たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎玉葱を収穫

2010-06-11 08:08:50 | 日記
☆北海道知床半島 ・ 羅臼 の山々 (今朝7時ごろ)

★今朝の当地方も晴れていて、良い天気になっている。今朝は、早朝より気温が高く19℃だった。昨日も日中は25℃前後になり陽射しの下では暑い位だった。しかし、沖縄の梅雨に比べれば蒸し暑くなく爽やかな暑さと言えよう。先週訪れた沖縄の天気は、最近雨続きの様である。きっと蒸し暑い事だろうと想像するが、その梅雨も間もなく当地方にやって来そうである。貴重な晴れ間を利用して、我が家でも連日、布団や毛布などが乾されている。その天気を利用して、昨日は玉葱の収穫をする。玉葱は普通と紅タマネギの二種類を植え付けた。出来は、やや小ぶりだが無農薬で有機栽培なので安心安全と言える。早速夕食や朝食に紅タマネギが食卓に登場。
収穫後は、保存するため4~6個づつ束ねて吊るした。玉葱は、当分の間は自給でき買う必要はない。次の収穫はじゃが芋だが、今は花を付けて成長中である。上手く芋が付いてくれるか、楽しみにしているが・・・
今日の予定は、玉葱の収穫後の畑を耕しておこうと思っている。特に次の植え付け予定は無いのだが、何かを考えたい!
今日の朝刊では、「国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相は11日未明、菅直人首相が郵政改革法案の今国会成立を断念、廃案にする意向を示したことを理由に辞任する意向を固めた。」とのニュース。民主・国民新両党の連立政権は当面の間は維持される様だ。今後の関係に影響があるのだろうか?

☆昨日のマイコテージ付近

☆サニーレタス

☆青チソ

☆玉葱の収穫





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・問題は解決するものではなく、感動に変えるもの

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆過去の出来事・トピックス
・江戸城で初の上覧相撲(1791)
・田中角栄『日本列島改造論』発表(1972)
・西部劇で著名なアメリカの俳優ジョン・ウェイン没(1979)

・日本初の銀行登場(1872)
 両替問屋、積金預所などと訳されていた「バンク」を「銀行」としたのは明治初期のこと。1872年(明治5)、国立銀行条例が公布され、日本の法令に「銀行」の名称が初登場した。翌年6月11日、 244 万円の資本金で日本初の銀行・第一国立銀行を設立。その後5年間に153 の国立銀行が発足。侍上がりの銀行員もいて、客にミスを指摘されようものなら「無礼ものっ」と怒鳴り返したとか。

◆記念日・年中行事・お祭り
・かさの日(日本洋傘振興協議会tel.03-3861-5924)
暦の上で入梅の日。1988年に制定。

◆本日の誕生日
・ R・シュトラウス(作曲家・1864)、川端康成(作家・1899)、沢口靖子(女優・1965)

☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・スイカズラ(スイカズラ科)
・「愛の絆・友愛」

☆「きょうの一句」

・樹(き)も草もしづかにて梅雨はじまりぬ  日野草城(そうじょう)
   
~心に響く366の寸言~

【雨後の感】
  
   有 感  山崎闇斎(あんさい)

 坐憶天公洗世塵 そぞろに憶(おも)ふ天公
         世塵(せじん)を洗ふを
 雨過四望更清新 雨過ぎて四望更(さら)に清新
 光風斉月今猶在 光風霽月(せいげつ) 今猶(な)ほ在り
 唯欠胸中酒落人 ただ缺(か)く胸中洒落(しゃらく)の人


徳川時代の儒学や神道に及ぶ時、山崎闇斎を語らぬ者はないが、
大抵は窮屈千万な人の様に思っている。

然し(しかし)闇斎はそんな人ではなく仲々の豪傑である。

この詩は雨後の感を詠(よ)んだものだが、
この雨は天が、人間の世の中の塵(ちり)を
洗った感があるというのである。

一雨サーっと過ぎた後、四方の眺めは一段と清新である。

雨の後の青葉をゆるがす風と、
塵を一洗した空の月は文字通り光風霽月で、
今も在るがさてそんな心の人に至っては当今さっぱり見当らぬ。

  『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
  http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd

☆6月11日 松下幸之助[一日一話]

<小田原評定では……>
多くの会社では決起大会をやり、反省すべき点や、今後の目標を確認しあいます。しかしそれも、こうしなければならないということはわかった、というだけではいけない、実行がなければいけません。実行ができない限りは、百の決起大会を行なっても、それは費用を使うだけ、時間を使うだけに終わってしまいます。
昔の話に小田原評定ということがあります。大軍が攻めてくるということに対して、小田原城の人は、評定に明け評定に暮れてついに負けてしまったという話です。それではいけない、評定は一回でよい、あとは実行だ、そうしてこそ、はじめて成果をあげられるのです。一にも実行、二にも実行です。

☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 321日
・昨日、6月10日のアクセス数 閲覧数:302 訪問者数:127

タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆来年五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿