還暦ライダーのgooブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

道の駅巡り第2弾

2014年07月18日 00時08分59秒 | 日記
7月14日、道の駅巡り第2弾の決行。今回は西毛方面に決定。

1か所目:道の駅甘楽(群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡444-1)
江戸時代に小幡藩の城下町だった地で、桜の時期は小幡の桜並木が最高です。

城下町小幡を意識して作られていると思います。

裏手には「松井家住宅」があり中に入れます。


鎧兜や神輿などが残されています。

2か所目:道の駅みょうぎ(群馬県富岡市妙義町岳322-7)

妙義神社の足元にあり。昔ながらの物産館といったところ。時間が無いのでパワースポットのお参りは後日再訪します。

3か所目:道の駅しもにた(群馬県甘楽郡下仁田町大字馬山字長割3766-11)


中は円形広場になってます。

ここは屋根つきの2輪専用の駐車スペースがありライダーにも親切な施設です。

裏山ではアジサイが見ごろでした。

昼食はここの食堂で、チャーシュウ丼セットを食べました。麺がソバかラーメン、ラーメンは味噌・醤油・塩から選べる親切メニューで850円。自分は塩を選択しましたが、うまかったです。(個人の感想です)

ここで神津牧場ソフトクリームも食べられます。

4か所目:道の駅オアシスなんもく(群馬県甘楽郡南牧村大字千原3-1)

正面から見ると左右に分かれていてそれぞれ定休日をずらしているみたいで、左側はお休みでした。

スロープを昇っていくと左翼側に行けます。

5か所目:道の駅上野(群馬県多野郡上野村大字勝山字南平乙118)

群馬県で最初の道の駅だそうです。看板が出ていたのですが見落として通り過ぎてしまいました。

ここでプラムのソフトクリームを食べました。もう少しプラムの味が濃いほうがいい。(個人の感想です)

6か所目:道の駅万葉の里(群馬県多野郡神流町大字黒田字坂井道下742-1)
「まんようのさと」と思っていたら

でした。
中は物産館そのもといった感じ。

裏手には神流川の清流が。

バイク専用Pもあります。

7か所目:道の駅上州おにし(群馬県藤岡市譲原1089-2)

閉館間際の為、中には入らず。外に譲原石器時代遺跡、住居跡がドーム状の展示棟の中にあるのですが、こちらもタイムリミットで見学できず。古い小学校の校舎も残っていますが、こちらは立ち入り禁止のようです。

8か所目:道の駅ふじおか(群馬県藤岡市中字広町1131-8)
ハイウェイオアシスららん藤岡にある道の駅ですね。複合商業施設といったところで自分的には面白みに欠ける所です。(個人の感想です)

といったところで、残るは東毛・北毛地域の道の駅15か所です。

道の駅巡りNo.1

2014年07月01日 00時57分08秒 | 日記
去る6月16日、スーパーボルドールで道の駅巡りに行ってきました。
納車後2週間たって初のツーリングです。

1番目 道の駅よしおか温泉(北群馬郡吉岡町大字漆原2004)

温泉施設、ケイマン・パークゴルフ場を併設、風力発電の風車が目を引きます。サイクリングロードもすぐ脇を通っていて、車利用以外の方も利用しています。(サイクリングロードは私も時々走りに来ます)
当日は温泉施設は休館日でしたが、外の足湯を利用している方がちらほらと見られました。

2番目は道の駅おのこ(群馬県渋川市小野子1979-1)

昔ながらといった感じで物産館的な施設です。販売されているお土産も地元の農産物などが中心でした。

3番目に向かう途中の暮坂峠頂上にて。


暮坂峠といえば若山牧水

3番目は道の駅六合(群馬県吾妻郡六合村大字小雨字遠北22)

峠の上りでポツポツと落ちていた雨が、下り始めたらかなりの勢いで降ってきた。合羽着るの面倒なので道の駅まで走ったけど結構濡れた。
ここも昔ながらの物産館的施設。

しばらく雨宿りしていたら、雨も小降りになり日も差してきたので次の駅へ。
4番目、道の駅草津運動茶屋公園(群馬県吾妻郡草津町大字草津2-1)

塔を昇ると展望台があり、道路を挟んで反対側にある建物にも繋がっています。
比較的新しい所なので建物も少し洒落た造りになってます。
お土産も草津の銘菓などを中心に今風の物がメインですね。

天気は相変わらずハッキリしません。

草津を下って5番目、道の駅八ッ場ふるさと館(群馬県吾妻郡長野原町大字林1567-4)

八ッ場ダム建設に伴い新たにできた国道406号とダムの上に架かる不動大橋のたもとに出来た新しい道の駅です。

今風の作りです。不動大橋を望むがわに足湯もありました。(利用者がいたので写真は遠慮しました)
橋のはるか下には旧国道406号やJR吾妻線が走っていますがダムの完成とともに水没してしまうのですね。
二十歳のころ仕事で406号を利用していたころは、観光バスと大型トラックなどのすれ違いで吾妻渓谷が渋滞したのが思い出されます。

次はいよいよ本日最後の道の駅くらぶち小栗の里(群馬県高崎市倉渕町三ノ倉296番地1)

4月26日にオープンしたばかりの出来たての道の駅です。小栗上野介にちなんでつけられた名前だと思います。
建物造りも何となく武家屋敷風でしょうか?


本日6か所の道の駅を巡って160km弱のツーリングでした。
第2弾・3弾を計画中で、その他にも計画中の巡礼があるのでまた報告しますね。