短時間で巡る西中国山地
恐羅漢山・旧羅漢山・台所原
サラサドウダン
オオヤマレンゲ
ササユリ
花を求めての良い所どり山行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cc/7fb241ea9958fcdaa7edadd1be9d64d8.jpg)
12時までに牛小屋高原に戻るコースを選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/dc3dc9ef0c0cf5a9e98173743f9d244a.jpg)
暑い、リフトおり場で一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/87/f275d15c18da5be6bf28d80330fad410.jpg)
山頂の標識、こんなに高かったんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/18/25ce08467727e2e480aab30ee0d5348c.jpg)
旧羅漢へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d7/8d1a3e739ca9d8b4c027581315767b6a.jpg)
旧羅漢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/02d4367ddcb95c22cdc149f943961025.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/21/a8eeee02b511f3c40abddf66e525ef4d.jpg)
サラサドウダン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/75862068ee9123fd379429981d436f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/52a7be00586eb512dbb2caa802609a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fc/641d6bfd3020f087c9e64b560fb05e61.jpg)
オオヤマレンゲとサラサドウダンのコラボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/c524c9c38546878b4afbd982484acb90.jpg)
ササユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/a2ffd099d597875abc6c39c84e286c84.jpg)
コケイラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/b827ead7dd7320c04ab485bd951c4774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c2/0eaa9e8d33c84cb4d9f1feb78a18aa07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2b/65e9ad4e00d5cb20deb1017e220ac5c8.jpg)
台所原へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/85/a160c7ed505b0ee5c4a35111c4e1f4b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/55/1c20a3a91577bfefea395bc5c56295c4.jpg)
管理林道を30分歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0a/81decfecefba07b77e6d644631687769.jpg)
夏焼峠経由で下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/84/8624b081f023aeedaa8e42d57ecc93d8.jpg)
森林セラピー基地
砥石郷山の展望地までがセラピーロード
歩き終えて。
サラサドウダン、オオヤマレンゲ、ササユリを鑑賞する目的を果たし、
新緑の台所原に足を延ばしたのが良かった。
12時下山予定通りに周遊できました。
恐羅漢山・旧羅漢山・台所原
サラサドウダン
オオヤマレンゲ
ササユリ
花を求めての良い所どり山行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cc/7fb241ea9958fcdaa7edadd1be9d64d8.jpg)
12時までに牛小屋高原に戻るコースを選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/dc3dc9ef0c0cf5a9e98173743f9d244a.jpg)
暑い、リフトおり場で一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/87/f275d15c18da5be6bf28d80330fad410.jpg)
山頂の標識、こんなに高かったんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/18/25ce08467727e2e480aab30ee0d5348c.jpg)
旧羅漢へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d7/8d1a3e739ca9d8b4c027581315767b6a.jpg)
旧羅漢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/02d4367ddcb95c22cdc149f943961025.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/21/a8eeee02b511f3c40abddf66e525ef4d.jpg)
サラサドウダン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/75862068ee9123fd379429981d436f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/52a7be00586eb512dbb2caa802609a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fc/641d6bfd3020f087c9e64b560fb05e61.jpg)
オオヤマレンゲとサラサドウダンのコラボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/c524c9c38546878b4afbd982484acb90.jpg)
ササユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/a2ffd099d597875abc6c39c84e286c84.jpg)
コケイラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/b827ead7dd7320c04ab485bd951c4774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c2/0eaa9e8d33c84cb4d9f1feb78a18aa07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2b/65e9ad4e00d5cb20deb1017e220ac5c8.jpg)
台所原へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/85/a160c7ed505b0ee5c4a35111c4e1f4b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/55/1c20a3a91577bfefea395bc5c56295c4.jpg)
管理林道を30分歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0a/81decfecefba07b77e6d644631687769.jpg)
夏焼峠経由で下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/84/8624b081f023aeedaa8e42d57ecc93d8.jpg)
森林セラピー基地
砥石郷山の展望地までがセラピーロード
歩き終えて。
サラサドウダン、オオヤマレンゲ、ササユリを鑑賞する目的を果たし、
新緑の台所原に足を延ばしたのが良かった。
12時下山予定通りに周遊できました。
熊出るね