-
園芸シリーズ26-32:千日紅
(2014-08-25 17:36:54 | Weblog)
千日紅 昨年の種をまいて育てた唯一の... -
園芸シリーズ26-31:野菜
(2014-08-17 11:20:38 | Weblog)
ナ ス 今年 初めて ナスの苗を2本買い 鉢で育てました。 鉢は内径25cm... -
園芸シリーズ26-30:カトレヤ
(2014-08-10 17:39:40 | Weblog)
カトレヤ 今年は暑かったからか この花が1号です。 一ヶ月近く咲いています... -
園芸シリーズ26-29:サルスベリ
(2014-08-08 16:13:31 | Weblog)
サルスベリ 花は一日花で次々咲いて途絶えることがないため 「百日紅」と書くそ... -
園芸シリーズ26-28:ジニア
(2014-07-31 14:58:09 | Weblog)
ジ ニ ア (八重咲) 百日草の仲間で、夏の定番の花です。 ... -
水彩画シリーズ26-5:風景画
(2014-07-27 10:39:21 | Weblog)
① キショウブ咲く谷戸山公園 久しぶりの野外写生でした ② カワセミ... -
園芸シリーズ26-27:ベゴニヤ
(2014-07-20 21:06:59 | Weblog)
ベゴニヤ 花期が長く育てやすい花です。茎葉が伸びすぎたらきり戻しで 仕立て直... -
水彩画シリーズ26ー4静物画
(2014-07-17 14:47:52 | Weblog)
あやとり人形 前に書いた絵はバックが... -
園芸シリーズ26-26:アガパンタス
(2014-07-04 11:59:41 | Weblog)
アガパンタス 和名はムラサキクンシランといい、ゆり形の紫色の花を 20~30... -
園芸シリーズ26-25:ユリ 二種
(2014-07-02 18:08:59 | Weblog)
以前20年以上前に、静岡県「可睡ゆりの園」で買ってきたもので この花を見ると... -
園芸シリーズ26-24:ヤクシマ カラマツソウ
(2014-07-01 21:47:55 | Weblog)
ヤクシマ カラマツソウ 多数の薄紫の... -
園芸シリーズ 26-23:スイレン
(2014-06-24 10:46:59 | Weblog)
ス イ レ ン 手をくわえなくても毎年咲きます。 暑いときには 涼を呼ぶス... -
園芸シリーズ 26-22:カトレヤ
(2014-06-20 18:16:04 | Weblog)
カトレヤ 昨年は9月に咲いたのに、今年は6月に咲きました。 花が咲いたら、水... -
園芸シリーズ:26-20-2 アマリリス(赤)
(2014-06-13 19:04:50 | Weblog)
アマリリス(赤) 今年は一株に四輪咲いたのが三鉢、 三輪と二輪 咲いたのが各... -
園芸シリーズ26-21:クレマチス
(2014-06-13 18:12:02 | Weblog)
クレマチス 今年5月に咲いたクレマチ... -
園芸シリーズ:26-20-1:アマリリス(白)
(2014-06-12 10:45:20 | Weblog)
アマリリス(白) 10鉢あるうち3鉢が... -
園芸シリーズ26-19:オニユリ
(2014-06-11 17:36:59 | Weblog)
オニユリ 昨年は5株花が咲いたが、その... -
園芸シリーズ26-18:クジャクサボテン
(2014-06-11 17:21:42 | Weblog)
クジャクサボテン 花はゲッカビジンに... -
園芸シリーズ26-17;アジサイ①
(2014-06-06 13:37:58 | Weblog)
カシワバ アジサイ アメリカ原産で葉... -
園芸シリーズ26-16:ペチュニヤ
(2014-06-02 21:37:13 | Weblog)
ペチュニヤ しぼんだ花を摘むと つぎつぎと花が咲く。 ...