉で道路が滑りやすくなる場合がございますので、ご注意ください。【平成22年10月16日一部更新】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・「会社」という船に乗り、
「理想」という対岸を目指して、
「困難」という海に乗り出す
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆過去の出来事・トピックス
・学習院開設(1877)
・YWCA(日本基督教好青年会)創立(1905)
・モンキーセンター設立(1956 )
・川端康成ノーベル文学賞受賞決定(1968)
・原油価格引き上げでオイルショック(1973)
・日本留学生、「フリーズ(動くな)」がわからず射殺される(1992)
・貯蓄の日(貯蓄広報中央委員会tel.03-3279-1111、1952)
・『解体新書』の翻訳者・前野良沢逝く
日本初の科学的な西洋解剖書として名高い『解体新書』。史上有名なのは杉田玄白だが、語学堪能の蘭学者・前野良沢なしで完成はしなかった。「粗雑でも、未熟でも、できるだけ早く刊行しよう」という玄白と「時間はいくらかかってもいいから、できるだけ完全なものにしよう」という良沢は対立。翻訳作業開始から3年4カ月後に『解体新書』が刊行されたが、冒頭の共同作業者の名前の中に良沢の名はなかった。これは不完全なものを出すなら自分の名は公表しないで欲しいと、良沢が固辞したためという。以後、名声を得た玄白に比べ、良沢は清貧のうちに蘭語の研究を続け、1803年(享和3)のこの日81歳で世を去った。
◆記念日・年中行事・お祭り
☆本日の誕生日
・賀来千香子(女優・1961)
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・フジバカマ(キク科)
・「あの日のことを思い出す」
☆「きょうの一句」
・想(おも)ひごとふと声に出(い)づ藤袴 永方裕子(ながえひろこ)
~心に響く366の寸言~
【人間の因襲】
物には慣性というものがあります。
人間には因襲(いんしゅう)というものがある。
同じような人ばかり、
同じようなことを考え、同じような話をし、
同じようなことを繰り返しやっておりますと、
非常に単調になる。
単調になると、これは人間の習慣性で、
生命、精神が鈍ってくる、眠くなる。
人間が眠くなると溌剌(はつらつ)たる創造性を失ってくる。
『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd
☆10月17日 松下幸之助[一日一話]
<臨床家になれ>
経営、商売というものは、これを医学にたとえれば、臨床医学に当たると思います。その意味では、これに当たる者はみな、実地の体験をつんた臨床家でなくてはなりません。
ですから、かりに販売の計画を立てる人が、自分自身、販売の体験を持たずして、その知識、才能だけに頼って、いわゆる机上のプランをつくっても、それは生きたものとはならず、失敗する場合が多いのではないでしょうか。やはり、臨床の仕事をしていく以上、実地の体験から入らなくては、一人前の仕事はできにくいと思うのです。
この臨床の仕事をしているという心根をお互いいつも忘れないようにしたいものです。
☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 449日
・昨日、10月16日のアクセス数 閲覧数:360,訪問者数:143,トータル閲覧数(PV):90331,トータル訪問者数(IP):40377,アクセスランキング1、480、006ブログ中9,954位
タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆来年五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8。
★今朝は、今季一番の冷え込みとなった。早朝の気温は、10℃で外に出るとかなり寒く感じる。日中は、陽射しが有るので気温も20℃を超えて気持ち良い日になるであろう。
今日は、義父の霊蔡が予定されているのでこの後バスにて義母宅に向かう。普段は特別予定がないので、好きなように又自由に過ごしている。やはり、予定が有る時は前日より少し気になる。
昨日も触れたが、朝晩の気温差が大きいので紅葉も期待できそうである。そこで、今朝は「2010 十和田八幡平紅葉情報」を覗いて見る。
観光情報では、
・十和田湖の外輪山は、山頂部から中腹にかけて5割ほど色づいてきました。全体的には、まだ青葉に近い状態ですが、紅葉の見頃は例年どおり10月20日過ぎくらいから下旬になりそうです。
12日の画像よりは、やや色付き今6割程度という。八幡平から十和田湖・奥入瀬峡にかけては、紅葉が素晴らしい。これからは、紅葉情報を通じて紅葉を楽しみたいと思っている。
☆紅葉メモ(2010 十和田八幡平紅葉情報)
・2010年十和田八幡平地域の紅葉情報をご案内いたします。十和田湖~八幡平の画像を更新いたしました。十和田湖の紅葉は外輪山は、かなり色づきましたが、湖畔は依然として遅いです。湖畔の見頃は来週末位からになりそうです。八幡平は山頂~中腹にかけて、ほぼ落葉の状態ですが、大沼~トロコにかけて見頃になってきました。また、国道341沿線もトロコ~曽利の滝付近までが見頃を迎えております。※雨が降ると一気に散り、情報と異なる場合がございますので、了承ください。また、落ち葉で道路が滑りやすくなる場合がございますので、ご注意ください。【平成22年10月16日一部更新】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・「会社」という船に乗り、
「理想」という対岸を目指して、
「困難」という海に乗り出す
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆過去の出来事・トピックス
・学習院開設(1877)
・YWCA(日本基督教好青年会)創立(1905)
・モンキーセンター設立(1956 )
・川端康成ノーベル文学賞受賞決定(1968)
・原油価格引き上げでオイルショック(1973)
・日本留学生、「フリーズ(動くな)」がわからず射殺される(1992)
・貯蓄の日(貯蓄広報中央委員会tel.03-3279-1111、1952)
・『解体新書』の翻訳者・前野良沢逝く
日本初の科学的な西洋解剖書として名高い『解体新書』。史上有名なのは杉田玄白だが、語学堪能の蘭学者・前野良沢なしで完成はしなかった。「粗雑でも、未熟でも、できるだけ早く刊行しよう」という玄白と「時間はいくらかかってもいいから、できるだけ完全なものにしよう」という良沢は対立。翻訳作業開始から3年4カ月後に『解体新書』が刊行されたが、冒頭の共同作業者の名前の中に良沢の名はなかった。これは不完全なものを出すなら自分の名は公表しないで欲しいと、良沢が固辞したためという。以後、名声を得た玄白に比べ、良沢は清貧のうちに蘭語の研究を続け、1803年(享和3)のこの日81歳で世を去った。
◆記念日・年中行事・お祭り
☆本日の誕生日
・賀来千香子(女優・1961)
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・フジバカマ(キク科)
・「あの日のことを思い出す」
☆「きょうの一句」
・想(おも)ひごとふと声に出(い)づ藤袴 永方裕子(ながえひろこ)
~心に響く366の寸言~
【人間の因襲】
物には慣性というものがあります。
人間には因襲(いんしゅう)というものがある。
同じような人ばかり、
同じようなことを考え、同じような話をし、
同じようなことを繰り返しやっておりますと、
非常に単調になる。
単調になると、これは人間の習慣性で、
生命、精神が鈍ってくる、眠くなる。
人間が眠くなると溌剌(はつらつ)たる創造性を失ってくる。
『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd
☆10月17日 松下幸之助[一日一話]
<臨床家になれ>
経営、商売というものは、これを医学にたとえれば、臨床医学に当たると思います。その意味では、これに当たる者はみな、実地の体験をつんた臨床家でなくてはなりません。
ですから、かりに販売の計画を立てる人が、自分自身、販売の体験を持たずして、その知識、才能だけに頼って、いわゆる机上のプランをつくっても、それは生きたものとはならず、失敗する場合が多いのではないでしょうか。やはり、臨床の仕事をしていく以上、実地の体験から入らなくては、一人前の仕事はできにくいと思うのです。
この臨床の仕事をしているという心根をお互いいつも忘れないようにしたいものです。
☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 449日
・昨日、10月16日のアクセス数 閲覧数:360,訪問者数:143,トータル閲覧数(PV):90331,トータル訪問者数(IP):40377,アクセスランキング1、480、006ブログ中9,954位
タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆来年五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます