![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_taxi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_taxi.gif)
一宮の桃は、満開とは言えないが、まあまあの花見が出来た。二枚目の写真は、
宿泊した積翠寺温泉の「坐忘庵」で、1万坪の敷地があり、小さな隠れ宿とか。
ミツバツツジが綺麗。積翠寺温泉は武田信玄公の産湯として知られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
(マウスオンオフして見てください)
<span
style="font-size:1px;"><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dc/6cf147024534bdeb598e2e4d68f5f541.jpg)
ミツバツツジ
春先、葉が出る前にピンクの花をつけるので、よく目立つ美しいこの花。
一枚の葉が三つに分かれているので、ミツバツツジと言われている。
芝ざくら
この芝ざくらは、1.4キロに亘って植えられており、日本一の長さとのこと。
明日から[相模川芝ざくらまつり」が開かれるという。
桜の開花と合わせて撮ったので、芝ざくらはまだ満開になっていなかったが見事だった。