たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎昨日は菌の植付け(シイタケ用)

2013-02-12 07:54:29 | 日記
☆富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ) 今朝8:01

★今朝は晴れ朝は霜で、冷え込んでいました。早朝の気温は、0℃とかなり寒かった。日の出時間も少しづつ早くなり、今は7頃となった。我が家のお部屋に陽が入って来るのは、7時40分頃である。遠くの東には山が有り、近くには民家の屋根が有るので少し日の出が遅れる。
相変わらず朝が寒いので、布団から出るのは7時過ぎ頃が続いている。
昨日は9時に約束していたので、ブログを書き掛けで下書き保存のままにしていた。
時間が足らず、未完成だったのである。
と言うのも昨日は田舎の友人3人がお手伝いしてくれて、シイタケ用の種駒を植付けを予定していたのである。
集合時間の9時に少し遅れて到着し、皆に謝る事になった。行く途中にGSに寄ったが、ここが休日のせいか以外に混雑していたのである。値上がり前の駆け込み給油だったかも?
10時頃より作業に取り掛かり、4人での作業は二人づつに別れての作業。駒打ちとドリルで穴をあけるのに別れた、我々2人は、駒打ちの方に回った。1箱800個入りを2箱で1600個の種駒が殆んど無くなったのである。数えては無いが、全体の半分位は終わったであろう。従って後2箱位は、必要と思われる。もう遅いが、余りにも多過ぎた感がするが・・・反省点だが、2年に分けて伐採した方が良かった。
今日のお昼頃より、雨になるそうである。天気が回復したら、再度種駒の打ち込みをしょうと思っている。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

・自分が変わることを楽しむと

 まわりの人も変わりたくなる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・パンの日(毎月)、豆腐の日(毎月)

▲興福寺衆徒が東大寺を襲い、放火(1255)
▲徳川家康(62)が征夷大将軍に任じられ、江戸幕府を開く(1603)
▲徳川慶喜が江戸城を出て上野寛永寺に移る(1868)
▲矢野文雄・尾崎行雄・犬養毅らが東洋議政会を組織する(1882)
▲ニューヨーク・パリ間のレースがスタート(1908)
▲宣統帝(愛新覚羅溥儀)が退位、清朝297年の歴史が終わる(1912)
▲ソ連が人工衛星から有人の金星ロケット発射に成功(1961)
▲シャープ、液晶LSI使用の電卓「マイクロコンペット」発売。
 10万円を切る(1970)
▲ドル10%切り下げ、円は変動相場制へ移行する(1973)
▲熊本市が全国で初めて、重度サリドマイド被害の女性を公務員に採用(1980)
▲植村直巳、マッキンリー冬季単独登頂に成功。しかし下山途中行方不明(1984)
▲「かい人21面相」が脅迫状つきの毒入りチョコをばらまく(1985)

誕生:チャールズ・ダーウィン(生物学者1809) リンカーン(米16代大統領1809)
   直木三十五(作家1891) 佐分利信(俳優1909) 
   山口淑子(女優・政治家1920) 木村太郎(ジャーナリスト1938) 
   植村直巳(登山家1941) 伊丹幸雄(1955) 岡田奈々(女優1959)
   
☆今日の「誕生日の花と花言葉」(NHKのラジオ深夜便4時台放)
・アセビ(ツツジ科)
・二人で旅をしよう
「きょうの一句」

・掌(て)に承(う)けて 馬酔木(あしび)の花の 房長し  富安風生(とみやすふうせい)
☆~心に響く366の寸言~
【【なぜ古典を読むのか ①】】
 明治人は若い時分に、
 それ相応に国典や漢籍・仏書の類を読まされておった。
 少くとも文字というものを叩きこまれた。
 これは人間を作るのに実に良いことであった。
 西洋でも同じことである。
 ヨーロッパの高等学校では、
 ラテン語やギリシャ語を文法からやかましく教えこむ。
 この基礎があると、英語でも仏語でも独語でも何でも、
 ものにし易いのだとよく言われるが、
 そんな効能は枝葉末節のことで、言葉は霊である。
 希臘・羅馬の文化を受けて育ったヨーロッパ人が、
 ギリシャ・ラテン語をこなすということは、
 文化の根本的生命をふきこまれることである。
 後代文化は、偉大な先人が創造し、
 或は継承した古代文化に、精神的根柢を下した、
 有機的・歴史的成長発展でなければ真物ではない。


今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊)
☆2013年 2月 12日(火): 松下幸之助[一日一話]
 【部下の提案を喜ぶ】
 従業員の人びとが喜んで仕事をする姿をつくるには、上司なり先輩が、部下なり後輩の提案を喜んで受け入れるということが大切だと思います。それがいますぐには実際に用いることができないような提案であったとしても、その行為なり熱意なりは十分に受け入れる。つまり、発案をすればするほど上司が喜ぶという雰囲気が非常に大事だと思うのです。
 部下の提案に対して、「いや君だめだ」と言う。また来る。「ああ君、これもだめだ」と言うようなことでは、「提案してもムダだ、やめておこう」ということになり、決まった仕事しかしなくなってしまうでしょう。それでは、進歩も向上も生まれてこないのです。

タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1298日
           http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・2月11日のアクセス数 閲覧数:185PV 訪問者数:94IP 順位: 16,763位 / 1,823,826ブログ中 (前日比)尚、ランキングは上位20000件まで表示。
・先週(2月3日~2月9日))のページビュー数1811 PV(先週比 9%増➚) 訪問者数813 人
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿