今回のポイントのワカサギは中~小型が8割位でした。
なのでメイン調理は空揚げ&竜田揚げに。空揚げは、先に塩コショウして揚げたので、若干食感が変わって楽しめました。
残った大きいワカサギは翌日塩焼きにしようと、塩を振って一晩冷蔵庫で保管していましたが、翌日起床してみると思いもよらないキリッとした低温だったので、皆さんの推奨している一夜干し(日中だから、一昼干しか?:笑)を試してみる事に。
夕方まで風に晒して焼いて食べましたが、こりゃイケますね! サクッとした食感で飽きがこないです。
面倒じゃなければ、小型のワカサギでも良いよな~、きっと。
次は燻製にもチャレンジしてみっかな?スモーク缶引っ張り出さなくっちゃ
最後にランキングをチェック!
我が家の子供達もバカうけですね[E:smile]
一晩出なく 2~3日置いても味変わります
私は 塩で洗ってその後塩水に漬けてから干してますね
今週は氷上で焼いて食べる予定[E:wink]
もちろん沖漬けもします タレ完成済み[E:good]
とある方に、カレイの簡易一夜干しの作り方を教わったのですが、ワカサギにも適用可能と思っています。
作り方は、塩を振ってキッチンペーパー(または新聞紙)でくるんで冷蔵庫で一晩寝かせるだけです。
ペーパーが余分な水分を吸ってほど良い感じになるはずです。
干す手間が省けて楽ですよ。試してください。
次の料理は
一夜干にチャレンジしてみます^^
私のhpのトップページにkazuさんの
hpのリンクを貼りました。
つきましては、相互リンクを
お願いできませんか!
それと今まで、名前を「ganndou」
でしたが「gandou」に改めますので
合わせてよろしく、お願いいたします!
今度やってみます[E:good]
干すと、そのまま焼くより美味しいですね。
帰宅時間が遅いと面倒になっちゃうので、少し早めに上がって、干そうかな?
いや、現場で干せば良い?[E:coldsweats01]
な~るほど、以前紹介してましたね。
間違い無く簡単そう。試してみようかな?[E:wink]
内臓取らずにやったんですが、気になりませんでしたよ。
SITさん方式もお試ししてみて下さい。感想よろしく[E:happy01]
おはようございます。
リンク了解・完了しました、よろしくお願いいたします[E:wink]
みなさん色々工夫しているようですよ[E:wink]
確かに空揚げだけじゃ飽きるし、油の取り過ぎも身体に良くなさそうですもんね[E:smile]