2009.1.27(火) 予定していた友人(初心者)が数日前、急にキャンセルになったので、「胆沢のシゲさん」との釣行に変更っす。
シゲさんの入漁券を購入にレストハウスへ。近日の釣果状況を聞くと、さすがに全体的な釣果は下がって来ているらしく、特に第4ワンド周辺は釣れなくなったとの事。
来る途中もずぅ~っと悩んでいたけれど、人があまり多く入っていない場所が良いだろうと判断して、第5ワンドに決定! レストから反転し、一台の車も止まっていないワラビ第2Pに駐車。準備をして、湖上に下ります。湖面の氷はしっかりしていて沈んだりはしませんが、新雪?が約10センチチョット積もっています。
さあ!行くぜ と、張り切ってソリを引っ張りますが、さすがに2人分の荷物は重いの~…(テントやドリル、敷物、シングルバーナー、燃料 +シゲさんの荷物。自分の釣具類は背負子内)昨年より確実に体力落ちてるよ…
第5ワンドの入り口?の岬を越えた辺りで一息付いていると、シゲさんが交代してくれます。が、小柄なシゲさんにはキツイだろうなあ
ゆっくり来て下さいね!言い残し、少し先行してポイントを探します。
大体この辺かな?第5ワンドの入り口付近に目星を着け、穴掘り開始。(って言うか、歩くのイヤになったのさ)
ん?水深15mかあ…魚の反応はマズマズ、底も平らだな~。 アッチはどうだろう、そっちはどうだろうとウロウロ。どこもマズマズの反応です。
どうスッかな…、ん~、折角ココまで来たんだから、奥に行こう!第5ワンドの奥に向けて進み、中間位で穴を試し掘り。ん、ここもマズマズ。ここにしましょ!とテント設営。
おそらく宙層を通っていくのはチビワカサギ? 底に反応が出ると、ポツ…ポツ。もう2月状態に入っているのかな?(モロコも多数。引きでモロコの判別出来る様になりましたよ)
前日第3ワンドに入った友人も「居るけど喰わないっス」と泣きの入ったメール送ってくれたっけ
数時間釣った所で、あまりのアタリの少なさに申し訳無さで一杯になり、魚探を持って探査に出掛けました。
とりあえず今朝掘った穴に魚探を掛けて歩くと、ワンドの入り口はソコソコの反応がまだ出てます。急いで戻り「シゲさん、引っ越しましょう!」
弁天島
12:00前後ピーカンになりアタリがピタリと止まり、そして13:00頃からまたアタリがポツポツと。
胆沢のシゲさんの自作電動は、前回の問題点を見事クリアーされていたのですが、如何せんアタリが少なく、折角の苦労も報われないよな、コレでは
それと、このポイントは例年そうなんですが、当歳魚~2才魚の小型が中心。アタリが小さいものも多く、シゲさん苦戦気味でした。
帰りに寄る所が有ったので14:00撤収開始、ワラビの駐車場に戻ったのは15:00ちょうどです。ちょうど坂道の整備をしていた監視員のオバちゃんに聞いた所、ワラビ(本湖)では、180匹とか釣っていた人も居たそう。う~ん、蕨平はポイント当てるの難しいんだよな~ 当日も全体的な傾向として、本湖の各ワンドでは、そこそこ上がっていたみたいだし、奥の小さいワンドに行ったのはまずったかな?
え?釣果ですか。 朝のラッシュも無く 、9:00位での移動後、誘って誘って渋いアタリを取って153匹でした。 シゲさんは…
私は、前回と数は段違いですが、それなりに満足行く結果では有りました…が、シゲさんにもっと釣ってもらいたかったと言うのが本音です。
ごめんなさい、ポイント選択ミスってしまいました
釣る技術は毎年少しずつ上達しているように思いますが、ポイント選びがヘタになった気がする 良い釣果の時は誰かにくっ付いて行った時が多いもん
当日の移動軌跡は、こんな感じですよ…うろこ雲さん、わかった?
本日の使用仕掛け
ササメ 桧原湖
ガマカツ F1みちのくワカサギ岩洞湖(こっちのオレンジの球ばかりに当たった時間が有ったな~)
最後にランキングをチェック!
凄く解ります 前やった事有るな…[E:happy01]
次辺り一緒に行きましょう[E:smile]
第4、第5は行った事ないんですよね~。いつか行こうとは思うんですが、新開拓は勇気が要ります[E:bearing]
菜魚湖、解禁決まりましたね[E:happy01] こちらも気になります。近いし[E:coldsweats01]
渋いと言いながらも、しっかり結果出しているのはさすがですよ!
渋い釣りで束越えれば、満足感がありますよね[E:wink]
kazuさんが、このぐらいだったら私は半束ぐらいでしょー(笑)
場所選択ムズイですよね・・
開拓も魅力ありますね~
だいぶ渋くなってきて居るんですね~
何処が釣れるんでしょう~
次回は見つけてきますね!!
ある意味、釣りには、悪条件だったのかも?
でも、なかなかの釣果ですね
前回から約一週間でそんなに渋くなるんですか?
それでも150匹は凄いですね~!
今週末のワカサギが凄く心配になってきました(^^;)
懐かしいポイントです。昔は結構釣れたポイントだったんですけどね。
明日は足で稼いで手繰ってきます。
> 張り切ってソリを引っ張りますが、さすがに2人分の荷物は重いの~
単に、体力が落ちているだけでは無いと思いますよ。
ソリの滑りも悪くなっていると思います。
ソリのメンテはどうしてますか?
私は、いつもWAXがけでもしようかな~って思うのですが、実行に移せず[E:coldsweats01]
新品当時の滑らかさ、懐かしい今日この頃。
6束の後は1束で楽しくないのかも知れませんが、初回に釣り過ぎ!たからですね?(笑)
釣り過ぎ注意ですね…(笑)