いよいよ連チャン最終日、4:30にレストハウスで待ち合わせの為、3:30に実家を出発。(連チャン中2泊は実家をベースにしていました)
途中数台の車に追い抜かれましたが、我が車はパワー不足で、登り道では50キロ/H出れば速い方。ヘタすると40キロが関の山なので、公魚倶楽部のステッカーを貼った暗色のKワンボックスが前に居たら遠慮無く追い抜いて下さいませm(__)m
レストハウスのPに到着すると、先ほど追い抜いていった車からイブパパさんが登場。おはようございま~す(^▽^ゞ レスト内でイブパパさんと話をする間も殆んど無く、相棒nobeeさんが到着。じゃ、行ってきます。
ワラビ北P(自称)に車を止め着替えて氷上に降りると、今日も歩きやすそうで良かった~(^_^;) 目標は対岸5番看板前。一昨年の同じ頃に結構良い釣果が出ているポイントです。 ただ、最近の感じとして過去のデータが通用しなくなっているような気がしないでもなく…。
看板前の沖合いから穴を開け魚探を掛けて行きますが、なかなか良い反応に出会えません(-_-;) 2人でアチコチうろうろしているうちにすっかり明るくなってしまい、周囲でもテントを張り始めるのに妥協してポイントを決定。
水深11.6m位ですね。
調査時は、反応は底の方に60cm位の巾で出ていました。
nobeeさんが岸に近いほうで、やや浅いようです。
いざ釣り始める時の魚探反応はフラット。居なくなってるしΣ( ̄ロ ̄|||)!? おお~い、魚居ないぞ~!とnobeeさんに話しかけると、「だね~」
おいおい、一匹も釣らないうちにテント移動か~(泣) って、思っていたら魚探に微妙な反応が(^^) 誘ってみるとアタリ。掛った~。ありゃ~、ちょっとでかいな~。 それからは飽きない程度の間隔でアタリ、なんとかマス狙いに使えるサイズのワカサギも揃ったので、仕掛ける事にしましょう。
nobeeさんも前回からマス狙いに挑戦中。 仕掛け終わってワカサギを釣っているとチリリリリリンとけたたましい鈴の音が! 誰の竿だ~!と顔を出すと、nobeeさんの竿です。慌てて駆け寄るnobeeさん!竿を手に取りファイト開始! しかし、かなりの長時間を掛けてやり取りしたにも関わらず、無念のフックアウト(T_T)/~~~ もしかするとスレだったのかな~? いや、とてつもなく大きな魚だったのかも知れない可能性も有りますね。残念(+_+)
さて、3回目のエサ交換をしていると、数分前にエサを下ろしたばかりのnobeeさんの竿にアタリが!しかし、これは乗らずにエサを齧られただけでした。 この辺に回遊して来て居るんだね!なんて話しながら、自分の竿にふと目を向けると、わずかにクン、クンと穂先が上下しています。ん!?と見ているうちにチン…チンチン、チリリリリリリ…来た~!!
なるべく余計なラインを出さないように竿で矯めてファイトします。これは良い型かも知れないな~。 時間を掛けてラインの出し入れをして、氷穴へ誘導。何回目かに成功して、nobeeさんにキャッチをしてもらました。
サクラマス 44センチ
今年のサクラはずいぶん体高が有るのが多いなあ!
しかし、ワカサギは10時を過ぎると本当にポツポツとしか来なくなってしまい、12時には私のテントの下は、すっかりお留守に(+_+)
nobeeさんの所には居るようなので、朝に掘った穴で露天をしてみますが、風が強くやはり電動ではアタリが取りにくく、今日もテバネの浮き釣りをする事に
風は有りますが暖かく天気も良くて露天日和ですね~(^○^)
ここで20匹以上追加しました。普通日が高くなると、深場が良くなる感じですが、この日は逆に少し浅い方が良かったです。
そうこうして露天でもアタリが止まり、14:30終了としました。
また束行かなかったな~(^_^;)
まあ、楽しめたからいいか~(*^^)v
問題はサクラちゃん来るかな~(汗)
ワカ様も釣れるかな~~(汗)
今日からは土曜の準備始めます
因みに我が家は謝辞担当です(涙)
お互いラストですからね~
レクチャーして貰ったかいもなく、バラしてしまい悔しかです(;_;)
まあ、心の準備なく掛かったもんで、余裕がまったくなく、ラインの出しすぎが敗因でしょう(>_<)
でも、強烈な引きは楽しめたし、経験値かなりUPしましたよ!
次回こそ。。
それにしてもワカ様は、相変わらず、渋かったねぇ。
日曜日が待ち遠しいでしょうね~(笑)
今回こそは掛かると良いですね。今日は例のポイント浅場はダメみたいだったそうですよ(-_-;)
明日~明後日の天気で氷上の状態がどうなるか、若干不安ですねえ(^_^;)
>nobeeさん
当日はお疲れ様でした。
横からゴチャゴチャ言っていたから、バレたんじゃないかな~って少々反省していたりしてます(^_^;)
氷上の最終位はラッシュ味わいたいものですねえ~。どうなるかね~?(^_^;)
ちゃんとサクラとワカサギをゲットしてましたね!
ほんと凄いですね~
そうそう今度は抜かずにゆっくり突いていきます?付いていきます(^_^)v
>そうそう今度は抜かずにゆっくり突いていきます?
そうそう。押してもらえると助かりますねえ(^▽^)アハハ!
>付いていきます
いやいや、構わずドンドン抜いちゃって下さい。
最近は路面事情が良いので、安心して追い抜ける事でしょう(^▽^)アハハ!
待ち受け画面にさせてもらいました(^^;
ところで・・kazuさん、さくらを剥製にするとして、
どのぐらいのサイズだったら考えますか~?(^^;
う~ん、剥製ですか~(^_^;)
ヤマメだったら間違い無く、剥製頼んじゃうサイズですが、ランドロックとは言えサクラマスですからね~。
もう一声で55センチ以上だったら考えるかも?
でも、剥製の見た目ではランドロックも降海も見分けがつかないでしょうから、60センチ以上じゃないと、サクラとしての格好が付かないかな~?(^_^;)