たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎寒~い

2010-11-10 07:39:03 | 日記
☆富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ) 今朝7:22

☆富士山ライブカメラ(山中湖カメラ) 今朝7:27

★今朝の当地方は、曇り空で陽射しは無い。昨日から風が相変わらず強く、朝の気温も11℃で寒い。
気温そのものは、そんなに低くは無いのだが風が有るので一段と寒い。未だ11月と言うのに、12月見たいな季節である。たったこの間まで、暑かったのだ急に寒くなってきた様だ。なんだか、季節の秋が短く感じられる。そう言えば、今年の春も短く感じ急に夏になった感がする。寒いので畑仕事に行きたいのだが、気が進まないのである。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・誰かが私を幸せにしてくれる

 それは、自分自身

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
過去の出来事・トピックス
・軍艦三笠の進水式(1900)
・琉球政府主席に屋良朝苗当選(1968)
・天皇在位50年式典(1976)
・中央自動車道全線開通(1982)
・ヒマラヤで大量遭難(1995)

記念日・年中行事・お祭り
・技能の日(厚生労働省)

・トイレの日(日本トイレ協会 tel.03-3580-7487)
 11(いい)10(ト)イレのゴロ合わせで、同協会が1986年から実施。はばかり、厠、閑所、後架、雪隠――いずれもトイレの別称。今も方言などにみられる“雪隠”は、禅寺の便所に掲げた扁額(横長の額)からきた言葉といわれる。便所はその位置によって東司、西浄、登司(南)、雪隠(北)と呼びわけられていたが、一般の家屋では北側に便所を設けることが多かったため、雪隠という言葉が広く普及したという。

・エレベーターの日(日本エレベーター協会 tel.03-3407-6471)
 1890年(明治23)11月10日、東京・浅草にレンガ造り12階建ての「凌雲閣」が完成。この日本初の電動式エレベーターにちなみ、同協会が1979年に設けた。

☆本日の誕生日
・ 糸井重里(コピーライター・1948)、原日出子(女優・19 59)

☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ガマ(ガマ科)
・「救護」

☆「きょうの一句」

・返り花ひとりになればまたひとつ  中岡毅雄(たけお)

~心に響く366の寸言~

 【背中が語る 2】
 
人を観るときは、前より後から観るのがよい。
前はつくろえるが後はごまかせないからだ。
 
後姿の淋(さび)しいというのは何よりもよくない。
逆だと人間が出来たのだ。

   『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd

☆11月10日 松下幸之助[一日一話]
<商品の段位を高める>
いま、新しい開発商品が十品できたとします。十品とも碁や将棋にたとえると、初段の資格がある、いわゆる一人前の商品として一応は売れていくわけです。しかし、そのうちのどれか、これというものを取り上げて、一品くらいは永遠に名人として残っていく、という姿を生み出すことができないものかと思います。
 今までの姿には、新製品ができて少し日がたつと、もう旧製品として消えていくのが当たり前、という考え方がありました。しかし初段のものを今度は二段にする、三段にする、四段にすることによって名人までもっていく。そういうことをたえず考えていく必要があると思うのです。

☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 473日
・昨日、11月9日のアクセス数 閲覧数:293,訪問者数:147,トータル閲覧数(PV):97819,トータル訪問者数(IP):43398,


タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆来年五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿