集合時間前に、はじめて大牟田の世界遺産を![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3b/a9fb6e73e581c965a9217c27fb05aeac.jpg)
3月20日萌の里・山焼きを見に行きました。
14時に宮原抗の駐車場に集合して写友5人が菊池から大津に向かい
裏道を通り1時間半で着き夕食には早いけど16時半に夕食の弁当を山の上で食べました。
19時点火なので2時間くらい待つ間に夕焼けがきれいなのでパチリ、パチリしました。
17時半には月が山の上にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/03/0aa5e23015c6443345218ca9225d13f9.jpg)
山の神祭のためにこの山だけ残して周りはもう山焼きが終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6b/6c01ec3bb9b893f3175ec4365e46d739.jpg)
18時半には夕焼けで萌の里が赤く染まりきれいでした。高圧の鉄塔の下には5月頃に咲く
ポピーの苗がぎっしり植えてあり緑色でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/a4fe25e4db7d952a48349181d85d13ab.jpg)
カメラマンがずらりと並んで山焼きを撮るため陣捕ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/63/3fa16cfcf07ca1076575948c3ac0353d.jpg)
この位置からカメラの三脚を据えて撮りました。前の柵の近くまでは危ないので行きません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/71/4aca0b0cca54ec8a6f1c41aaa03c9fda.jpg)
このヤギたちは危ないのに小屋にはいるはずが火が回ってきたときどうしたのかしら・・・
山焼きの方ばかり見ていたので、わかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/04/65606af3a86b4221ff671a204e66e6aa.jpg)
消防団の人が山に入り点火の準備に付きました
山の上から火をつけて下まで焼いておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6a/e42f0b96384ad4d52b1b3cc9606370b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/6669c4192bc190793521bd6a47b3eb79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4c/4f73844795513637605dced01ff409ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/63/373c1796c4aad06b15c572c86131d39b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/afb4805fc31b3a3250610637007173ea.jpg)
このころは風が強くて寒くて帽子も吹き飛んで大変でした。
帰りはラッシュでしたがまた裏道をすいすい帰り21時半過ぎに家に帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3b/a9fb6e73e581c965a9217c27fb05aeac.jpg)
3月20日萌の里・山焼きを見に行きました。
14時に宮原抗の駐車場に集合して写友5人が菊池から大津に向かい
裏道を通り1時間半で着き夕食には早いけど16時半に夕食の弁当を山の上で食べました。
19時点火なので2時間くらい待つ間に夕焼けがきれいなのでパチリ、パチリしました。
17時半には月が山の上にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/03/0aa5e23015c6443345218ca9225d13f9.jpg)
山の神祭のためにこの山だけ残して周りはもう山焼きが終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6b/6c01ec3bb9b893f3175ec4365e46d739.jpg)
18時半には夕焼けで萌の里が赤く染まりきれいでした。高圧の鉄塔の下には5月頃に咲く
ポピーの苗がぎっしり植えてあり緑色でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/a4fe25e4db7d952a48349181d85d13ab.jpg)
カメラマンがずらりと並んで山焼きを撮るため陣捕ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/63/3fa16cfcf07ca1076575948c3ac0353d.jpg)
この位置からカメラの三脚を据えて撮りました。前の柵の近くまでは危ないので行きません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/71/4aca0b0cca54ec8a6f1c41aaa03c9fda.jpg)
このヤギたちは危ないのに小屋にはいるはずが火が回ってきたときどうしたのかしら・・・
山焼きの方ばかり見ていたので、わかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/04/65606af3a86b4221ff671a204e66e6aa.jpg)
消防団の人が山に入り点火の準備に付きました
山の上から火をつけて下まで焼いておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6a/e42f0b96384ad4d52b1b3cc9606370b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/6669c4192bc190793521bd6a47b3eb79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4c/4f73844795513637605dced01ff409ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/63/373c1796c4aad06b15c572c86131d39b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/afb4805fc31b3a3250610637007173ea.jpg)
このころは風が強くて寒くて帽子も吹き飛んで大変でした。
帰りはラッシュでしたがまた裏道をすいすい帰り21時半過ぎに家に帰りました。