2009.8.18(火) 先週、T村の実家に行っていた際、あちらでは結構な量の降雨が有ったのですが、県南ではそれ程降らなかったみたい
アユ師の方達には良かったんだろうけれど、渓流釣り師にとっては…う~ん
最近ホームの里川では水量がかなりダウン。しかも、この時期田んぼの農薬散布が行われている為、おそらく渓魚の活性はますます下がってるでしょう。なので、今日は行った事の無い、山間を流れる川に目標を設定しました。
現場に到着したのはAM9:30過ぎ。ちょっと遅すぎる出勤でしたねえ 川に沿った道路の入り口付近に四駆が停まってます。ここも入渓点なんだなあ、と川の方を覗いてみると、高っ!!
水面まで目測20~30メートル?(下手するともっと有るかも…) うちのアパート(4F)のベランダから見下ろすより遙かに高いよ!しかも急斜面だしっ
もう少し車を進めると脇道が有って、どうやら川に降りられそう。急角度だし、先がどうなっているか分からないので、車から降りて偵察に向かいます。数メートル歩いた所で右ッ側の道路の端に円状の物が… おっ!とぐろ巻いたマムシだ ありゃ、携帯
車に置いたまんまだった~。ネタ的においしいのにな~
ひとまず道路を確認すると、車でも降りられそうでしたが、草木が結構飛び出しているので、徒歩で降りた方が無難そうだな。一旦戻って支度して入渓です。車の周囲には大型~小型のアブ(ウマサシ)がウワンウワンと飛び回ってる
折り返してきた時、マムシ君はまだ同じ場所に居たので、携帯を構えて再度戻ってみると、ちょうど草むらに逃げ込もうとしている所。近くに有った棒で尻尾をつつくと、FUUUU~ッと威嚇噴気と尻尾の先からガラガラヘビの様にシャラシャラ音を出して身構えてます。一応携帯カメラを向けますが、草に隠れてさっぱし写らないので、諦め~
川に降りると足跡が沢山。真新しいのも有るよ…。まあ、もう10:00だし、そりゃ入ってるよね
ポイント的には深さの有る淵が連続している文句無しの場所。少し期待しながら、まずは定番のDコンタクトからキャスト開始。
しかしチェイスすら無く、小場所へ移って行く途中で、クローバスプーンに変えてみたらコツンとヒット!
チビヤマメでしたが丸々太っていましたよ。
キャストしながら遡行していくと河原にハッキリとした熊の足跡が。来る途中にも「熊に注意」の看板あちこちに有ったもんなあ。
マムシに熊。本州の危険動物の気配が濃厚なエリアの様でございます。
しかし、ポイントはいい感じなんだけれど、魚の気配が少ないよ
この時は写真撮るか迷ったんだけれど、撮っといて正解だったかも
本当に川自体、景色も綺麗だし、ポイントも良さそうなんだけれど、チェイスが無いんだよな~。
数百メートルは進んできたけれど、さっぱり来ないんで、あそこやったら引き返そうって思ったポイント。
クローバースプーンをキャストし、反転流を通すと「グン」 来た~!白っぽくグルグル回ったんでヤマメかと思ったら、綺麗なイワナでした。サイズは…小さいな~。
やっぱりここから引き返そうっと。
入渓点に戻ってみると、バーべQの準備をしている方々が…。ウェーダーを干して有る車のナンバーは沼津。ずいぶん遠くから来てんだなあ。
車に乗ってさらに上流を目指すものの、川との高低差は増すばかり。ここ降りるのは大変だろ~ しばらく行くと少し高低差が少なくなった駐車場所発見! そこから降りてみます。
切り立った岩のポイントで、流れも深くて強く渡渉は不可(泳ぐんなら別だけど)。入渓点から上下合わせて3か所しか攻められそうも無い場所。まずは下流のポイントへダウンでDコンタクトをロングキャスト!
シェイキングのようなアクションで少しずつ上手へリトリーブしてくると「ガツン」 ヒット! 急流に逆らって巻き取らなければならないのでバレ無いか心配でしたが、魚の方が上手く誘導に乗ってくれたのか、すんなり流れを遡るように泳いでくれて、難なくクリア
20センチ台中盤後半のヤマメです。白っぽい底石でクリアな流れの為か、シルバー系の魚体でした。
その上のポイントでは、イワナがチェイス。
もう一つ上の大渕では良型ヤマメがチェイスしてきましたが、腕の問題かバイトまで持ち込めず
結局、この区間ではヒット一匹でした。
車に戻り、少し上流方向を走りながら覗いてみましたが、またまた高低差が増した上、道路状態も不安になって来たので、今日は引き上げる事に決定。帰路に着きました。
入渓してみて、ここは川までの高低差が大きいので、入渓道を知っておかないと攻略は難しそう。一目見て入渓点と分かる場所には釣り人が集中してるのか、そう言う場所では魚影が薄かったですね~。
高低差が大きいと言う事、それ故に放流しにくいのでしょう、魚影は少なかったですが、型は良いのも居ました。面白そうな場所ですが、マムシが居るとなると、斜面を上り下りする時は注意が必要ですね~。
今日のヒットルアー: Dコンタクト ・ クローバースプーン
どこだか気になります。(^^;
初めてのところは、駐車場所と入渓点、そして、良いポイントがあるかで悩みますねー。
他県ナンバーの方がけっこうポイント知ってたりして...(笑)
でも、岩魚とかも真上(背中)からみると、紋様が気持ち悪いかも[E:coldsweats01]
熊・・・画像をみても判らないよ~[E:smile]
川・・・良さそうな川ですね。
しかし、天敵(あくまで個人的に)が居るとわかっては、近付けそうにありませんね[E:coldsweats02]
すごく居そうなポイントが多くて、おもしろそうですよ~。
でも、やはり入渓点を知らないと、かなり冒険状態になりそうです。降りてから「ポイント無かった~[E:sad]」じゃ、大変ですもんね~。
もしかすると、上から見下ろすのと、下から見上げるのじゃ高さのイメージが違いますから、意外と上り下りは大変じゃないかも?
事故抑止に「これがマムシだ!」の画像が欲しかったんですがね~。
蛇を見ると、ついチョッカイ出しちゃうようなのは自分だけだけかもしれないから、不要かな?(笑)
熊の足跡ね~、肉眼だと指の肉球までハッキリ分かったんですが、写真にするとコンナもんでした[E:coldsweats01]
川自体は、凄く良い所ですよ。
天敵(マムシ?)も、また居ないかなと、気にしながら歩いたんですが、最初の一匹だけでしたから。それ程気にする必要は無いかも[E:wink]