kazuたかしの釣り日記

・釣り大好きの1967年生まれ。岩手県の県南、奥州市在住の筆者の広く浅い釣りの備忘録的ブログ。

ワカサギ 料理

2009年01月12日 | 食・レシピ

久し振りにワカサギ料理の話しなど

Pa0_0003 今回(1/9)は100匹程持ち帰りました。

特大サイズの30匹程は背開きにして10枚を空揚げ、20枚は生姜醤油で下味を付けて、竜田揚げにしました。

骨は素揚げで、骨センベイ。

他は全て自己流の南蛮漬けに。 大体いつもこの4種類が定番メニューです。

前回は、開いたものに、塩胡椒+ガーリックで味を付けて魚焼きで焼いて(一種の塩焼きかな)ツマミにしましたが、なかなかイケました。ちょっとガーリック効かせ過ぎてワカの味しなかったけど

丸のまま片栗粉衣で揚げて、エビチリ用のソースを絡めるのも、たまには趣向が変わってていい感じ。魚をあまり好きでない人にも好評でした。

あとは普通に塩焼きにしたり、素焼きに醤油ってのも美味しいですね~ 

そして、毎年燻製に挑戦しようと思うんですが、面倒臭くて実行せず。今年こそやってみっかな~

最後にランキングをチェック!クリックお願い致します→ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 09.1.9 岩洞湖 ドーム ワカサ... | トップ | 2009年岩洞湖氷上解禁情... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しいそうですね私も早くワカサギちゃん食べた... (うろこ雲)
2009-01-12 10:59:27
美味しいそうですね私も早くワカサギちゃん食べたいです[E:#xEB64]その前に釣りたい~[E:coldsweats02]
返信する
燻製も良いですよ! (SIT)
2009-01-12 11:25:11
燻製も良いですよ!
氷上解禁後にヒメマスも釣って、ワカサギと一緒に燻製にしてみましょう。[E:delicious][E:wine]
返信する
>うろこ雲さん (kazuたかし)
2009-01-12 17:13:50
>うろこ雲さん
今年の岩洞湖ワカサギは、苦味も無くて最高ですよ[E:scissors]
 
>SITさん
今年は面倒臭がらずにやってみようかな~[E:coldsweats01]
ヒメマスは美味しいですもんね[E:heart01]
返信する
Kazuさん、毎回ブログ楽しみに、拝見さんさせてモ... (ganndou)
2009-01-13 07:24:43
Kazuさん、毎回ブログ楽しみに、拝見さんさせてモラッテ、おります。1月8日、私の行った次の日行って、らっしゃったんですね。釣りバトルの様子、大変おもしろかったです。所でKazuさん、に質問が有ります。わかさぎ釣りのさいの、餌のローテーションす、、、、。宜しくお願い致します。


返信する
>ganndouさん (kazuたかし)
2009-01-13 07:55:45
>ganndouさん
ども、お久し振りです。 ganndouさんのホームページにコメント入れようとしたのですが、登録しないとダメみたいで…[E:coldsweats01]
エサのローテーションですか?
紅サシと白サシを用意している場合(6本針と仮定)一番上には紅さし(もしくはブドウ虫など)、白、紅、白、紅、紅ですね。
それでやってみて、どちらかに食いが偏る場合は、喰う方の割合を増やします。
(ただし、必ず別の色も一匹は残します。)
あとは臨機応変に切って使ったり。
エサの色が変わったり、取れたりした針に新エサを付け替えます。最近は切って使う事が多いので、エサ交換の頻度は高いですね~[E:coldsweats01]
返信する
ワカサギの燻製も美味しいそうですね… (うろこ雲)
2009-01-13 15:08:58
ワカサギの燻製も美味しいそうですね…
けど一夜干しもやってみたいな…[E:smile]
まずは釣りの準備×2[E:#xEB64]

餌はその年によってバラつきが有ると思いますね
返信する
>うろこ雲さん (kazuたかし)
2009-01-13 15:50:48
>うろこ雲さん
燻製や一夜干しなど、一手間掛けたものは美味しいですよね、きっと。

エサは出来れば多種類用意したい所ですよね[E:wink]
返信する

コメントを投稿

食・レシピ」カテゴリの最新記事