R455に入ると車の数は予想していたより少な目。圧雪、シャーベット、凸凹、所によりアイスバーンで道路状況は良くないですが、先行車の速度に合わせ気分的には快適走行で4:30過ぎレストハウス到着。必要なものを購入し予定のPに余裕で駐車出来ました。
駐車してしまえば、あとはユックリ身支度を整え出動。(ちょっと驚き・ハプニングも有ったけれど
)
今日はIさんと打ち合わせで新規ポイント開拓。
出来れば、あんまり歩きたくないよな~。
んだね。
って感じ?(笑)
頭中の地図を思い出しつつ穴掘り開始。とりあえず10個ほど開通させ魚探投入。
ここがカケアガリで…。
こっちは平らかあ~。
んじゃ、この辺かな?
現時点では広範囲にお魚反応が厚く出てるけれど。
でも、暗いうちの反応当てにならないしな~。
なんてブツブツ言いながら、後発のIさんが到着するまでに更に氷穴追加して絞り込み完了。
反応は安定して出ているのでポイント決定。
微妙に並んだ状態でテント設営。
準備完了し第一投はすっかり明るくなった7:50分


左右の釣り座はこんな感じ。

この時の魚探はこう。
水深22メートル。ここってこんなに深かったんだ~。へえ~。
深場用のタックルセッティング。重めのオモリで仕掛けを落とすと程なくアタリ。ピンクの良型ワカGET。
しかし予想に反しアタリ頻度は少な目です。
しかも浮いてて棚がバラバラ、空中戦。
そこは初めて実行する作戦でバラバラの棚攻略。上に掛かったと思えば、一番下。最近滅多にヒットの無いオモリ下のハリにまで食ってくる。
なんじゃ、こりゃ
やっと束到達は10:50過ぎでした。

昼前後からはアタリ頻度がグッと落ち、いつもの小技集。
今日は2人であ~だ、こ~だ言いながら試行錯誤。
これだっ!って決め手が全然無いんだよな~。
2束まで何とか…の思いで粘りましたが、後半の伸びは無く16:15。ラスト1匹をキャッチし終了。

本日の釣果:170匹ジャスト。
良型95% 普通4% チビ1%ってイメージかな~。数えた訳じゃないですが


どうやら深場より浅い場所の方が伸びていたらしいね。
でも、今日はポイント開拓だったから。
周囲100メートル程には数える程度しかテントが無い不人気ポイント?
人が多い所は基本的に好まないので、楽しく遊ばせて頂きました。
ありがとう。岩洞湖。 今日も楽しかったよ
今日のお道具
電動リール : 自作 チビぞう型2010
ライン : YAMATOYO ファイターPEワカサギ 0.2号
穂先 : 自作 カーボン扁平 22センチ
自作 ホスボン+形状記憶合金 18センチ
仕 け : 自作 カツイチ、オーナー等の素バリ使用品。
オーナー:誘々(改)
オモリ : 自作 真鍮、ハンダ棒
クリスティアワカサギシンカーTGR、S
スカリー
四面おもり
タングステンシンカー各種
ダイヤモンドシンカー
PS:
当日は朝と帰りどちらともR455近辺にて車両事故に遭遇しました。誰しも心掛けていると思いますが、周囲・道路状況に気を配り安全運転に努めましょう。
楽しい行楽を。
駐車してしまえば、あとはユックリ身支度を整え出動。(ちょっと驚き・ハプニングも有ったけれど

今日はIさんと打ち合わせで新規ポイント開拓。
出来れば、あんまり歩きたくないよな~。
んだね。
って感じ?(笑)
頭中の地図を思い出しつつ穴掘り開始。とりあえず10個ほど開通させ魚探投入。
ここがカケアガリで…。
こっちは平らかあ~。
んじゃ、この辺かな?
現時点では広範囲にお魚反応が厚く出てるけれど。
でも、暗いうちの反応当てにならないしな~。
なんてブツブツ言いながら、後発のIさんが到着するまでに更に氷穴追加して絞り込み完了。
反応は安定して出ているのでポイント決定。
微妙に並んだ状態でテント設営。
準備完了し第一投はすっかり明るくなった7:50分



左右の釣り座はこんな感じ。

この時の魚探はこう。
水深22メートル。ここってこんなに深かったんだ~。へえ~。
深場用のタックルセッティング。重めのオモリで仕掛けを落とすと程なくアタリ。ピンクの良型ワカGET。
しかし予想に反しアタリ頻度は少な目です。
しかも浮いてて棚がバラバラ、空中戦。
そこは初めて実行する作戦でバラバラの棚攻略。上に掛かったと思えば、一番下。最近滅多にヒットの無いオモリ下のハリにまで食ってくる。
なんじゃ、こりゃ

やっと束到達は10:50過ぎでした。

昼前後からはアタリ頻度がグッと落ち、いつもの小技集。
今日は2人であ~だ、こ~だ言いながら試行錯誤。
これだっ!って決め手が全然無いんだよな~。
2束まで何とか…の思いで粘りましたが、後半の伸びは無く16:15。ラスト1匹をキャッチし終了。

本日の釣果:170匹ジャスト。
良型95% 普通4% チビ1%ってイメージかな~。数えた訳じゃないですが



どうやら深場より浅い場所の方が伸びていたらしいね。
でも、今日はポイント開拓だったから。
周囲100メートル程には数える程度しかテントが無い不人気ポイント?
人が多い所は基本的に好まないので、楽しく遊ばせて頂きました。

ありがとう。岩洞湖。 今日も楽しかったよ

今日のお道具
電動リール : 自作 チビぞう型2010
ライン : YAMATOYO ファイターPEワカサギ 0.2号
穂先 : 自作 カーボン扁平 22センチ
自作 ホスボン+形状記憶合金 18センチ
仕 け : 自作 カツイチ、オーナー等の素バリ使用品。
オーナー:誘々(改)
オモリ : 自作 真鍮、ハンダ棒
クリスティアワカサギシンカーTGR、S
スカリー
四面おもり
タングステンシンカー各種
ダイヤモンドシンカー
PS:
当日は朝と帰りどちらともR455近辺にて車両事故に遭遇しました。誰しも心掛けていると思いますが、周囲・道路状況に気を配り安全運転に努めましょう。
楽しい行楽を。
ファンのところにKAZUで登録がございましたので、もしやこちらのKAZUさんでは?と思い書いております。
違っていたらすいませんすいませんm(__)m
太古の昔、DDMもクリステアも無い時代、こちらを参考に自作電動を作って岩洞湖に挑みました。
魚探を買ってからも運用をこちらのブログを参考にさせて頂いております。
これを機会によろしくお願いします。(*^^)v
はじめまして。コメント・ご訪問ありがとうございます(^^♪
>ファン
すみません。自分ではないです~(^^;
最近時間が…。休みの日しかPC開けず、ゆっくりNET見られていなくて…。会社でチョコチョコこっそりと(笑)
自分の以前のホームに良く行かれているように見受けられました。うまく当たれば一日楽しく遊べるエリアですよね~。最近は毎回違う場所で遊ぶことが多いので。
でも、今週もあの辺に入ろうか迷ってます。
参考になるかどうかは?ですが、これからもよろしくお願いいたしますぅ(^^ゞ
昨年までは、ワラビ平上の通称セレブ駐車場利用でしたが、今年は車多すぎて利用出来てません(TдT)
数釣りのワカサギなのに、要素を欠くと数に繋がらないのが岩洞湖の魅力と感じて居ます。
ドMな性格なもので(;´∀`)
僕のはツッコミどころ満載のブログですが、起こし頂いてコメント頂ければ幸いです。
セレブですか~。当たればウハウハ。外れれば…(^^;
まあ、どこの場所でも一緒ですか(笑)
ワカサギ釣りは本当におもしろいですね。明日出動しますが、場所はまだ悩み中で~す。 お互い頑張って楽しく遊びましょう(^^ゞ
知り合いの会社の福利厚生用テントで間借りします。(笑)
プロックスのデカテントで鍋食いながらだとか…(-_-;)
普段とは違う感じの釣りになると思います。
(*´∀`)
大志田解禁したので多分小石川入れると思うので、小石川対岸で澪筋探します。
頑張りましょう↗↗
小石川、無事に駐車出来ましたか? 自分が通った時すでに9割近く埋まってましたっけ~
宴会テントでの釣り。それはそれで楽しいでしょうね。
さて、釣果はいかがだったでしょうか(笑)