まだまだ続く
容量の大きな冷凍庫については、ネットでも本でも、区切って使いましょうとアドバイスしている。押し入れと同じで、ただ広い空間は、ただ押し込んではいけない。冷蔵庫の項でも書いたが、まず自分が、①どんな形態のものを②どの程度の量収納したいのかを考えてみる。その上で、どのように仕切るか決めよう。
仕切りについて。お手軽なところでは100均のプラスチック製を使う人もいるようだ。私はもっとお手軽に、牛乳パックを利用している。横長の箱をいくつも作り(冷蔵庫談義3参照)、並べている。冷蔵庫ほど汚れることはないが、汚れたら新しい牛乳パックに交換している。
何故牛乳パックにこだわるか。捨てる時の環境負荷が、プラスチックよりも小さいと思うからだ。
牛乳パックを冷凍庫いっぱいに並べると、安定感のある仕切りになる(→1個や2個並べても、すぐ倒れてしまう)。
話は逸れるが、野菜室では450㏄のヨーグルトパックを仕切りにしている。こちらも幅いっぱいに並べると安定する。野菜を立てて収納するのに具合がいい。もちろん、ヨーグルトパックは紙製のものを選んで購入している(ブル〇〇アヨーグルトなど)。うちでは、パックが汚れてきたら、ヨーグルトの食べ頃である。
話は戻って、冷凍庫に横長牛乳パックを並べたら、ひと箱に一種類ずつ冷凍の食材を入れていく。冷凍庫を開けると、何が入っているか一目瞭然。そして冷凍庫上部引き出しには、ステンレス製の保存容器。蓋にラベルを付けて。
整然と並んだ冷凍食材を見ると嬉しくなる。しばらく買い物に行かなくても良さそうだと、安心もする。
他にも良いこと。冷凍庫を開ける時間が短くなり、電気代節約(気分)。それから、食材が見渡せるので、メニューが決めやすくなる。もっとある。食材を無駄にすることが減った。食材だけでなく、食べ残した料理も最後まで忘れることなく消費できるようになる。そして掃除が楽になる。
こうした小さな積み重ねが、臭わない冷蔵庫につながっていく。
デキる人になったように感じられて、エッヘンと威張りたくなる。エッヘン。