☆富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ) 今朝6:12

★1/31の今朝は、5時前に起きた。早速外に出て見ると、晴れているのか月や星が出ていた。今朝は晴れているので、気温は1℃で霜だった。
今朝起きるのが早かったのは、上さんがバスで広島に行ったからである。長女宅や義姉宅等を訪れる予定との事。前々から義姉に誘われていた様で、姉妹で久し振りに楽しむことで有ろう。従って、先程益田駅前まで送ってやった。
こちらは、ブログ投稿終了後、釣りに行こうと思っている。今日は全国的に晴れそうだと気象予報士の方が話されていた。昨日は気温が10℃近くまで上がり、幾分寒さが和らいで随分と楽になった。今日も天気が良さそうなので、海で一日を過ごそうと思っている。良い報告が出来ればと思っているが?余り釣果の方は期待せず、しっかり楽しんで来ようと思う。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・本気とは、自分がまだ本気じゃないことに気づくこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
☆記念日・行事・お祭り
☆歴史上の出来事
▼2・1ゼネスト中止命令(1947),▼米国初の人工衛星打ち上げ成功(1958),▼日本初の五つ子誕生(1976),▼江川卓が阪神入団、巨人小林繁と即日トレード(1979)
☆今日の誕生日
▼大江健三郎(作家・1935),▼真矢みき(俳優・1964),▼香取慎吾(タレント・1977)
☆クローズアップ!
・日本初の生命保険金受取人
1882年(明治15)のこの日、日本初の生命保険金受取人が出た。この生命保険会社ができたのは前年の7月で、それから半年を過ぎ、加入者も1000名に達した頃の出来事だった。1月20日、心臓病で急死したのは神奈川県警部長。同月31日、彼の遺族に支払われた金額は1000円で、当人が払った保険料はわずか30円だった。ちなみに当時の1000円は、小学校教員の初任給の約200倍に相当。
☆今日の「誕生日の花と花言葉」(NHKのラジオ深夜便4時台放)
・ギョリュウバイ(フトモモ科)
・密月

「きょうの一句」
・玄関に 縄跳びの縄 春近し 皆川盤水(ばんすい)
☆~心に響く366の寸言~
【よき師を求める】
人間には生まれつきの好ましい素質が徳となっている者がある。
またよい先生につき、
よい友だちと交わって徳が磨かれる者もある。
さらに学問によって磨きあげて徳をつくる者もある。
しかし生まれつきその徳が完全であるなどという人はいないので、
どうしても人間はよい師・よい友を得て仕込まれるか、
学問をして練り上げないと徳はできません。
今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊)
☆2013年 1月 31日(木): 松下幸之助[一日一話]
【千の悩みも】
経営者には、一度にいくつもの問題に直面して、あれこれ思い悩むという場合が少なくありません。しかし私はいままでの経験で、人間というものはそういくつもの悩みを同時に悩めるものではないということに気づきました。結局、一番大きな悩みに取り組むことによって、他の悩みは第二、第三のものになってしまうのです。だから、百の悩み、千の悩みがあっても、結局は一つだけ悩めばよい。一つだけはどうしても払うことができないが、それと取り組んでいくところに、人生の生きがいがあるのではないか。そう考えて勇気を持って取り組めば、そこに生きる道が洋々と開けてくると思うのです。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1286日
http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・1月30日のアクセス数 閲覧数:277PV 訪問者数:134IP
順位: 9,753位 / 1,818,716ブログ中 (前日比➚) ※ランキングは上位20000件まで表示。
・先週(1月20日~1月26日)のページビュー数1407 PV(先週比 13%減➘) 訪問者数769 人 ※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。

★1/31の今朝は、5時前に起きた。早速外に出て見ると、晴れているのか月や星が出ていた。今朝は晴れているので、気温は1℃で霜だった。
今朝起きるのが早かったのは、上さんがバスで広島に行ったからである。長女宅や義姉宅等を訪れる予定との事。前々から義姉に誘われていた様で、姉妹で久し振りに楽しむことで有ろう。従って、先程益田駅前まで送ってやった。
こちらは、ブログ投稿終了後、釣りに行こうと思っている。今日は全国的に晴れそうだと気象予報士の方が話されていた。昨日は気温が10℃近くまで上がり、幾分寒さが和らいで随分と楽になった。今日も天気が良さそうなので、海で一日を過ごそうと思っている。良い報告が出来ればと思っているが?余り釣果の方は期待せず、しっかり楽しんで来ようと思う。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・本気とは、自分がまだ本気じゃないことに気づくこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
☆記念日・行事・お祭り
☆歴史上の出来事
▼2・1ゼネスト中止命令(1947),▼米国初の人工衛星打ち上げ成功(1958),▼日本初の五つ子誕生(1976),▼江川卓が阪神入団、巨人小林繁と即日トレード(1979)
☆今日の誕生日
▼大江健三郎(作家・1935),▼真矢みき(俳優・1964),▼香取慎吾(タレント・1977)
☆クローズアップ!
・日本初の生命保険金受取人
1882年(明治15)のこの日、日本初の生命保険金受取人が出た。この生命保険会社ができたのは前年の7月で、それから半年を過ぎ、加入者も1000名に達した頃の出来事だった。1月20日、心臓病で急死したのは神奈川県警部長。同月31日、彼の遺族に支払われた金額は1000円で、当人が払った保険料はわずか30円だった。ちなみに当時の1000円は、小学校教員の初任給の約200倍に相当。
☆今日の「誕生日の花と花言葉」(NHKのラジオ深夜便4時台放)
・ギョリュウバイ(フトモモ科)
・密月

「きょうの一句」
・玄関に 縄跳びの縄 春近し 皆川盤水(ばんすい)
☆~心に響く366の寸言~
【よき師を求める】
人間には生まれつきの好ましい素質が徳となっている者がある。
またよい先生につき、
よい友だちと交わって徳が磨かれる者もある。
さらに学問によって磨きあげて徳をつくる者もある。
しかし生まれつきその徳が完全であるなどという人はいないので、
どうしても人間はよい師・よい友を得て仕込まれるか、
学問をして練り上げないと徳はできません。
今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊)
☆2013年 1月 31日(木): 松下幸之助[一日一話]
【千の悩みも】
経営者には、一度にいくつもの問題に直面して、あれこれ思い悩むという場合が少なくありません。しかし私はいままでの経験で、人間というものはそういくつもの悩みを同時に悩めるものではないということに気づきました。結局、一番大きな悩みに取り組むことによって、他の悩みは第二、第三のものになってしまうのです。だから、百の悩み、千の悩みがあっても、結局は一つだけ悩めばよい。一つだけはどうしても払うことができないが、それと取り組んでいくところに、人生の生きがいがあるのではないか。そう考えて勇気を持って取り組めば、そこに生きる道が洋々と開けてくると思うのです。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1286日
http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・1月30日のアクセス数 閲覧数:277PV 訪問者数:134IP
順位: 9,753位 / 1,818,716ブログ中 (前日比➚) ※ランキングは上位20000件まで表示。
・先週(1月20日~1月26日)のページビュー数1407 PV(先週比 13%減➘) 訪問者数769 人 ※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます