1月14日は、今年初の満月(ウルフムーン)。
トキナー900mm F11レンズ、iso200 1/250で撮影。
Xマウント専用なので、無限大のピントもしっかり合うようだ。
それに比べて、トキナー500mm でTマウント変換アダプターを付けて撮ると、無限大のピントが甘くなってしまう。
富士フイルムのX-M5 は、小型軽量で、野外撮影には最適、、、、機動力が違う(重い機材にしか撮れない画もあるけれども、撮影場所が多くて広いフィールドを移動する必要がある野外撮影では、小型軽量カメラの方が撮影機会損失を最小にできる)。
だけど、日差しの強い日には液晶画面が見えにくくなり、構図は勘になってしまう、、、こういうときだけは、ファインダーが必要に思えてくる。
そういえば、
旧オリンパス機には、純正オプション品の電子ビューファインダーを買い足せたっけ、、、、、かゆいところに手が届くメーカーだった。
カメラ本体の購入時にファインダーなんか要らないよ、って思っていても、、、、、、後からやっぱり必要だったなぁ、って気付いたときに、旧オリンパスのデジカメだと、ちゃんと電子ビューファインダーだけを別売りで買い足せる、という救済策を用意してくれていたのは良いよなぁ。
オリンパスといえば、ビック錠先生の往年の名作コミック「ピンボケ写太」(集英社ジャンプコミック)の主人公が使っていたカメラが、オリンパスOM-2という一眼レフのフィルムカメラだったっけ、、、、最終の3巻だけは手に入らなかったので、カメラ・ファイトの結末は、わからないんだけど。
カメラのオリンパスって、10年前の機種でも瞳AFなんかも速くて正確で(今でも第一線で使えて、サブ機にしている)性能良かったよなぁ、、、(センサーサイズを除けば)良いメーカーだったのになぁ。
現オーエムシステムはマイクロフォーサーズ一本槍だけど、(このままフルサイズ機を出さないままでいたら)マイクロフォーサーズと心中しちゃいそうだ、、、高い製品技術があるのに。
最近、20年前くらいのコンデジの色味の良さを、再認識させられた。
A4サイズにプリントしてもらうとよく判るんだけど、特にCCDセンサー搭載コンデジの色ノリの濃さと柔らかい写りに驚かされる(゜∀゜)。
‥ってことは、私的には高画素センサーはオーバースペックかな、、、、とくにAPS-C機だと、センサーが高密度になりすぎて、撮れる画がキツく(デジタル臭いパキパキの画に)なっちゃうのはデメリットかなぁ。
センサーに関してだけは、(富士フイルムのAPS-C機の中では)第一世代のX-Trans CMOSセンサー 1630万画素のやわらかい描写が、好みだったりする。
極論、(トリミングする人や、写真展で使う大伸ばしするプリントが必要なければ)1630万画素のAPS-Cセンサーで十分かな、と思う。
テレビ番組「バカリズム02 今年コレがバズるぞ!2025」で、今年バズりそうなバンドランキングが面白かった。
ランキングは、
1位 muque
2位 Aooo
3位 komsume
4位 Chevon
5位 離婚伝説
6位 CUTIE STREET
7位 Fish and Lips
8位 AKASAKI
9位 ケプラ
10位 暴動クラブ
11位 きゅるりんってしてみて
12位 First Love is Never Returned
13位 家主
14位 終活クラブ
15位 f5ve
16位 the奥歯's
17位 Bialystocks
18位 CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN
19位 ANORAK!
20位 kurayamisaka
21位 Homecomings
22位 TRACK15
23位 luv
24位 テレビ大陸音頭
25位 Sunny Girl
26位 Kroi
27位 ハシリコミーズ
28位 jo0ji
39位 Re:name
30位 oops cool
だった、、、、聞き心地のよいサウンドを奏でるバンドばかりだった。
80年代製ストラト、ネックの状態が悪くなってきた、、、そろそろリペアが必要かなぁ。
MyGO!!!!!の青木陽菜が表紙のアコギ教則本を買った。
アコギって指先が痛くなるので、続けられなくて‥。
青木陽菜って、モーリスのアコギ使っているんだね。
そうそう、小学校の頃に親からモーリスのアコギを買ってもらったことがあったけ、、、でも音量が大きい上、指先の痛みに勝てずに、上手くなる前に断念した(*^^*ゞ。
モーリスって良いギターだけど、三角ネック(エレキだとVシェイプと呼ばれている)なので弾きにくかったなぁ(三角ネックに慣れると他のギターは弾きにくくなるようだけど‥)。
今だったらアコギは、ヤマハを選ぶかなぁ。
YMOのRYDEEN、、、、、、完成前のDEMO音源風演奏なのに、何故か心地良い、、、ホント今聴いても新鮮だなぁ。
そういえば丸の内にあった街角オブジェ、、、一体何を表現しているのか、全くわからなかったなぁ(?_?)。
(内蔵フラッシュがない)X-M5は暗所性能が良いので、フラッシュは必要ないね。
カメラ目線のハクセキレイ、、、、野鳥って、撮るのムズいね。
「スポット測光」と「中央部重点測光」ってどう違うんだろうか? と、思っていたら、二つの使い分けのヒントになる動画を見つけた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます