過去ログで失礼します。
孫が保育園に通うようになったので、5か月ぶりに時間が取れてツーリングに行ってきました。(10月29日)
寒くなる前に行っておきたかった道の駅みなかみ~坤六峠を越え片品村、道の駅白沢ルート。
これで川場・水上・白沢の道の駅が既訪になるので、次のステップへ進めることに。
次は道の駅草津からになるので、県内は暖かくなってからになるかな。次回は3か所残っている秩父周辺のみなの、秩父、大滝温泉を予定中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ce/25870b3a6c2715fd678d559af04c3c37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a2/f958e97b59f7bcb07bc028c5f4caa410.jpg)
道の駅みなかみ水紀行館のおすすめメニューのダムカレー、770円。蒟蒻や牛蒡が入って少しヘルシー、ピリ辛でおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/6908058ee9f9006ada3757261d789004.jpg)
水紀行館ある水産学習館、利根川水系に棲息する淡水魚の水族館には暖かくなったらぜひ孫を連れていきたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/802fbb03b281c462a9cc1f4e9ba9a717.jpg)
足湯もあるけれど今日は先を急ぐので次回のお楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/41/b231ec6fa1b012446342c7dd2f65edfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/0cfbf2dfd01bb03264535fd37c1721d1.jpg)
藤原湖周辺の紅葉。
この辺りから結構寒くなってきて、一枚羽織ってさらに奥へ。
奈良俣ダムのあたりからの紅葉が一番見ごろだったけど、写真を撮ってる人々の車があちこちに停車しているのでスルー。
この時期は車で来て写真撮ってるほうが正解かも。寒いし、車止めてじっくり写真撮るほうが良い。来年はそうしよう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0d/8901002e30fcb18f2a9827ca220c34f1.jpg)
照葉峡、水源の森を過ぎると坤六峠。ここはすでに晩秋。
この後尾瀬の入り口鳩待峠との分岐をさらに下って片品村へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/aa080987354b47a936d6e828e2797a3b.jpg)
国道120号を沼田方面へ。道の駅白沢でホットコーヒー(缶)を飲んで一休み。沼田からR17で帰路へ。
走行185kmの久しぶりのツーリングでした。
孫が保育園に通うようになったので、5か月ぶりに時間が取れてツーリングに行ってきました。(10月29日)
寒くなる前に行っておきたかった道の駅みなかみ~坤六峠を越え片品村、道の駅白沢ルート。
これで川場・水上・白沢の道の駅が既訪になるので、次のステップへ進めることに。
次は道の駅草津からになるので、県内は暖かくなってからになるかな。次回は3か所残っている秩父周辺のみなの、秩父、大滝温泉を予定中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ce/25870b3a6c2715fd678d559af04c3c37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a2/f958e97b59f7bcb07bc028c5f4caa410.jpg)
道の駅みなかみ水紀行館のおすすめメニューのダムカレー、770円。蒟蒻や牛蒡が入って少しヘルシー、ピリ辛でおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/6908058ee9f9006ada3757261d789004.jpg)
水紀行館ある水産学習館、利根川水系に棲息する淡水魚の水族館には暖かくなったらぜひ孫を連れていきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/802fbb03b281c462a9cc1f4e9ba9a717.jpg)
足湯もあるけれど今日は先を急ぐので次回のお楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/41/b231ec6fa1b012446342c7dd2f65edfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/0cfbf2dfd01bb03264535fd37c1721d1.jpg)
藤原湖周辺の紅葉。
この辺りから結構寒くなってきて、一枚羽織ってさらに奥へ。
奈良俣ダムのあたりからの紅葉が一番見ごろだったけど、写真を撮ってる人々の車があちこちに停車しているのでスルー。
この時期は車で来て写真撮ってるほうが正解かも。寒いし、車止めてじっくり写真撮るほうが良い。来年はそうしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0d/8901002e30fcb18f2a9827ca220c34f1.jpg)
照葉峡、水源の森を過ぎると坤六峠。ここはすでに晩秋。
この後尾瀬の入り口鳩待峠との分岐をさらに下って片品村へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/aa080987354b47a936d6e828e2797a3b.jpg)
国道120号を沼田方面へ。道の駅白沢でホットコーヒー(缶)を飲んで一休み。沼田からR17で帰路へ。
走行185kmの久しぶりのツーリングでした。