goo blog サービス終了のお知らせ 

Take-maの野鳥観察日記

***猛禽の春&秋の鷹渡りと営巣地&越冬地の鷹を主に掲載していきます。***

2009.06.28の日誌(モンゴルツアー報告#2)

2009-06-28 15:36:43 | 北海道(H25.6)烏帽子岳(H25.9)等の遠征

6/17:今日は早朝にウランバートルを飛び立ち、南ゴビへ1時間30分のフライトでした。
今日から3日間は南ゴビでキャンプ生活です。初日は周辺探鳥です。
今日から猛禽が撮れるので期待十分でしたが、目的のアカアシチョウゲンボウは、
残念ながら居ませんでしたが、それより珍しいヒメチョウゲンボウが撮れてホッとしました。
追記:ヒメチョウゲンは、キャンプの周りにある木に止まっているのを出来るだけ近くまで行って撮りました。
21時頃でまだ少し明るかったですがISO1600でAVで補正を合わせて撮って見ました。

《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
     戻りは”左端上のをクリックして下さい。

###HPに6月前期分をアップしましたので見て下さい。



<南ゴビの空港に到着>



<右の3台のクルマに分かれて乗車>
私が乗ったのはジープで30年以上経ったロシア製でした。
社内は、相当なもので手作り感タップリでした。
難点は、窓が開かないことでした。残念!



<走れば埃が!少し離れて走ってくれます。>
 ・行けども行けども草原です!



<アカオモズ>



<アネハヅル>



<オオノスリの飛び出し>



<サケイ>



<サバクビタキ>



<ヒメチョウゲン飛翔#1>



<ヒメチョウゲン飛翔#2>



<ヒメチョウゲンボウの番>