たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎年賀状

2010-12-15 08:16:18 | 日記
☆富士山ライブカメラ

★今朝は風が少々有り、曇り空で気温も3℃と寒い。昨日の朝に比べれば、気温も7℃ばかり低く随分と寒く感じる。この処、日替わりで気温の差が大きくなっている。特にこうゆう時期には、風などで体調を崩し易いので気を付けたい。
今日から郵便局では、年賀状の受付が始まるそうである。その年賀状もピーク時には、44億6千枚が発行されていたそうである。今は減りはしたものの、それでも今年39億枚の発行という。
我が家も発売早々買ったものの、そのまま束になったままである。やはり受付開始との声が聞こえて来れば、多少気がもめて来る。そろそろ年賀状作りをと、思う今日この頃である。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・完璧のない人生は、成長し続けられる人生

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
過去の出来事・トピックス
・中島飛行機設立(1931)
・上野地下道の浮浪者25 00人一斉収容(1945)
・米宇宙船、ランデブーに成功(1965)
・衆院選で初の政見放送(1969)

・パリのエッフェル塔設計者生まれる(1832)
 パリの象徴、エッフェル塔は1889年の万国博覧会の呼び物として造られた。この設計者は1832年の今日誕生した航空力学研究者であり建築家のA.G.エッフェル。高さ 300mからの落下速度を測る目的で、この設計を引き受けたという。建設中は、文化人や芸術家から「パリの名誉を汚す怪物だ」と攻撃されたとか。

・国民的英雄、力道山が天国へ(1963)
 1963年12月8日、赤坂のキャバレーでの喧嘩で暴力団員に刺されたプロレスラー力道山は、この日ついに死亡した。13歳で二所ノ関部屋に入門して力士となるが、大関を目前にして廃業、プロレスラーに転向した。その後は日本プロレス協会を設立、プロレスの全盛時代を築いて爆発的な人気を博した。テレビに出演した時は「私たちは平素から十分鍛えてあるからいいのだが、君たちは決して、こんな真似をしてはいけませんよ」と茶の間の子どもたちに向かって注意する気の使いようも。普段の練習は鬼のような厳しさだった。享年39歳。

☆記念日・年中行事・お祭り
・春日若宮おんまつり(奈良県・~18日)

☆本日の誕生日
・谷川俊太郎(詩人・1931)、細川俊之(俳優・1940)、立松和平(作家・1947)

☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・センリョウ(センリョウ科)
・「富・可憐」

☆「きょうの一句」

・千両の実をこぼしたる青畳(あおだたみ)  今井つる女(じょ)

~心に響く366の寸言~
 
 【身心摂養法 1】

 身心摂養(しんじんせつよう)法の第一着手は心を養うことです。

 心を養うには「無欲」が一番善いと古人が教えて居(お)ります。
 これを誤って我われが何にも欲しないことと
 寒巖枯木(かんがんこぼく)的に解しては、
 とんでもないことです。
 それならば死んでしまうのが一番手っ取早い。

 ぼけてしまうのも好いことになる、
 そういうことを無心とか無欲とかと云(い)うのではない。

 それは我われの精神が向上の一路を精進する
 純一無雑の状態を言うので、
 平たく言えばつまらぬことに気を散らさぬことです。



  『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)

☆12月15日 松下幸之助[一日一話]
<正しい競争を>
私どもが会社を経営していくときに、同業会社と非常な競争になります。競争はしなければならない。しかしそれは正しい形においてなさなければなりません。卑怯な競争はしてはならない、まして相手を倒すとか、相手に損害を加えるというような競争の仕方であってはならない、というのが、事業をはじめて以来一貫した私の指導精神です。競争会社があってこそわれわれのはげみになるのだ、そういうように競争会社を発展的に見なければならないと考え、また社員の人にも言ってきました。
 われわれは実業人であると同時に、やはり紳士でなければならない、正しい商売を遂行していかなければならないと思うのです。

☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 508日
・昨日、12月14日のアクセス数 閲覧数:312,訪問者数:151,トータル閲覧(PV):107424,トータル訪問者数(IP):47635,

タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947

☆来年五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿