以前職場で大変お世話になった、お野菜作りから何をやってもお上手な
おじ様(笑)から写メが届きました。
何の花か解りますか~?と。マメ科とは思いましたが、正解は花豆の花だそうです☆
キレイですね。。。
高原豆と言われる通り、温暖な地域では結実しないそうで、北海道などで栽培されている様です。
おじ様は、3年間試行錯誤を重ねて今年やっと実を結んだとの事☆。
関東の気候で涼しくなる頃に種を蒔いたのでしょうか?見事に大きな莢が実っています。
この季節に珍しい赤い花に、車も減速して畑を眺めて行くそうです。
おじ様の努力の成果を是非ブログの皆様に紹介してもいいですか?と返信したら
2枚目のお写真も送って下さいましたので、了解を頂いて投稿しました^^
花豆が届くのを楽しみに待ちます~♪
花豆、初めて見ました。
鮮やかな赤い花がたくさん咲いて綺麗ですね。
花豆というので観賞用の豆かと思いました。
でも、写真を見るとサヤがいっぱいぶら下がっています。
北海道でしか栽培できない花豆を苦節3年、見事結実させた「おじ様」に拍手です。(^-^)
きっと喜ばれると思います♪
もう少し近かったら見学に行きたいくらいですが
茨城県ですので、ちょと花を見に行く訳にもいかないですね(^^;)
花豆のお料理レシピ勉強して届くのを待ちます⭐
どんな豆なんだろう?
どんな味がするんだろう?
興味しんしんです。
わ~っ⭐キレイだな~と思い投稿しました。
宇都宮で働いていましたので、こちらに沢山お友達がいらして
時々お野菜持って寄ってくれます♪
もし花豆が届いたらまた投稿します(笑)