たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎新入幕を果たした隠岐の海関

2010-03-15 09:26:56 | 日記
☆富士山ライブカメラは、三ツ峠山山頂より(今朝7:39)

☆富士山ライブカメラは、河口湖からの逆さ富士(今朝7:00)

★今朝は、風が強く小雨が降る大荒れの天気である。しかし、気温は15度Cとこの時期としては暖かい朝である。
富士山ライブカメラからも、何んとか霧は少々あるが山は見れる。忍野八海も昨日のこの時間、沢山の観光客の姿が見られたが今日はまばらである。新聞の広告欄や折り込みチラシんもツアーの募集が増えて来た。暖かくなって来たので、そろそろ出かけて見たくなる時期でもある。
昨日から大相撲春場所が始まった。普段はあまり相撲中継をテレビで見ないのだが、島根出身力士として88年ぶりの新入幕を果たした隠岐の海関が気になっていた。そこで16時ごろから相撲中継を見る。残念ながら初の幕内土俵は、時天空関に肩透かしで残念ながら敗れた。解説者の方も、緊張して堅くなっていたと述べられていた。
今日からの土俵は、気を取り直して良い相撲を期待したい。島根出身力士として88年ぶりの新入幕なので、地元の期待も高いので頑張って欲しい!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【夢を実現する今日の一言】

ワクワク

している人は

自分次第と考えている

イライラ

している人は

他人次第と考えている

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆過去の出来事・トピックス
・ 川路聖謨、日本初のピストル自殺(1868)
・東京 35区制から22区制に。麹町、牛込、深川などの区名消える(1947)
・新幹線新大阪~岡山間開業(1972)

◆記念日・年中行事・お祭り
・ 靴の記念日(日本靴連盟tel.03-3252-4091)
 1870年(明治3)のこの日、東京・築地に製靴工場が開設され、西洋靴の製造が始まった。これは陸軍の創始者・大村益次郎の勧めにより、元佐倉藩士で、御用商人となった西村勝三が着手したもの。この日を記念して同連盟が1932年に<靴の記念日>を設けた。
 なお、徳川幕府は兵卒の調練用にフランスから靴を大量輸入したが、戊辰戦争に間に合わず、お蔵入りとなっていた。これに着目した西村が1足1円で引き取り、大村に1円50銭で売りつけて大もうけ。ところが、この靴は日本人に合わず、廃棄処分の憂き目にあう。そこで製靴工場の開設とあいなったわけ。1足縫うのに数日もかかった上、できあがった数千足のうち、なんとか使えるのは 300足にも満たなかったという。

・女性騎手が初勝利
 中央競馬に初の女性騎手3人が誕生したのは1996年。そのうちの一人、牧原由貴子(18歳)が、中山競馬第5レースでアラビアンナイト号に乗って初の勝利をあげた。


◆本日の誕生日
・平岩弓枝(作家・1932)、武豊(騎手・1969)

☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ラッパズイセン(ヒガンバナ科)
・「尊敬」

☆「きょうの一句」

・隠岐(おき)やいま木(こ)の芽(め)をかこむ怒濤(どとう)かな 
                    
                       加籐楸邨(しゅそん)
※怒濤(どとう)=。荒れ狂う大波。また、はげしい勢いで押し寄せるようすのたとえ。「逆巻く―」「―のごとく進撃する」
 
~心に響く366の寸言~

【第一流の人物 2】

程明道(ていめいどう)は、
自分は平生(へいぜい)多くの人に接するが
「不雑」なる者が三人あるとて

張横渠(ちょうおうきょ)と
邵康節(しょうこうせつ)と
司馬光(しばこう)とを挙げて、

特に邵康節に対して
「乱世の姦雄(かんゆう)にして道学の所得ある者」
と評しているが、
多面的な人豪(じんごう)というものを
推賞し得て適切である。

潜庵にもこの様な「不雑にして人豪」の風趣が
ゆかしく思い起されるのである。


  『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
  http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd

☆3月15日 松下幸之助[一日一話]

<会社の力を見きわめる>
私は常に自分の会社の自己検討ということをしています。要するに新しい一つの仕事を始めるにしても、それは考えのうちに入れておくだけですぐには手をつけません。きょう手をつけるのは、きょうの自分の食欲に合ったものだけです。それ以上はいくらおいしくても食べません。それが自分の腹であれば、うまく調節できますが、事業欲は食べすぎても調節するものがありませんから、ただ自分の良識によって調節するしか方法がありません。だから常に自己反省をして、あわせて会社の総合力を検討し、それにふさわしい仕事をしていこうと心がけています。そこを見きわめることが、経営者として、非常に大事なことだと思います。

☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 233日
・昨日、3月14日のアクセス数 閲覧数:168 訪問者数:86

タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947

最新の画像もっと見る

コメントを投稿