![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/bd359be819eb75912ef0b0f4947464c6.jpg)
(↑トップ画は今日の図書館出迎花)
2025年2月9日(日) 朝
お早うございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8f/80dfcb67fbaf5d0ac64be4c45606df6d.jpg?1739067396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/95/146722af1973d6f6cd8c9d9791909e5f.jpg?1739067396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f0/90c031e2f7a0274116e3098c6c147cfb.jpg?1739067396)
(↑地元の予報はNETから拝借)
埼玉県北東部は快晴の朝を迎えましたけど、風がとても冷たいです。
日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)はマイナス42℃以下の寒気団だとか。
列島各地は雪雲に覆われ、大雪の影響で通行止や鉄道や飛行機の運休など、移動手段の混乱も。
無理しないように気を付けて過ごすしかありません (焦)
読了した柳生忍法帖㊤㊦は16日迄ですが、寒くて外に出る気になれずに返却を怠っていました。
読む本が無いのも淋しいので、強風の中を出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e0/d9cf1dfe48a90f164ecb31020ac2aaa0.jpg?1739067523)
一歩二歩
風にヨロヨロ裏通り
寒風が吹き捲っていましたが、着いた図書館はポカポカです。
先ずは併設の展示場に立ち寄って足元に眠る文化財展を見学。
撮影可でしたからパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/746cba24ec10a7f0b376581514a95a30.jpg?1739067543)
我町も周辺の町も、古代の遺跡が彼方此方にあります。
見学を済ませて図書室に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d3/d79c7c25c5b5e8e1dc217b62aa347624.jpg?1739067566)
毎度のソファー席で借りた本をパラパラ捲りながら休憩。
窓際の席では大勢の学生さんが静かに勉強していました。
今日借りた本
村上海賊の娘①〜④ 和田竜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cc/db89033e9167925314b040689c0718ff.jpg?1739067594)
木津川の合戦の史実に基づく長篇歴史時代小説です。
和田竜さんと言えばのぼうの城の映画で有名ですが、後追い出版の小説はその台本みたいな書き方なので遠慮しました。
読み掛けの蔵書の二つの祖国㊦は進展が難しくて•••今月はパス。
ブログを書いて温まったので退散。
朝の駄句帳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0d/acc1ca519adbdc891c92f652b9c8562f.jpg?1739067616)
懐に
寒波停滞一年中
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます