2013.9.21(土) 渓流釣りの禁漁も目前に迫って来て、少々焦り気味。ここを逃せば、あと半年渓流釣りは出来ないっすもんね
最近いつも目が覚める時間に起床。真っ暗っすね。用意していなかったんで、コソコソ準備。久しぶりなんで、全てそろっているか半信半疑っす
目的の場所に到着した頃にはすっかり明るくなってます。抜けるような青空。肌寒い位の気温。すっかり秋の気配っす。
下流から車を走らせてきましたが、今の所稲刈りに備えた農作業の人達だけで釣り人の姿は皆無。ホームリバーのいつもの駐車場所が空いていたので、そこへ。
さあ、やるぞ~
水量はやや多めで水色クリアーでいい感じ。この時期は田んぼの水が入らなくなっているし、この前の台風で川底の汚れも流されたからこそのクリアーさでしょうね。
ポイントにミノーをキャスト。 一投目でバイトが有ったけど、姿見ずでバラす。ありゃ。
チェイスは見えるけど、追いが鈍い感じ。水温低いのかな?
しばらく昇った所で、数回のバラシ後やっとでキャッチ。
秋色に染まり始めたヤマメです。キャッチ出来て良かった~
秋のヤマメは居る所には居るけど、居ない所には居ない。どんどん上りましょう。
ポツポツとレギュラークラスのヤマメが相手してくれて、溜まったストレスを癒してくれる。ヤマメにしたらストレスの種でしょうけど。
前回良型が出たポイント。もちろん今日も期待感いっぱいでキャスト。トィッチでミノーをリトリーブして来るとレギュラーサイズがチェイス。しかし、そのまま下流へエスケープ。ありゃ。
でもまだ一等地を残してる。そこをめがけてキャスト。2つ3つトィッチしたところでゴツ。重い!2回ほど追いアワセをくれてやる。
ぐいぐいと引く良型ヤマメ。すっげ~カッコいいぞ。行ってるか!? …足りないかな。
うん、尺には届かなかったね。でも、チョ~嬉しいっす。カイプになりかけた秋色オスヤマメは文句無しにカッコいい。
なんか、期待感有るよな~。こりゃ、出るかな~
ちなみにイトウクラフトのフックがこんなに変形してたっすよ。どんだけ?
葦?の花粉が飛んでて鼻詰まり気味
ここ数か月プライベート以外が忙しい⇒ストレスが溜まる⇒疲れていても気晴らしに釣りに行く⇒肉体疲労が抜けない。って感じ。
いままでも似たようなシュチュは有ったけれど、渓流ルアーは夏の時期、朝だけ数時間って感じでやっていたものが、アユ釣りだとついつい夕方までやっちゃいますからね~。立っているだけのアユ釣りも長時間となると足腰背筋に疲労がかなり残ります。
そんなこんなで、ちょっとした所でもバランス崩しても体勢をリカバリ出来ず何回もズッコケる。そのうち、またロッド折りそう
そんな体とは裏腹に、心は前へ前へ。
もっと、もっと上へ…と。
綺麗な秋ヤマメに癒されながら
この個体より真っ赤なヤマメも。
写真撮る前にネットから飛び出されちゃったのが残念。
沢山の美形ヤマメに癒されて、朝だけのつもりが予定時間を大幅オーバー。
念願の尺ヤマメはキャッチ出来なかったけれど、存在は確認出来ました。
ちょっと無理がたたって体ガタガタ。日曜は無念ながら体力回復に当てざるを得ないようなので、勝負は来週に持越し。残ってくれているといいんだけどな。
楽しかったよ。ヤマメ、川に感謝、感謝。
今日のタックル
ロッド : アブガルシア(Abu Garcia) トラウティンマーキス・ボロン TMS-512L
リール : シマノ(SHIMANO) ナスキー 2000
ライン : モーリス(MORRIS) スーパートラウト アドバンス ダブルクロス PE 0.6号
リーダー : モーリス(MORRIS) トラウト ショックリーダー フロロカーボン 6ld
ルアー : 自作 バルサミノー各種
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます